
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
「生涯一書生」という言葉がありますが、誰が発言した言葉なのでしょうか?
最初にと問われればわかりませんが、生涯一学生は仏道修行の基本ですね。
仏道修行に入る際に四つの請願を立てます。これを四弘請願といいます。
衆生無辺誓願度(衆生はガンジスの砂のごとく無数であるけれども救っていこう)。
煩悩無尽誓願断(煩悩は無尽であるが断って行こう)。
法門無量誓願学(法門は無量(膨大な量)であるが学んでいこう)。
仏道無上誓願成(仏道(悟り)は上を観ればきりが無いが成していこう)。
ですね。
この四つの請願で、学生は生涯学ぶしかないんですね。生涯じゃ到底足りないので限りなく転生しないと学びきれんというわけです。
禅宗、特に頓悟禅では、「仏道無上誓願成」ですね。
そこから当然、生涯一学生(昔の表現では書生)となるわけですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テニス 「夢」と「めんどう、面倒」という言葉が入った名言を探しております。 1 2023/03/19 12:37
- 文学 新古今集の中の万葉集哥の酷評について 3 2023/04/03 17:46
- 宗教学 【禅宗】桑の葉は禅に通じるとは誰の言葉ですか? なぜ桑の葉は禅に似ているのですか 2 2023/05/11 21:33
- マナー・文例 声楽の先生に発表会に載せる写真の背景を白くするアプリを使い白くする操作に少し時間が掛かったので少し時 2 2023/08/03 22:29
- 文学 徒然草の内容について教えてください。 1 2022/05/05 23:11
- 日本語 「〜たり〜たり」の使い方 1 2022/06/05 16:25
- 日本語 文章力を向上させるには 5 2022/09/04 22:27
- 大学・短大 大学一年生です レポートについて質問します レポートを制作しているのですが 教科書から全てを引用した 1 2023/06/02 03:21
- 政治学 戦争は外交に従属し、外交は政治に従属し、政治は経済に従属する、という言葉の元ネタ 1 2022/08/21 11:31
- 文学 至急!大学からの課題で「読書レポート」というものが出ました。 「好きな本を1冊選び、本の内容を踏まえ 1 2022/05/10 01:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お寺で住職に注意されたのですが
-
”ご勇退される”という日本語は?
-
「浮かみもやらぬ流れのうき身...
-
会ってる時は大好きで、離れて...
-
近々ってどれくらいですか 例え...
-
「あらかじめ」、「事前に」、...
-
精神の支柱
-
「土人」という言葉はどうして...
-
無駄なもの、役に立たないもの...
-
『ラディカル』という言葉の使...
-
「かかわりませず」と「かかわ...
-
「美の国は道徳の世界より広大...
-
世界の言葉で「平和」って。
-
最近小学四年生と二年生の 甥っ...
-
えええーーっ!混元!?
-
言葉と意味はどちらが先にでき...
-
あなたの周りに存在するcultura...
-
全ての人は一人のために、一人...
-
ニーチェの言葉"That which doe...
-
近所の和尚
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会ってる時は大好きで、離れて...
-
近々ってどれくらいですか 例え...
-
「あらかじめ」、「事前に」、...
-
お寺で住職に注意されたのですが
-
『ラディカル』という言葉の使...
-
孫子の言葉。無事之名馬、無事...
-
捉え方と考え方とは言葉の意味...
-
それ以上でもそれ以下でもない...
-
「かかわりませず」と「かかわ...
-
たよりがないのは元気な証拠の...
-
”ご勇退される”という日本語は?
-
茶道と密教 らんぱんうんについて
-
心は形を求め 形は心をすすめ...
-
言葉と意味はどちらが先にでき...
-
「ことば道」
-
「天は二物を与えず」と、よく...
-
なぜ生きるか?は人のいのちと...
-
全体主義と功利主義の違い
-
与式とは?
-
”信じる”はやまとことば?語源...
おすすめ情報