dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近起こり始めた現象なんですが、パソコンを起動して、しばらく時間(1時間~ぐらい)が経つとCD/DVDドライブが勝手に開くんです。
ワープロで文章を打っていたり、ゲームをしていたり、こうして掲示板に書き込んでいる時にでも起こります。

ウイルスかと思ってノートン・アンチウイルスで完全スキャンしてみましたが、特に異常はないようです。

これは一体どうなっているんでしょうか?

A 回答 (4件)

非常に珍しい現象ですね。

 考えられる原因は3つあると思います。

●外部からの不正アクセス

 ウィルスによるハッキングではなく、人間による不正侵入も考えられます。「ノートン・アンチウイルス」をお使いとのことですが、それだと「パーソナルファイアウォール」は付いていませんよね。ルータとかはお使いですか?
もしもファイアウォール機能がまったくない状態で、ネットに長時間接続していると「侵入」されている可能性があります。もしもOSがWin 2000/XPだと、最近流行っている「サッサー」などのワームにやられる危険もあります。
 一度、LANケーブルなどを外して、完全に外部との接続を絶ってから1時間以上使ってみて下さい。

●特定のソフトウェア同士の競合/相性

 あるソフトとあるソフトを使うまたはインストールしていると、独特の現象が発生することがあります。「食い合わせ」みたいなものですね。特に今回は光学ドライブですので、CD/DVDライティングソフトやパケットライトソフトと、もう一つ別のソフトウェアとの競合が考えられます。
 特に怪しいのはパケットライトソフトです。何かインストールされていますか? もしもされていたら、一度アンインストールしてから様子を見てください。 また、そのソフトのホームページに行って、何か不具合情報がないか捜してみて下さい。 それと、その現象が起こり始めたときにインストールしたソフトはないですか? それについても情報収集とアンインストールをお薦めします。

●ハードウェアの不具合

 もしもこれだとすると、ありとあらゆる可能性があります。素直にメーカーに修理依頼されるのが良いでしょう。特にドライブの開閉ボタンの接触不良が怪しいですね。

さて、この中で1番目の可能性が一番低く、3番目が最も怪しいです。とりあえず順番に一つずつ検証してみて下さい。一度にやると原因が特定できませんから。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

外部からのアクセスは確かに可能性は低そうです。
OSはXPですが、確か切断している状態でも起こった様な気がします。

二つ目ですが、微妙です。
心当たりがあるのは、テックウィンDVDを入れて、フリーウェアや製品の体験版をインストールしたということぐらいです。
このとき、取り出しもしていないのにドライブが勝手に開きました。
これに原因があったのかもしれませし、それ以前に何か問題があったのかもしれません。
パケットライトに関しては心当たりはありません。

三つ目については、パソコンはほぼ毎日使う必要があり、現在修理に出せる状態ではないので、あまり考えるつもりはありません。

とりあえず、いろいろ試してみます。
いくつかの考えられる原因を紹介していただき、ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/28 21:52

同じかどうか解りませんが私もそのような症状になったことがあります。

最初はたまに起こる程度でしたがしまいにはしょっちゅう起こるようになりました。おそらくドライブ事態になんらかの問題があると思います。はっきりしたことは言えませんが、私の場合はケースから出してテストしているときはいいのですが、いざケースに組み込んでしまうとだめでした。なんどもチャレンジしてみても相性なのかまったくだめでした(ちなみにドライブは某メーカー製PCに標準装備してあったやつです)ほかのPCで実験はしましたが。(自作で)結論はドライブを換えたほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど…、ドライブ自体の問題ですか。奇妙なことに英語のリスニングCDを聞いているとき、勝手に開いて中断してしまったことがあります。このことから、多少はそう考えられると思います。今できる対処でどうにもならなかった場合は交換を考えてみます。

お礼日時:2004/06/28 23:49

そうですか・・・であるならば、私として考えられるのは、タスクマネージャーを立ち上げておいて、何らかのタスクがCD-ROMを読みに行ったりしないかどうか確かめることぐらいですかね?



OSがWindows2000以降であれば、CTRL+del+Altを一緒に押しますとタスクマネージャーが立ち上がります。そこでタスクをモニターしてみてはいかがですか?

何らかのタスクが立ち上がって、CD-ROMにアクセスに行ったりしていないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タスクマネージャーを常に監視しておく必要がありそうですね。
可能性は低そうですが、何か怪しいプロセスがあるのかもしれません。
とりあえず、その方法も試してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/28 22:04

こんばんわ、おこまりですね。



さてご質問の件ですが、何とも言えませんね・・。ただトロイの木馬系のハッキングツールですと、似たようなことができます。

自宅のPCに入れて試したところ、もう一台のPCから思うように操れました。

何とも言えませんが、問題点の切り分けとして、オンラインスキャンでもう一度あなたのPCをチェックしてみてはいかがでしょう?

参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
オンラインスキャンしてみましたが、やはり異常は見当たりませんでした。

お礼日時:2004/06/28 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています