
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
「生涯一書生」という言葉がありますが、誰が発言した言葉なのでしょうか?
最初にと問われればわかりませんが、生涯一学生は仏道修行の基本ですね。
仏道修行に入る際に四つの請願を立てます。これを四弘請願といいます。
衆生無辺誓願度(衆生はガンジスの砂のごとく無数であるけれども救っていこう)。
煩悩無尽誓願断(煩悩は無尽であるが断って行こう)。
法門無量誓願学(法門は無量(膨大な量)であるが学んでいこう)。
仏道無上誓願成(仏道(悟り)は上を観ればきりが無いが成していこう)。
ですね。
この四つの請願で、学生は生涯学ぶしかないんですね。生涯じゃ到底足りないので限りなく転生しないと学びきれんというわけです。
禅宗、特に頓悟禅では、「仏道無上誓願成」ですね。
そこから当然、生涯一学生(昔の表現では書生)となるわけですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近々ってどれくらいですか 例え...
-
会ってる時は大好きで、離れて...
-
「あらかじめ」、「事前に」、...
-
孫子の言葉。無事之名馬、無事...
-
「かかわりませず」と「かかわ...
-
それ以上でもそれ以下でもない...
-
与式とは?
-
「図に乗るな」というのは何故...
-
お寺で住職に注意されたのですが
-
「土人」という言葉はどうして...
-
茶道と密教 らんぱんうんについて
-
社会の下層に将棋の愛好者が多...
-
言葉と意味はどちらが先にでき...
-
シェークスピアのマクベスの言葉
-
”信じる”はやまとことば?語源...
-
「何だろう?」って何だろう?
-
これは名言ではないでしょうか?
-
イメージでない「表象」の意味
-
”ご勇退される”という日本語は?
-
ふられたとか捨てられたとかの言葉
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会ってる時は大好きで、離れて...
-
多言語(英語・ドイツ語・スペ...
-
近々ってどれくらいですか 例え...
-
お寺で住職に注意されたのですが
-
「あらかじめ」、「事前に」、...
-
それ以上でもそれ以下でもない...
-
孫子の言葉。無事之名馬、無事...
-
「かかわりませず」と「かかわ...
-
たよりがないのは元気な証拠の...
-
茶道と密教 らんぱんうんについて
-
捉え方と考え方とは言葉の意味...
-
「土人」という言葉はどうして...
-
無駄なもの、役に立たないもの...
-
『ラディカル』という言葉の使...
-
《絶対》の概念を日本人は理解...
-
”ご勇退される”という日本語は?
-
「40歳50歳は、はなたれ小僧」...
-
外国のことわざ
-
ふられたとか捨てられたとかの言葉
-
あなたの周りに存在するcultura...
おすすめ情報