
VB2008です。
フォームにリストボックスを設置し、何も選択せずに
コマンドボタンを押すと下記のコードのとおり動くようにしているのですが
Private Sub Button2_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button2.Click
If IsNothing(ListBox1.Text) = True Then
MessageBox.Show("選択してください(Null)")
ElseIf (ListBox1.Text) = "" Then
MessageBox.Show("選択してください(空白)")
Else
MessageBox.Show(ListBox1.Text)
End If
End Sub
「選択してください(空白)」が返ってきます。
ということは何も選択していないときはNULLではなく""なのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Textプロパティ参照するのであれば ""の空文字列が返ると思いますよ
選択された項目があるかどうかをチェックするのであれば
if ListBox1.SelectedItems.Count = 0 then
または
if ListBox1.SelectedIndex = -1 then
などを使って判断したほうがいいかもしれません
No.2
- 回答日時:
リストボックスはコマンドボタンと組み合わせて、リストボックスの選択された値を取る、タイミングを決めなくても(決めなくて)、リストボックスのクリックイベントなどで、クリックしたタイミングの、選択された値を取れるから、それの方が良いと思うが。
またリストボックスは、表示されているアイテム以外を選択することは出来ないようだ。パスするような仕組みなら値を取らなければ良い。
私には判ってない、高等なニーズが有るなら、説明しておいてくれれば、ありがたい。
ーーー
TextBoxの場合は質問のようなことをやる。
FormでテキストボックスなどとListBoxの組み合わせのなか(画面)にリストボックスも有る場合なら、質問の必要性もあろうかとおもう。
以下VBAでテストしたので、あくまで参考にしてVB2008で応用できればしてください。
fmMultiSelectSingleの場合
どれも選択しない状態は操作では実現が難しかった。選択をクリアするプログラム行を入れて置かないと。
Sub test02()
ListBox1.Value = ""
End Sub
を実行し
Private Sub CommandButton1_Click()
If ListBox1.Text = "" Then
MsgBox "選択なし"
Else
MsgBox ListBox1.Text
End If
End Sub
を実行すると「選択なし」のメッセージになったが。
ーーー
Multiselectの場合
Sub test01()
Dim lItem As Long
For lItem = 0 To ListBox1.ListCount - 1
If ListBox1.Selected(lItem) = True Then
MsgBox ListBox1.List(lItem)
ListBox1.Selected(lItem) = False
End If
Next
End Sub
のように1つずつアイテムが選択されているか聞いていかないとダメで、選択されたItem数が直接捉えられるプロパティはないようだ(?)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Excel vba ListBoxについて
Excel(エクセル)
-
VBA リストボックスをダブルクリックしデータを修正したいのですが…。
Visual Basic(VBA)
-
エクセルVBAでテキストボックスに入力があった場合のみ、ワークシートに転記したい
Visual Basic(VBA)
-
-
4
リストボックスの選択解除
Visual Basic(VBA)
-
5
Excel VBAのリストボックスの値を他のフォームに反映させる方法を教えてください。
Visual Basic(VBA)
-
6
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
7
ユーザーフォーム スクロールバー 非表示にしたい
Excel(エクセル)
-
8
エクセルVBA「リストボックスで選択した値をテキストボックスで変更してシート上セルに反映したい」
Excel(エクセル)
-
9
ListView 項目の選択/選択解除について
Visual Basic(VBA)
-
10
VB6,リストボックスの特定行の色変更は可能?
Visual Basic(VBA)
-
11
VBAのコマンドボタンの文字列の改行方法は?
Visual Basic(VBA)
-
12
エクセルVBA ListBox最初と最後を選択
Excel(エクセル)
-
13
EXCEL2013 VBA ListBox 未選択
Excel(エクセル)
-
14
C#で動的配列Listの中身をListBoxに表示するには
C言語・C++・C#
-
15
Excel VBA 複数選択したリストボックスからテキストボックスに転記したいです。
Visual Basic(VBA)
-
16
ExcelVBA でリストリストボックスにNULLを挿入
Access(アクセス)
-
17
複数のtextboxの処理を一括で行えませんか?
Visual Basic(VBA)
-
18
リストボックスの項目に、他のブックのセルの値を設定するには?
Access(アクセス)
-
19
excelのリストボックスで選択した項目をアクティブセルに入力方法
Excel(エクセル)
-
20
VBA(エクセル)で自動的にボタンをクリックさせるには
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA シートのボタン名を変更し...
-
VB.net でトグルボタンを実現し...
-
Excel VBA Application.caller...
-
ボタンの枠線の様なものを消したい
-
Excel マクロ 閉じるボタン
-
アイコンとボタンの違い
-
VBA CommandButtonの文字ずれ
-
C#でSendInputを使ったサンプル...
-
VBで電話プログラム作成
-
VBAで多数のプログラムを一つの...
-
Vba コマンドボタンイベントの...
-
テキストボックスの中身消去
-
+ボタンの名称は?
-
閉じると「+」になり開くと「-...
-
タイマーでアラームを作りたい
-
VBでのエラー音の消し方
-
マルチページで現在開いている...
-
VB.NETです ラジオボタンの文...
-
ボタンを押すごとに違ったメッ...
-
押しっぱなしの処理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA シートのボタン名を変更し...
-
VBA(エクセル)で自動的にボタン...
-
Excel VBA Application.caller...
-
VBA CommandButtonの文字ずれ
-
[VB.net] ボタン(Flat)のEnable...
-
コマンドボタンやイメージにマ...
-
VBAのボタンの位置が変わって困...
-
VB.net でトグルボタンを実現し...
-
フォームの再読み込み
-
閉じると「+」になり開くと「-...
-
アイコンとボタンの違い
-
ボタン
-
Access VBA でデータペーストを...
-
セルをマクロのボタンにしたい。
-
C#プログラムで、ボタンをショ...
-
ユーザーフォームに別シートか...
-
Excel マクロ 閉じるボタン
-
VBAで多数のプログラムを一つの...
-
ボタンをマウスで押し続けたと...
-
ASP.Net ラベルの内容をすぐに...
おすすめ情報