dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一眼デジカメでホタルを撮りたい オートフォーカスで暗部にピントの合し方を知りたい AF補助光は有効3メートル以内で駄目だと思う マニアルでは暗く合わせるのに困難です レンズまわりには距離目盛がありません よろしく

A 回答 (2件)

大前提としてホタルの活動中にはAF補助光も懐中電灯もNGであることだけは忘れないでいただきたく思う。


理由としては第一にホタルの生殖行動を阻害する可能性があること。
第二に撮影しているのが自分だけでは無い筈であること。トラブルの元になりますのでご注意を。

念のためNo.1さんの回答に補足しておくが、あくまでも「ホタルの活動開始前にピントを決めておく」という意味ですので早合点しないように。

>レンズまわりには距離目盛がありません

察するにキヤノンの50mmF1.8でしょうか?こういうレンズはこういう時に困るのですよね(;-_-A
この問題の解決方はいたって単純です。

「距離目盛が無いなら自分でマーキングしてしまえば良い」

そんだけ(笑)
予め適当な被写体との距離をメジャー等で実測し、ソレにAFで合焦させた上でレンズ鏡胴にマーキングしておけばおk。
撮影現場でピントを合わせる際は目測で被写体との距離を測った上で、レンズ鏡胴のマーキングを頼りに合わせればバッチリ☆
質問文から察するに3メートル以上離れた場所に合焦させたいみたいですから、被写界深度的に考えて目測でも充分イケます。(標準レンズ程度の焦点距離ならね。それと事前に目測での距離感を練習して掴んでおいてね)
3メートル以内だったら周りが暗かろうがホタルの光に合わせてMFできるでしょ?…そもそもファインダーの視度調整が合っていないとかでなければ、ね。
まぁホタルなんてな自分勝手にフヨフヨ飛び回るモンなんだから(メスは葉っぱとかでじっとしてるケド)あんま厳密にピント合わせても意味ないぜ?どういう写真撮りたいんだか分からんけどさ。

それから当然RAW撮影するつもりですよね?jpeg撮りなんかしたら露光時間と同じくらいノイズ処理で時間かかるから非効率です。
「夜の撮り方」の回答画像2
    • good
    • 0

状況がよく分かりません。

要するにホタルの写真を撮りたいということでいいでしょうか。

デジタル一眼レフでホタルを撮影するには
(1)ホタルがいる場所に三脚を立て、カメラをセットする
(2)ピントを合わせる場所を決め、懐中電灯で照らし、オートフォーカスで合焦させる
(3)ホタルが出てきたら撮影開始。長時間露出する

ということでいかがでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。懐中電灯照明のアイデアは浮んでこなかった。やってみましたら、がっちり合焦しました。これで、また知恵が増えました。

お礼日時:2009/07/09 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!