
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
お気持ちとてもわかります。たしかに「ふられた(別れを切り出された)」という言葉自体が受け身なので「傷つけられた」感がしなくはありません。
別れるのは悲しいことですから。その悲しい決断を「された」と思ってしまうのですね。
実際は「ふった(別れを切り出した)」方も傷ついているので本当は両方傷ついているのですけどね。
さらに「捨てられた」という言葉を使う人は被害意識が強くて一方的に傷ついたという気持ちがあるから使うわけですね。
「捨てた」方は感情もなにもなく、本当にゴミを扱うかのように捨てるなら傷ついてはいないでしょうけど、まともな感情を持った人であれば傷つかないことはないでしょう。まともな感情を持っていない人なら傷ついてはいないでしょうけど、そんな人となら別れて正解ということにならないでしょうか。
言葉上、受動か能動かの違いだけなのですが、一方的な感じがしてしまい悲しくなりますので「合わなかった」「別れた」「うまくいかなかった」など結果の状態を表した言葉を用いると、一方的な感じはなくなると思いますよ。
この回答への補足
うまくいかなかった。
内心 忸怩たるものがありそうですが、これも人生かなー。
女も決して悪い、また強くなりすぎたのではないですね。
No.8
- 回答日時:
「振った振られた」「捨てた捨てられた」僕も言葉は大嫌いです。
質問者の方が言われるような平等な恋愛になってほしいと思います。
でも、実際の男女の恋愛を見ていると、「別れた」では
すまないような事例が多々見られます。
パートナーを一方的につきあいやめて別人と交際する
するとやめられた方はいつまでも心が残り
自分のどこが悪かったのだろう・・なんて落ち込み傷つく。
この気持ちは、「別れた」では表現できません。
捨てられたのです。(悲しいけれど、腹立たしいけれど)
こんな表現がそぐわない恋愛が広がることを望みます。
No.5
- 回答日時:
バイバイと手を振るから振られた。
男女どちらが別れを切り出しても、同じですから、男女差別用語でも何でもないと思います。捨てた捨てられたも同様です。最近では妊娠を武器に結婚を迫る女性も多いようで、ダル〇〇ッシュなど典型的な被害者ではないでしょうか。この回答への補足
バイバイと手を振るから振られた。おもしろい表現ですね。
メールとか会話でのわかれかたもあります。
演歌であれば堂々と つかわれる常套単語ではありますが。
No.4
- 回答日時:
男女平等は兎も角。
どちらか気持ちが無くなった方が振る。
見限った方が捨てる。
普通の事じゃないですか?
振ったり捨てたりした方が強そうですが…
振ったり捨てたりされるようなこと
日常茶飯事にしていた方が日常強かった場合も有ります。
一概にこの言葉が強さを表現している訳ではないと思いますよ?
(もて遊んで捨てた…とかなら問題ですが…)
二人で合意上、円満解決したのなら
普通に「別れた」「自然消滅した」で良いのでは?
どちらかに見限られた場合は
そう言う気持ちで無かった方は
どうしても「捨てられた」「振られた」って表現にはなるでしょうね~
この回答への補足
どちらかに見限られた場合は
そう言う気持ちで無かった方は
どうしても「捨てられた」「振られた」って表現にはなるでしょうね~。
そうですね。どうしても やっていけない つきありもあるでしょうね。
そのときはそういう表現は しかたないかもしれないですね。
No.3
- 回答日時:
どんな表現でもどんな言葉を使おうと別にどっちだっていいんじゃないでしょうか?
細かい言葉の表現をいちいち気にするかどうかは本人たちが
決めることかと思いますよ。
友達などに説明する便宜上使う人もいるわけですし。
それに日本では男女平等なんて形式上のお飾りにしか過ぎないと思います。
実際の中身は大昔から進歩なしですよね。
「空気を読め」「協調性がない」と抑え込まれてしまうので
多くの方はそのことを口には出せませんが。
この回答への補足
それに日本では男女平等なんて形式上のお飾りにしか過ぎないと思います。
たしかにそうかもしれませんね。しかし 今日 女もつよくなりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
『ラディカル』という言葉の使...
-
5
「健常者」は差別用語!?(長...
-
6
言葉はなぜ生まれたんでしょうね
-
7
お寺で住職に注意されたのですが
-
8
それ以上でもそれ以下でもない...
-
9
大燈国師の遺偈?
-
10
”ご勇退される”という日本語は?
-
11
走るな、の少し丁寧な表現
-
12
全体主義と功利主義の違い
-
13
武田鉄矢さんが影響を受けたユ...
-
14
概念構造とは
-
15
nation/ethnic group/raceの違い
-
16
リンカーンの名言
-
17
淡々としてる意味
-
18
絶対
-
19
読み方を教えて下さい
-
20
よく「すいませんすいません」...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter