
古いキャッチャーミットを譲り受けました。
軟式用なのですが全然使っていなかったらしくて革がすごく硬いのです。
大人の握力でも曲げづらいどころか、手を入れる後ろ側の革も硬くていれづらい
くらいです。このままでは練習にも使えません。
検索で以下のようなページを見つけましたが
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=432571
同じような方法でよいのでしょうか?
また、ミットの場合、型崩れとかは気にしなくていいのでしょうか?
古いものということなので、大事に使いたいと思っています。
アドバイスお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
手っ取り早く柔らかくするのは、ぬるま湯の中にどぼんと浸ける。
あるいは、霧吹きなどで水をまく。
もちろん両者とも水がしたたり落ちるようになるまでぬらすのではありません。革が水を含んで少々色が変わる程度です。
これである程度柔らかくなったら、十分陰干しして乾かしてください。
当然乾く課程でまた堅くなるので。オイルを塗り込みましょう。あるいは市販のハンドクリームでもいいです。
またオイルが回りきって皮の表面がパリパリの状態になっているときは、市販の皮専用のソープがあります。
たいてい靴屋に売ってます。
サドルソープと呼ばれるもので、革の表面を洗ってやると汚れを落とすだけでなく、革に栄養を与え、なめらかになります。
No.4
- 回答日時:
僕もキャッチャーをやってます僕の場合はぬるま湯につけずオイルを塗ったり練習で使ったり家ではボールを使って暇なときにはパンパン?やっ
てました一番よかったのは店で買ったミズノのグローブの形を整える袋みたいのがありボールを入れて形を整えてその袋に入れて袋についているマジックテープみたいので締め付けますNo.3
- 回答日時:
大学1年までキャッチャーをやっていたものです。
硬式野球部です。柔らかくするには実際に使うことが必要だと思います。私の経験ではぬるま湯につけてオイルを塗っても揉まなければ柔らかくならないと思います。専門用語で湯揉みなどといいますが。正直専門家の仕事だと思います。埼玉の大宮に有名なお店があります。これは昔はよく行われていたようですが、今は蒸し器にいれて揉んでいます。野球専門店ならたいてい置いてあると思います。蒸すと1時的にやわらかくなります。このときに自分が柔らかくしたいところをグイグイもんで柔らかくします。ただこれも限界があり実際に使わなければ満足いくほど柔らかくならないと思います。しかし実際に使うことに近いことをすれば柔らかくなります。例えばボールを取るところにボールなり木槌(当たる面がボール程度のもので野球用のものがあります)なりでひたすらたたきます。あとボールを取ったときに曲がるところをピンポイントでひたすら曲げ続けます。こんなことをすれば段々柔らかくなると思います。
あとオイルは絶対塗ったほうがいいと思います。古いということなので水分がなくなって硬くなってるということが十分考えられます。多少は柔らかくなると思いますし。
手を入れる後ろ側のところもオイルをぬって揉むしかないと思います。
型崩れは自分の気に入っている型があれば十分にきをつけるべきです。キャッチャーミットに限ったことではありません。ただ一流選手(プロなどなど)でもどんな型でもいいと考えている人もいますし。自分がこの型は崩したくないと思えば気にしたほうがいいと思います。私はかなり気にします。
言葉ではなかなか上手く伝えられませんので長くなってしまいました。すいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 なぜ速く硬化するのでしょうか 3 2023/05/23 15:16
- バッグ・財布 友達の誕生日プレゼントについて教えてください。 大人です。男の親友なのですが、「硬めの財布が欲しい」 1 2022/06/03 19:08
- 武道・柔道・剣道 Q.型を中心にやって組手(フルコン、寸止め)は強くなるんですか? 〜現状〜 地方で沖縄伝統空手をやっ 5 2023/04/25 13:32
- 絵本・子供の本 昔話のタイトル 2 2023/08/03 20:17
- その他(自然科学) 同じ硬度でも厚いと硬く感じる理由は? 2 2023/03/06 20:56
- クラフト・工作 サドルレザーのケア法を教えてください 1 2022/04/03 03:26
- 格闘技 夏休みに高校1年の息子がラウンド1でヤンキーに絡まれて取っ組み合いの喧嘩して負けたそうなのですが、そ 1 2022/10/16 18:44
- クラフト・工作 古道具を直したい! 古市で、 藤でつくられた籠バック (ラタンバスケット)を入手しました。 とても年 2 2022/08/30 17:14
- その他(お金・保険・資産運用) 神社やお寺での賽銭用に五円硬貨、一円硬貨が欲しい 3 2023/02/18 19:59
- テニス 硬式テニスのサーブについてです。 今学校で硬式テニスをしています。私は軟式テニス経験者で硬式テニスに 4 2022/06/11 12:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャッチャーだけはやめてほし...
-
部活を体力的にきつい順にラン...
-
井上ひさしの『ナイン』の問題...
-
野球部キャッチャーはどのよう...
-
野球部マネージャーです。 フィ...
-
燃える闘魂について
-
このミットでやはり型付け失敗...
-
速い球を捕れるようにしたい
-
少年野球のキャッチャーミット
-
ボールを持っていない状況でタ...
-
野球で一番危険だと思うポジシ...
-
野球について
-
今時小学生の坊主はいませんか?
-
このミット型付け失敗か意見い...
-
神戸大学の硬式野球部のレベル...
-
中学生の軟式で遠投90メートル ...
-
盗塁時のバッターの補助
-
小2 キャッチャーデビュー
-
ソフトボール用のグローブで軟...
-
ランナーなしストライクが0か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャッチャーだけはやめてほし...
-
部活を体力的にきつい順にラン...
-
ボールを持っていない状況でタ...
-
野球部キャッチャーはどのよう...
-
速い球を捕れるようにしたい
-
このミットでやはり型付け失敗...
-
硬式野球、軟式野球、ソフトボ...
-
【ピッチャー】キャッチャーま...
-
学生時代に誰もいない教室でや...
-
キャッチャーが球を取り損ねた...
-
キャッチャーミットの規格について
-
軟式野球ボールで打撃練習して...
-
外野フライのボールがゆれて捕...
-
キャッチャーが捕球できる球速...
-
浦和実業高校の野球部の情報教...
-
少年野球のキャッチャーミット
-
小2 キャッチャーデビュー
-
キャッチャーには、松ヤニを塗...
-
野球に関しまして。よく知らな...
-
軟式野球の草野球で、フットガ...
おすすめ情報