dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私は元の声が低いのもあり、歌う時に高い音域が出にくいのです。
音程はある程度取れますが、声量がない為カラオケなどでは辛いです。
あと、地声で出せない音がほとんどなのです。
ソの音から地声では出せません。
地声では物凄く自分では下手に聞こえます。なのでほとんどの音を裏声を使って歌います。
どうすれば納得いくような声(地声で歌えれる音域を広げる、声量が増える等)で歌えるでしょうか?
また、トレーニングの仕方などありますか?
よかったら、コツやアドバイス下さい!

A 回答 (3件)

こんにちわ。


バンドで歌い始めて10年ほどになります。

>ソの音から地声では出せません。
男性は皆がそうなんですね。
ソから上は、地声では出ないです。

【ではどうすれば高い声が出せるか?】
答えはひとつ「ファルセット練習→ミックスヴォイス練習」
です。

高い声は
(1)弱い裏声→(2)強い裏声→(3)弱いミックスヴォイス→(4)強いミックスヴォイス→(5)地声のように聞こえるミックスヴォイス

このように段階を踏んで鍛えていきます。
(5)状態だと、あたかも地声で歌っているように聞こえるのですが、
厳密には「地声」とは言えないんですね。
プロはみんなこれで歌ってます。

もしhalhal_xさんが(1)や(2)の状態で裏声を出しているのなら、
徐々に段階を上げいけば、確実に強い高音でます。

練習法は、私の過去の回答見てもらえば
結構書いてます。(手抜きですんませn)

とにかく、
ピアノとかで音取りながら
「あ~~~~~~~~~~~~~~」とロングトーンするのが
結局最大の練習です。
ファ→ソ#→ラ→…と上げていきます。
一ヶ月半音のつもりで気長に取り組んで下さい。
徐々に最高音が伸びてきます。

また、地声と裏声の切替の練習もミックスヴォイスの習得には必須です。

【声量に関して】
最初はあまり考えないほうがよいです。
ですが、ブレス練習は毎日欠かさずやるべきです。

・10秒ふーーーーーーーーーと一定に吐く、1秒で吸う → 繰返し
・1秒でふぅ!!と吐く、1秒で吸う → 繰返し
※酸欠に注意

声の、原材料は「息」です。
ですから、息を鍛えることが最大のトレーニングになります。
だまされたと思って3ヶ月もやれば、だいぶ変わってきますよ。

興味があれば、楽器屋に言って「福島英」さんの本見てみてね。
僕は10年前人生が変わるほどの衝撃を受けました。

最近だと、リットーミュージックから出てる地獄シリーズのボーカル版がよいです。
講師がCDで歌ってるので、正解例がイメージしやすいです。
ではがんばってね。
    • good
    • 0

裏声で歌っていればのどの筋肉が鍛えられて自然と力づよい


声を出せるようになりますよ。
    • good
    • 1

 裏声で高い音を出すのは楽ですが、そればかりしていると音域が広がりません。



 地声が下手に聞こえるのは腹式呼吸ができておらず、安定していない(震えたような声)になってしまっているのでは?
 まずは大きな声で朗々と歌えるようになりましょう。
 最初は高い声を出す必要は無いので自分の高さにあった歌で地声を鍛えましょう(自分の納得のいく音質を探すだけです) 

 参考までに、私はふざけてオペラ歌手のような声を出していると、腹式呼吸で発声できるようになりました。
 それからはくっきりしたクリアな地声で歌えるようになりました。

 ちなみに声が出ない状況というのは、喉を閉めすぎて声が詰まっている場合と、逆に開きすぎて息が漏れているかのどちらかです。
 どちらが原因か分からない場合、だんだん声を低くしてゆき、音が出なくなる場所を探り、どちらのタイプか見極めましょう。おそらく高いときよりも分かり易いはずです。

 また、喉が苦しい場合は喉に力が入っています。
 リラックスしたり、首筋に手を触れて、力が入ってしまっているか確認しながら歌うのも有効だと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!