
LaTeXで執筆中に、突然下記のようなエラーが出てコンパイル出来なくなりました。
それまでは普通に走っていてpdf表示が出来ていたのですが…
Runaway argument?
{\contentsline {section}{\numberline {1.1}譁�譏毳{4}} \@writefile {to\ETC.
! File ended while scanning use of \@writefile.
<inserted text>
\par
l.439 \end{document}
調べたところ、一度「.aux」のファイルを削除してもう一度コンパイルすると走ると出て来たのですがそれも上手くいきませんでした。
また、似たようなエラーを探した時に多くの方が「\begin{document}」でエラーが出ていたのに対し、私は「\end{document}」で出ているのも気になります。
ざっと見なおしたところ「[]」、「{}」の対応が間違っている箇所もありませんでした。
もしエラーの解決方法が分かる方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
画像の方ですが、jpgのままでも、TeXのシステムが新しいものであれば、例えば、文書クラスがjarticle.clsのとき
\documentclass[dvipdfmx]{jarticle}
のようなオプションの書き方で処理できます。これで画像の箇所が上手くいかないなら、Windowsなら変換ソフト eps-conv
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se176316. …
などで、eps形式に変換して処理して、拡張子epsのファイルを扱うことになります。
示されているエラーですが、目次に関連するものだと思います。最初の回答にあるように、目次に関するもので画像とは関係ありません。
No.2
- 回答日時:
1.
どのようなエラーが出ているのでしょうか。{○○○(画像の名前)}に画像の拡張子は付いているでしょうか?
2.
図のみなら、
\begin{figure}[htbp]
\centering\includegraphics[clip, width=7.0cm]{tiger.eps}
\caption{○○○(タイトル名)} %% 先頭に全角空白が入っています。
\end{figure}
でいいかと思います。minipage環境があって、tabularがあるというのは、左に図、右に表という事でしょうか。
\documentclass{jarticle}
\usepackage{graphicx}
\makeatletter
\newcommand{\tblcaption}[1]{\def\@captype{table}\caption{#1}}
\newcommand{\figcaption}[1]{\def\@captype{figure}\caption{#1}}
\makeatother
\begin{document}
\begin{tabular}{p{0.45\textwidth}p{0.1\textwidth}p{0.3\textwidth}}
\centering
\begin{tabular}[b]{|c|c|}
\hline
左&右 \\ \hline
上&下 \\
\hline
\end{tabular}
\tblcaption{左}
\label{tbl}
&&
\centering\includegraphics*[width=.5cm,keepaspectratio,clip]{tiger.eps}
\figcaption{図}
\label{fig}
\end{tabular}
\end{document}
のようにすれば、左に図、右に表になります。
回答ありがとうございます。
>1.
>どのようなエラーが出ているのでしょうか。
>{○○○(画像の名前)}に画像の拡張子は付いているでしょうか?
エラー分は以下の通りです。
以前文字化けに関してですが、エラー文が既に文字化けしておりまして何か正体が分かりません汗
------------
Runaway argument?
{\contentsline {section}{\numberline {1.1}譁�譏毳{5}} \@writefile {to\ETC.
! File ended while scanning use of \@writefile.
<inserted text>
\par
l.441 \end{document}
?
------------
画像の名前に関しては、保存の際は拡張子「.jpg」をつけています。
しかし、保存先のファイルでは拡張子が省略された形で表示されているのでTeX状でも省略された形をコピー&ペーストで使用しています。
表示される他の画像に関しても同じ方法で記述してあります。
>2.minipage環境があって、tabularがあるというのは、左に図、右に表という事でしょうか。
LaTeXに不慣れなもので、書き方のサイトを参考にしました汗
別の個所で図と図をを並べて配置したくて参考にした書き方を、図1枚でも同じように使用しました。
こちらのサイトです
↓
http://www.latex-cmd.com/fig_tab/alignment.html
(「図を並べて表示する」の『LaTeXサンプル』を参考にしました。)
アドバイスしていただいた通り、
>\begin{figure}[htbp]
>\centering\includegraphics[clip, width=7.0cm]{tiger.eps}
>\caption{○○○(タイトル名)} %% 先頭に全角空白が入っています。
>\end{figure}
で書いてみたところ、それでも上記のようなエラーが出てしまいました。
(拡張子は「.eps」ではなく「.jpg」のものを使用しておりますが…)
No.1
- 回答日時:
節番号が1.1に対応するところを再度入力してみて下さい。
文字化けが気になります。上手くいかなかったら、これに対応する所の前に\end{document}をタイプして、処理してみて下さい。
上手く処理できたら、順に\end{document}を下げて処理していきます。地道な処理ですが繰り返して、エラーを見つけるしかないかと思います。
回答ありがとうございます!
試してみたら、エラー箇所を発見できました。
どうやら画像を表示する部分にエラーがあるみたいです。
重ねてお聞きしてもよろしいでしょうか…
\end{document}で割りだした結果、画像表示箇所で詰まっているようで、その画像の部分だけを「%」で消すとPDF表示することが出来ました。
そこで画像に問題があるのかと思い、違うものに変えてみたら同じエラーがまた出るんです。
書式は他の画像を表示する際の書き方と同じで、他の部分は問題なく画像が表示されたので問題ないのかなと思っています。
この場合は何が問題になるんでしょうか。
何度も訪ねてしまい申し訳ありませんが、お手すきでご回答いただけると幸いです。
ちなみに画像表示の書式は下記の通りです。
\begin{figure}[htbp]
\begin{center}
\begin{tabular}{c}
\begin{minipage}{0.33\hsize}
\begin{center}
\includegraphics[clip, width=7.0cm]{○○○(画像の名前)}
\end{center}
\end{minipage}
\end{tabular}
\caption{○○○(タイトル名)}
\end{center}
\end{figure}
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
Texでどうしても解決できないエラーが出ます。
フリーソフト
-
LaTeXの付録の表示方法について教えて下さい
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
texのエラ-で
フリーソフト
-
4
TEX ページ番号について
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
texに関する初歩的な質問
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
texで図と表を並べたい
その他(ソフトウェア)
-
7
texでグラフを横ならびにしたとき、横の間隔を詰めたい
その他(プログラミング・Web制作)
-
8
TeXでの改頁
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
LaTeXでのcaptionの位置
フリーソフト
-
10
TeXでの目次作成についてお聞きします!
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
11
TeXで画像が表示されない
その他(ソフトウェア)
-
12
latexで図を縦に並べて貼り付けていくと,図と図の間に広いスペースが
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
13
TeXでPNGを取り込むとPDFの図に灰色の枠ができて困っています
その他(ソフトウェア)
-
14
texで書いた論文の付録部分のページ番号をA-1、A-2、、、のように変更したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
15
[Tex] 図を通し番号で表示する
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
16
Latexで図番号だけを「図1.1」ではなく「Fig. 1.1」と英語で表記したいのですが、どのようにすればよろしいのでしょうか。
その他(プログラミング・Web制作)
-
17
LaTeX: captionの中で改行したいのですが・・・
その他(プログラミング・Web制作)
-
18
texで論文作成しています。
オープンソース
-
19
bibtexで参考文献作成できない
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
20
TEXの表の位置が・・・
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
String""から型'Double'への変...
-
5
マクロで"#N/A"のエラー行を削...
-
6
pythonのopenpyxlについて
-
7
On ErrorでエラーNoが0
-
8
Filter関数を用いた結果、何も...
-
9
シングルクォーテーションを含...
-
10
エクセル 足し算引き算で 空...
-
11
文字列内で括弧を使うには
-
12
ACCESSで値を代入できないとは?
-
13
【VBA】ワークブックを開く時に...
-
14
エクセルVBAで#N/Aのようなエ...
-
15
AWKスクリプトの文字コードにつ...
-
16
実行時エラー 438 の解決策をお...
-
17
Listboxについての質問
-
18
VBS Script のエラーについてお...
-
19
UBoundに配列がありませんとエ...
-
20
データベース操作時エラーについて
おすすめ情報