dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭での割り箸の使い道って、食事だけじゃなくて、お料理の時にも使うことがあります。その後洗って再利用してるんですが、木でできてるだけに洗剤で洗うとなんだか科学物質が染み込んでいそうで、ちょっと不安です。
一回限りではもったいない気もするし・・・。
かといって洗剤なしって訳にもいかないし、みなさん使用後の割り箸、どうしてますか?

A 回答 (3件)

私は今でこそ自分の箸を用意していますが、結婚するまでは毎食割り箸をおろし、その都度捨てていました。


母に見つかると「勿体無いから、次に私が使う」と。
母は茶色く変色するまで使ってます。

今はお料理の度に割り箸をおろし、味噌汁、煮物くらいは一膳で両用しますが、炒め物や酢の物など、味が違うものには別々に何膳もおろします。
大皿料理などにはにそのままつけて、食卓で取る箸として使いますが、食事が終わればすべて捨てます。

うちは割り箸きらすとパニックです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ということはmujinkunさんのお宅ではあまり何度も使用しないということですね。ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/03/26 14:29

竹の割り箸であるなら、


菜箸に使ったりして、長いこと使用しています。

サッシの掃除なんかのとき、竹の箸でなくとも、斜めに削いであるの箸は
おおいに利用価値アリ!です。

使用した後の普通の割り箸も、汚いものをつまむ時に使うから、
すこし残しておいてます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

掃除用には重宝しますね。でも木でできたもので、お料理一般に使用される場合は菜箸としては長持ちしないものですよね?どうなんでしょう、このあたりのことをお答え頂けたら幸いです!ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/26 14:27

私の実家では半永久的に使い続けています。

私は数度洗剤で洗いながら使いますが、あたらしい割り箸が増えてくると古くなったものから順に捨てています。
たしかに料理などのさいには、さい箸じゃぁおおきいし、塗り箸をつかうのもなんかなーって時、古い割り箸がちょうどよく活躍します。

食器用の中性洗剤なら万一、口から体内に入っても害はないですよ。心配いりません。雑菌などが気になるなら、たまにまな板や布巾といっしょに、キッチンハイターなどで除菌漂泊するとよいでしょう。これも気になるようなら、よく晴れた日に天日干しするとよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの御回答、ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/24 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!