
まず、ファイル名から実行で『scanregw /fix』を実行しようとしたのですが、「MS-DOSモードで再起動してからscanreg.exe /fixを実行してください」というメッセージが出ました。その後、MS-DOSで再起動し、上記を実行したところ、チェッカが23%ぐらい進んだところで下記のようなメッセージが現れて中止されました。
<表示メッセージ>空きコンベンショナルメモリが不足しています。
CONFIG.SYSファイルを編集し、デバイスドライバのいくつかにREMをつける必要があるかも知れません。またはEMM386.EXEドライバを読み込みDEVICEHIGH-ステートメントを使ってほかのデバイスドライバを上位メモリブロックに読み込む必要があるかも知れません。<以上>
このような表示が出た場合は、どう対処すればよいのでしょうか?マシンはソニーバイオデスクトップ、OSはWin98 Ver.4.10.1998です。購入は3年半ほど前、搭載メモリは64MBで、IEやその他のアプリが不正な処理で強制終了されることが多く困っているのです。パーテーションを切ったC(3GB、空き300MB)とD(7GB、空き3.5GB)のドライブがあるのですが、メインのCのほうが残り300MBぐらいになってしまい、スワップファイルはDに移し、仮想メモリもDから2GB使用するように設定してみました。このあたりをいじったことも影響しているのでしょうか?
どなたかアドバイスをお願い致します!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
常駐プログラムが多いみたいですね。
基本的にconfig.sysをいじることは余りお勧めできないので、
レジストリを再構成するツールをご利用されたらいかがでしょうか。
こちらのregconは手軽な上安定しているのでお勧めです。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se106300 …
No.3
- 回答日時:
config.sysを編集してコンベンショナルメモリの空きを増やしましょう。
次のように修正して再起動します。書き加えるもの(最後の行でよい)
dos=high,umb
lastdrive=* ← * は、お使いのPCのドライブ構成による。c:~f:が存在するならlastdrive=gがよい。
書きかえるもの
dvice=*** を devicehigh=*** に書きかえる。
とりあえずこれだけの修正でもコンベンショナルメモリの空き容量の増加を期待できます。ただし、修正により不具合が生ずるおそれもあるので、必ず元のconfig.sysをバックアップしてから実行してください。
No.2
- 回答日時:
原因は分かりませんが、kengo0118さんのPCの状態であれば、私なら次のようにします。
1 必要なデータ-は、CD、MO、DVD、HDDなどに移す
2 入らないデータ-は削除
3 一時ファイル、インターネット一時ファイルを削除
4 仮想メモリは推奨に設定
5 マイドキュメントやインターネット一時ファイルをDドライブに移行
6 使っていないソフトを「プログラムの追加と削除」から削除する
7 最後にデフラグ
次に、リソースの確保の手立てをとります。
○ デスクトップ上のアイコンを極力減らす
○ 壁紙を「なし」に設定する
○ 常駐プログラムの削減について
「スタートボタン」→「ファイル名を指定して実行」→「msconfig」と打つ→「システム構成ユーティリティ」→「スタートアップ」で、必要のないものはチェックを外します。・・・※
○ 画面について
「画面のプロパティ」を開き、
1 「背景」→なし
2 「効果」→すべてチェックを外す
3 「Web」→Activ DesktopをWebページとして表示のチェックを外す
4 「設定」→High Color(16ビット)に設定
○ 音について
「コントロールパネル」→「サウンド」→「サウンド名」をすべて「なし」に設定。
○ その他
「スタートボタン」→「設定」→「フォルダオプション」→「表示タブ」をクリックし、「登録されているファイルの拡張子は表示しない」と「隠しファイルとシステムファイルを表示しない」以外のチェックを外す
○ 最後の仕上げ
1 スタート ⇒ WINDOWSの終了 ⇒「MS-DOS」で起動する
2 「scanreg /fix」と打ち、終了したらENTERキーを押して、「win」と打つ
なお、※については、参考URLを見ながら決めてください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでクラスで複数のメソッドを利用する方法 2 2022/04/15 04:17
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Excel(エクセル) 【マクロ】エラーが発生⇒実行時エラー58既に同名のファイルが存在 5 2022/08/31 10:03
- ビデオカード・サウンドカード PCから音が出なくなりました。原因が分かりません 7 2023/03/27 15:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelのプロセスが消えません
-
Windows98のオープニングが聞こ...
-
レジストリの削除ができません。
-
PCの動作を早くしたいのです...
-
勝手に表示される画面の削除
-
Delayed Launcherって何ですか?
-
Microsoft Photo Editor
-
「クウォーターが不足している...
-
HPの上にあメールアドレスから...
-
[緊急]ワードが突然終了してし...
-
WIN98が起動できなくなった
-
パソコンのメンテナンスをした...
-
CCleanerについての質問です。
-
HPの音が鳴らない
-
最適化の時に出るメッセージの...
-
WindowsXP以降のOSでレジストリ...
-
ワードのみがフリーズしてしまう
-
YouTubeの赤いバーの進み方が変...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
USBメモリはイメージファイル化...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「クウォーターが不足している...
-
Excelのプロセスが消えません
-
ExcelがなかなかClos...
-
管理者権限
-
レジストリの削除ができません。
-
断片化が解消できません。
-
USBメモリにページファイル...
-
関連付け解除 で教えて下さい
-
ペイントのファイルの中の履歴...
-
指定されたファイルはレジスト...
-
Delayed Launcherって何ですか?
-
scanreg.exe /fixを実行したの...
-
IEエラーでコントロールパネル...
-
PDOXUSRS.NETというファイルに...
-
CCleaner は安全でしょうか?
-
スタート-最近使ったファイル
-
WindowsMediaPlayerの内部アプ...
-
3Dゲーム(どんなゲームでも)...
-
コピー中にフリーズして動かな...
-
XPにおけるレジストリーのバ...
おすすめ情報