
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
ケースは、1年に1回程度は掃除のために開けたほうがいいですし
メモリの増設なら必要となります。埃が原因の不具合も多いです。
正式な型番は、スリムタイプなら多くが左側後方に、Windowsの
プロダクトキーラベル付近に貼ってあります。サポートを受ける場合
も、型番が分からないと、ここを含め具体的なアドバイスは難しいです。
この際、調べてプロダクトキーと型名控えておくと後で役に立ちます。
リカバリー(再セットアップ)や故障かな?というときにも役に
立つし、知っているだけであせりませんので取説はDLしておくといいです。
ケースを開ける場合は、必ずコード、コンセントをすべて抜いてから
お試しください。
取説には、初心者の方でも分かりやすく書いてあるので心配ないです。
無理だと思えば返品でも構わないと思いますよ。
例)
型番 PC-VL500DD3E(これで検索します)
型名 VL500/DD3E
仕様
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/C …
マニュアル
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vs/original/htm …
ケースの開け方は、「準備と設定」の第9章の194ページにあります。
型番違ってもほぼ同じ構造なのでよく似ています。
この回答への補足
再びの回答有難うございます。
121ウェアーで商品情報検索してみたんですが、型がかなり古いのか、該当がありませんでした。このPCには、取説の本やリカバリCD等も始めから付いていなくて、実は、前にNECの方に電話して問い合わせてみたんです。その時にも、かなり古いから、リカバリCDはもう取り扱ってないと言われてしまいまして・・・。(リカバリは販売店が何回でも無料でしてくれるみたいなんですが。)
それから、PCはノートパソコンなんです。すいません、また説明不足でした。
PCの中に取説はあるみたいなんですが、ケースの開け方までは載ってないんですね。
一応自分で出来そうな範囲で直せたら直して使いたいのですが・・・。
No.2
- 回答日時:
トレーが勝手に出てくる最大の原因は、ドライブ取り付け位置が微妙に
ズレていて、取り出しボタンを押しかけている場合が多いです。
もしくは、純正ドライブでないため、ボタンの出っ張り具合が微妙に
違って起こる場合もあります。
ここでマニュアルDLし、増設やケースの空け方を調べ、ドライブの位置
を調整するか、ボタンを削るか、ケースに何か挟んで浮かせるか、です。
http://121ware.com/
サービス&サポートで商品情報検索で仕様を調べ、左側から取説DL
して下さい。NECのスリムを何台か分解した経験ですが、ネジでなく
マウンターにバネの力で固定する方式なので、力で少し後ろ側に押すと
微妙に位置が変わります。
電源入れてすぐ画面が暗くなるなら、保障期間なら返品交換を申し出て
みるべきだと思います。
初心者(書き忘れました、すいません)なのですが、ケースを開けたりとか、難しいような内容ですが、私でも出来ますか?
アドレス有難うございました。よくよく調べて検討してみますね。
まだ買ってから1ヶ月も経ってないので、返品も可能です。
今のところなんとか普通に動いているので、どうしようか迷ってます。
毎日使ってみて、何回も消えたりだとかあって、手に負えなかったら、返品したほうがいいですよね・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- ノートパソコン パソコン買い替えについて 私は、エクセルもワードも全くやりません。 これってOffice無しって項目 4 2022/08/18 22:06
- その他(パソコン・周辺機器) M-discのBD-Rを中古で購入しました。 封は開いておらず新品だったのですが 開けてみると写真の 2 2023/01/17 22:05
- デスクトップパソコン 光学ドライブのトレイが開かなくなりました 5 2023/05/25 13:53
- デスクトップパソコン WIN10の再クリーンインストールが出来ない 12 2022/12/06 15:29
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブルーレイプレイヤーのディスクトレイの開閉不備 5 2023/06/26 07:54
- Windows 7 NEC デスクトップPC ML-H の初期化について 6 2022/11/11 23:02
- デスクトップパソコン ゲーミングデスクトップPCでマインクラフトなどの比較的負荷が軽いゲームを録画・編集・エンコードしてY 3 2023/02/09 21:44
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 動画のDVD出力と再生について 6 2022/12/07 09:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
CDが出てこない(泣)
-
DVD-ROMゲームができません
-
iphone11からWindows10に画像を...
-
CD-Rへ画像の書き込みが出来ま...
-
セットアップが始まらない
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
ドライブがない??
-
ドライブ名の固定
-
至急!!助けてください
-
FDを読むには・・・
-
USBメモリーの使い方
-
ドライブを買ったのですが・・・
-
ドライブ名の変更方法?
-
ハードディスクが二つにみえる?
-
PCのD,E,F,Gドライブは何処にあ...
-
CDが再生できない
-
HDD増設のトラブル(容量が減る)
-
ドライブ容量不足の解決策!
-
CD-ROMのアイコンが消え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
CDをパソコンに取り込むとき...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
Fドライブは「赤丸の中にレ点マ...
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
-
読み込めるディスクと読み込め...
-
コマンドプロンプトで他のドラ...
-
デパイス。ゴミ箱確認しました...
-
空CDを「空」と認識してくれず...
-
PCのD,E,F,Gドライブは何処にあ...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
BitLocker
-
ネットワークドライブが増える...
-
『自動再生』が繰り返し表示さ...
-
パソコンのリムーバブルディス...
-
ファイルのツリー構造がわかる...
-
論理ドライブ作成時に「D」が選...
-
CDドライブがCDを吐き出す
おすすめ情報