dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

BUFFALOのFTD-W193HSという液晶モニターを購入しました。
OSはWindowsXP HOME Edition SP2でグラフィックボードはATIのRadeon 9600です。
デジタルで接続しております。
液晶モニターのアスペクト比を「フル」(16:1)に設定しグラフックボードの解像度を1024×768に設定すると画面が横に伸びた感じで文字やアイコンなどが滲んだ感じになります。
液晶モニターのアスペクト比を「固定」(4:3)に設定すると非常に綺麗に出力されるのですが画面の両端が黒い帯になりせっかくのワイド液晶が台無しです。
これは液晶モニターの仕様なのでしょうか?それともグラフィックボードの仕様なのでしょうか?
グラフィックボードの場合、最新の物に交換すればこの問題を回避できるのでしょうか?
お詳しい方ぜひご教授ください。

A 回答 (1件)

http://buffalo.jp/products/catalog/display/ftd-w …

解像度を1366*768に設定して下さい。
モニターの解像度以下にすると、
 縦横比無視で拡大
 縦横比保持で拡大&黒枠
のどちらかになります。(マニュアルに記載)

尚、ビデオドライバが古いと、ワイド解像度に対応してない場合があります。
下記より最新のリファレンスドライバをお試し下さい。

http://support.amd.com/us/psearch/Pages/psearch. …
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授いただいた通りに設定しましたら無事に綺麗な画面を手に入れることができました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/20 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!