
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
MSDN: @ Page
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ydy4x04a …
@ Pageディレクティブで,ValidateRequestをFalseに設定していないからだと思います。
@ Pageディレクティブで,ValidateRequestをFalseに設定すると,「危険そうな文字列」もページに送ることができるようになります。
対策がなされていなかった場合には,当然ながら潜在していた脆弱性が顕在化することになるので,注意が必要です。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/07/31 09:08
遅くなりましたすみません;
「危険な文字列」は、全て.NETではじいてくれてたんですね。
試してみたらHTMLタグでも同じ現象が起きました
タグ文字は入れない(というか入る可能性はほぼない)ので、「False」のままにすることにしました
ほんとうにありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UserForm1.Showでエラーになり...
-
お助けください!VBAのファイル...
-
Findプロパティを取得できません
-
実行時エラー 438 の解決策をお...
-
LaTeXのエラーについて(コンパ...
-
フランスの生年月日(jj/mm/aaaa)
-
C言語で準ニュートン法(DFP法)...
-
マクロで"#N/A"のエラー行を削...
-
(秀丸)起動オプションでエラ...
-
Perlのエラーについてご教授く...
-
VBSでADO接続に失敗した場合に...
-
ASP.net BackColor の数値設定
-
pythonのopenpyxlについて
-
エクセル関数式=ABSで#VALUE!...
-
オブジェクト型の変数にフォー...
-
Excel vbaについての質問
-
c言語 配列とポインタについて
-
VBAコード実行を中止する方法は...
-
ApplicationとWorksheetFunctio...
-
UWSCでエラー発生時の対処法に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UserForm1.Showでエラーになり...
-
お助けください!VBAのファイル...
-
【VBA】ワークブックを開く時に...
-
VBAでfunctionを利用しようとし...
-
String""から型'Double'への変...
-
実行時エラー 438 の解決策をお...
-
マクロで"#N/A"のエラー行を削...
-
文字列内で括弧を使うには
-
レコード登録時に「演算子があ...
-
【Access】Excelインポート時に...
-
インポート時のエラー「データ...
-
Filter関数を用いた結果、何も...
-
ApplicationとWorksheetFunctio...
-
On ErrorでエラーNoが0
-
Excel vbaについての質問
-
ACCESSで値を代入できないとは?
-
VBA データ(特定値)のある最...
-
【VBAエラー】Nextに対するFor...
-
「実行時エラー '3167' レコー...
-
実行時エラー'-2147467259(8000...
おすすめ情報