
セッションオブジェクトの渡し方について教えてください。
セッションオブジェクトは、どのタイミングで、次の画面にセッションオブジェクトを渡しているのでしょうか?
▼リクエストオブジェクトを次の画面に渡す場合
request.setAttribute("キー" , 格納したい値);
という風に、リクエストオブジェクトの中に値をセットできると思います。
そして、
・RequestDispatcher rd = request.getRequestDispatcher("画面遷移先URL");
・rd.foward(request, response);
これが実行されたタイミングで、requestオブジェクトに格納した情報を、次の画面に渡していると思いますが
▼セッションオブジェクトを次の画面に渡す場合
いったいどこでセッションオブジェクトを、次の画面に渡しているのでしょうか?
セッションの値の入れ方としては
session.setAttribute("キー" , 格納したい値);
という形でセッションオブジェクトに対して、値を格納しているのだとは思いますが・・・
ここでセットした値を、
どうやって、次の画面にもっていっているのでしょうか?
【不思議に感じているところ】
1.セッションオブジェクトを生成する
2.セッションオブジェクトの中に、値を格納する
3.rd.foward(request, response); で次の画面にリクエストを投げる
4.次の画面で「セッションオブジェクトは飛ばしていない筈なのに、セッションオブジェクトの中には値が格納されている」
うーん・・・
一体どこで、次の画面にセッションオブジェクトを渡しているのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
根本的に勘違いをしているような気がする。
セッションは、「サーバーの中に保管されている」ということを忘れてはいけない。サーバーというのは、まぁつまりサーブレットコンテナ(Tomcatとか)のこと。セッションに値を保管すると、サーバーの中に「このセッションIDのクライアントが保管した値」という感じで値が保管される。サーバーにはたくさんのクライアントがアクセスしているわけで、サーバーの中には、それぞれのクライアントのセッションIDをつけた値がたくさん保管されている。
クライアントがサーバーにアクセスすると、サーバーはそのクライアントから送られてきたセッションIDをチェックし、そのセッションIDの値を「このクライアントが保管した値」として認識する。つまり、セッションIDが保管されている限り、(それを利用しているかどうかに関係なく)セッションの値はサーバーに保管され続けている。
セッションは一定時間アクセスがないと自動的に消えるようになっている。あるいは明示的にセッションを切断することもある。サーバー内では、アクセスがないセッションIDの値をチェックし、「これはもう切断された」と判断されたセッションの値は自動的に消去される。
どうもありがとうございます。
セッションは「サーバーの中に保管されている」のですね。
すみません、根本的に間違っていましたね^^;
おかげさまで随分とモヤモヤが晴れてきました(汗)
session.setAttribute("キー",格納したい値");
で、サーバーの中に「このセッションIDのクライアントが保管した値」という感じで値が保管されている、のですね。
>あるいは明示的にセッションを切断することもある。
こちらのお話を聞いて思ったのですが
例えば
ある会員登録システムで、
会員の登録処理が完結した場合、
登録処理が完結してしまえば、
会員登録用として溜め込んでいたデータは不要であるため、
セッションを切断する。
というような状況が考えられますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP php 入力画面から確認表示画面へ情報の受け渡しについて。 1 2023/06/07 18:00
- JavaScript javaScriptで画面に値を入れるには 1 2022/08/14 12:27
- Java 複数TBLのオブジェクトを1つの変数(オブジェクト)でまとめて管理したい 1 2022/12/17 00:12
- PowerPoint(パワーポイント) パワーポイントのアニメーションについて 4 2023/06/14 16:25
- IT・エンジニアリング ドメイン駆動設計の値オブジェクトについて質問 1 2023/05/13 02:50
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonのオブジェクトの関数について 2 2023/05/11 19:15
- JavaScript オブジェクト配列の各メンバを任意の式で評価して、その評価値が最大のオブジェクトを返す関数はありますか 2 2023/05/20 15:02
- PHP 「ログイン機能を持たせる」説明が気難しいです。 2 2022/10/11 02:59
- PHP クラス 1 2022/08/08 15:12
- Excel(エクセル) テキストの背後にあるオブジェクトとは 3 2023/01/03 20:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グローバルIPアドレスの変更タ...
-
Tomcatでの同一セッション同時...
-
HTMLのSELECTタグの使い方、JSP...
-
画面遷移でセッション切れにな...
-
VB.net(ASP.net)でアクセスカ...
-
WEBアプリで管理者ログイン機能...
-
セッションの情報の消去について
-
セッションタイムアウト時のペ...
-
aタグによる複数リンクを別セッ...
-
エラーページ遷移後に入力値を残す
-
JSP + ラジオボタン
-
jspからServletを呼び、元のjsp...
-
C言語で今まで表示していた画面...
-
三菱GOTの画面切り替えについて
-
フォーム上で押されたボタンに...
-
ボタンが活性化の場合とは、ボ...
-
Java-jspの画面入力値保持について
-
javaのstrutsを使った画面遷移...
-
C# ログイン画面からメイン画面...
-
Perlで処理の進行状況をユ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
javascriptでセッションを取得
-
グローバルIPアドレスの変更タ...
-
エラーページ遷移後に入力値を残す
-
JSPでsession変数が勝手に書き...
-
sessionスコープとapplication...
-
ASP.NETのGlobal.asaxについて
-
javascriptでセッションの削除...
-
setAttribute getAttribute 配...
-
セッションタイムアウトの設定...
-
セッションの情報の消去について
-
画面遷移でセッション切れにな...
-
WEBアプリで管理者ログイン機能...
-
ASP Session変数名の取得
-
フレームを使用した際のセッシ...
-
Tomcatでの同一セッション同時...
-
セッションタイムアウト時にエ...
-
aタグによる複数リンクを別セッ...
-
Strutsのページングにてoffset...
-
iframeにリクエストattributeを...
-
JSPでブラウザ終了時にPostgreS...
おすすめ情報