

今日は父の日!
主人に何が食べたいか聞いたところ、ピラフが食べたいとの事・・・。
しかし どのレシピを見てもバターかマーガリンは必須みたいですね。
少量でもバターやマーガリンの匂いを察知してしまう主人ですので、
絶対に入れることはできません。
ちなみに、私もピラフは作った事ありません。
バター・マーガリン抜きでも、ピラフの味は損なわれないでしょうか?
あと、温かい材料を炊飯器に入れて炊くのは良くないと聞きますが、
スープはどの状態で入れるのがいいのでしょうか?
炒めた材料は温かいうちに入れてもいいのですか?
初心者向けのレシピを是非教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
トルコ人です
トルコでのピラフならばわかります。
油はやっぱりバターが一番いいですけれど、トルコで学生の時は普通の油を使っていました。ひまわり油・コーン油などなど
参考程度にどうぞ
材料
お米・・・コップ2 油・・・大さじスプーン4杯
塩・・小さじ2 お湯・・コップ4杯 レモン汁・・・3,4滴
油を鍋にいれ熱くします
お湯4杯を鍋に加え、沸騰するのをまちます
洗っておいたお米2杯分をいれ、お塩をいれます
お米をきれいに見せるためにレモン汁を3,4滴加えます
ふたをして、水がひくまで弱火で煮込みます
ここでやらなくても大丈夫ですが・・・
キッチンペーパーを2枚がさねぐらいにして、蓋の下に入れると、お米がベチョベチョにならないです。
(トルコでは、ベチョベチョにならないピラフを作ることができれば、プロというものがありますので。。)
もうひとつのやり方
ボールにお米、塩を入れて混ぜます
お米が浸る程度で、ぬるめのお湯をいれ30分待ちます
水を流します
油を鍋にいれ、油を熱くします
お米をいれ、15-20分ほど炒めつづけます
コップ2の米にたいして、コップ3の沸騰したお湯をいれ塩を加えます
お米をキラキラさせるためにレモン汁を3-4滴加えます
蓋をして、水がひくまで弱火で約15分ほど煮込みます
ここでまたキッチンペーパーを上のやり方でやってもいいと思います。
私はスープつかいませんが、旦那さんの口に合えばいいですね
炊飯器より、鍋を私は使います。フライパンでもいいです。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
もう父の日は過ぎてしまったのですが。
バターやマーガリン以外でコクが出せるものでピンときたものがありました。「マヨネーズ」です。
その手のレシピがあるかと探してみたら、結構ありました。
マヨネーズを使ってみてはいかがでしょうか。
マヨで炒めてから炊飯器♡シーフードピラフ
(マヨネーズの味はしないそうです)
http://cookpad.com/recipe/360745
炊き込みマヨネーズピラフ
http://www.kewpie.co.jp/recipes/recipe/recipe.ph …
絶品☆オーロラエビピラフ
http://cookpad.com/recipe/722424
マヨ味のエビピラフ
(マヨネーズが苦手な方はキツそうですが)
http://cookpad.com/recipe/565141
父の日は過ぎてしまいましたが、美味しいピラフが見つかるといいですね。
No.1
- 回答日時:
ピラフというのは、元々トルコ料理だと思うのですが、要は、お米を炒めて具材と一緒に炊き込んだものです。
炊飯器は使いません。
ヨーロッパには、日本みたいな炊飯器というものがありません。
洗った米をフライパンで炒めてスープと具材を入れて蓋をして炊き込めば良いと思いますよ。
作り方のイメージとしてはスペインのパエリアと同じですね。
炊飯器で作ったりするのは、元々のピラフではなく、日本料理にアレンジされた”ピラフもどき”ですね。
米を炒めるときにバターを使うと風味とコクがでるのですが、バターがダメならオリーブオイルで作ってはどうですか?
ピラフじゃなくてパエリアになっちゃいますけどね。
ちなみに、パエリアを作る時は具を蓋にするので、蓋は使いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このようなすぐに固まらないチ...
-
ジャムとかマーガリンって、冬...
-
真空パックしたチーズは常温保...
-
市販の、飲むヨーグルトが、固...
-
ピザ作り チーズが先? トッ...
-
マーガリン、コーンソフトの味...
-
苦いチーズについてです
-
フレンチトーストを作って間違えて
-
1ヶ月間、常温保存のケーキマー...
-
パンにマーガリンを気持ち良く...
-
スモークチーズの賞味期限
-
お好み焼きは他に何を焼きますか?
-
チーズ嫌いの人でも食べられる...
-
チキンラーメン食べて気持ち悪...
-
チーズフォンデュの予定なのに...
-
とけるチーズ
-
チーズ嫌いだけど高いチーズは...
-
どれだけ煮詰めても溶けないチ...
-
仙台駅前でチーズキンパが食べ...
-
分離してしまいます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本には本物のチーズがないの...
-
ピザ作り チーズが先? トッ...
-
真空パックしたチーズは常温保...
-
カチカチになったチーズの利用法
-
グラタンを作るのに、パン粉で...
-
お好み焼きは他に何を焼きますか?
-
不味いチーズの食べ方
-
チーズの外側の硬い部分は食べ...
-
このようなすぐに固まらないチ...
-
匂いがきつい上、味が苦手なチ...
-
市販の、飲むヨーグルトが、固...
-
オランダからチーズを持って帰...
-
生物や自然環境が永続的に存在...
-
スモークチーズ等の回りの茶色...
-
分離してしまいます
-
しょっぱいチーズ どうしたら...
-
トレーって、食べてしまっても...
-
エグモントチーズってどんなチ...
-
スライスチーズって溶けますか...
-
胃が悪い時はチーズ蒸しケーキ...
おすすめ情報