dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1飜から3飜までの符計算がイマイチぱっと出てこないんです。
何か簡単な覚え方あれば教えてもらえませんか?
よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

1ファン30ぷはわかりますね?1000点です。

(子、親は全部1.5倍)
40ぷは、1300。
50ぷは、1600。
60ぷは30ぷの倍なので2000
70ぷは 2400。
80ぷは40ぷの倍3200
90ぷは30ぷの3倍で4000
後は、ファン数をかければいいだけ。
40ぷ2ファンは1300の倍の2600。3ファンはその倍の5200
    • good
    • 0

これをお題目のように唱えて暗記しよう。



子の30符の場合

にーよん、よんぱあ、くんろく、いっくに、ざんばあすうのなななな

子の40符の場合

ざんにい、ろくよん、いちにっぱあのにごろのごいっちに
    • good
    • 0

「サザン(3飜・30符)がザンク(3900)」


「サンシ(3飜・40符)がゴンニ(5200)」

を暗記しましょう。

10符増えると1300点増えます。

ということは、3飜・20符が2600で、3飜・50符が6500ではなく6400です。3飜・60符はサザン(3飜・30符)を倍にしても、6400に1300足しても7700です。
3飜・50符は例外ですが、これを覚えれば飜数で倍にしたり、半分にしたり、符数で1300ずつを足し引きすればいいだけです。

打つ回数が多いと6500とかの「変な点数」はないのに気付くと思うので、6400だなってすぐに感じるようになります。

言うまでもなく、この点数は子の場合です。(親の場合は1.5倍)

ちなみにこの計算は「バンバン」が入ってます。競技麻雀じゃなければ入れると思うので・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!