
この度、恥ずかしながら初めて「出損」という言葉を知りました。
あるテーマパーク?の紹介の中で、「出損金」「出損団体」というのがありました。
http://www.denpark.jp/outline.html
「資本金」「出資団体」とどう違うのでしょうか?
調べたところ「出損」とは、「見返りを期待してない寄付」みたいなコトとは判りましたが、全くの「お布施」感覚でお金を出したのでしょうか?
ナニガシかのアレも無い事業に、そうヤスヤスと有名企業が お金を出すとは思えませんが・・・。
「出資(資本)金」「出資団体」としない(しづらい・ハバカリある)事情でもあるのでしょうか?
それとも、本当に「ドブに捨てる」つもりで お金を出したのでしょうか?・・・テーマパーク?自体が赤字かどうかはワカリマセンが。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
[財務・会計・経理]カテあたりで質問された方が
きちんとした回答が得やすいかと思いますが、とりあえず[国語]レベルで大雑把に…。
----------------------
>「資本金」「出資団体」とどう違うのでしょうか?
基本的には「見返り」があるのが出資、「見返り」がないのが出捐ですが、
この場合の「見返り」というのは、裏側のいわゆる「大人の事情」のことではなくて
「出資の場合であれば得られる権利」つまり経営参加権や配当請求権等のことです。
「出資」というのは「利益を得る目的で、事業に資金を投下すること」です。
「元手を出してやるから、儲かったら分け前よこせ」というのが配当請求権で、
「金は出すけど、口もだすよ」というのが経営参加権です。
一方、ご質問にあるテーマパークの管理運営主体は財団法人です。
近頃儲けすぎが社会問題化した財団法人もありますが、
「非営利」というのは元来「儲けた金を分配しない」という意味です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E5%96%B6% …
このテーマパークの運営が順調に行って利益が出たとしても、
金を出した側にその利益が分配されることはありません。
「分け前」が発生することがそもそもありえない団体に金を出すのですから、
制度上・会計処理上、当然に「出資」ではなく「出捐」ということになります。
「資本金」「出資団体」ではなく「出捐金」「出捐団体」とすることで、
【これらの団体から出して貰った金で運営していますが、
事業で利益が出ても、これらの団体の儲けになるわけではありませんし、
事業運営は、これらの団体から(建前上は)独立して行なっていますよ】
ということを第三者(市民)に対して表明しているわけです。
----------------------
>そうヤスヤスと有名企業が お金を出すとは思えませんが・・・。
【財団のあげる利益】が自分とこの儲けにならなくても、
「農業振興と地場産業発展事業」とか「花と緑のまちづくり事業」とか
「市民園芸に関する事業」とか「テーマパークの管理運営」とか
【財団の事業そのもの】が自分とこの利益になるならば、ということです。
配当という形で直接金が戻ってこなくても、
・農業が振興すれば農協はウレシイ
・地場産業が発展すれば商工会議所はウレシイ
・商店や工場の経営状態が良くなれば、融資している銀行はウレシイ
・観光客が増えれば鉄道はウレシイ
…というタテマエです。
実際には「市に拝み倒されて仕方なく」とか「地元経済界のつきあいで」とか、
いろいろ「大人の事情」はあるのかもしれませんが…。
以上ご参考まで。長乱文陳謝。
ものすごく順序立ててご説明くださり、全ての疑問が氷解した思いです!
ありがとうございます。
>実際には「市に拝み倒されて仕方なく」とか「地元経済界のつきあいで」とか、
いろいろ「大人の事情」はあるのかもしれませんが…。
・・・という含みも参考になりました!
No.2
- 回答日時:
NO.1です。
大事なことを一つ忘れてました。外郭団体への補助金も天下り先の拡大や救済と絡んでいるかも知れませんので見返りゼロとはいえないかも知れません。
政府の補正予算でも大量の補助金が問題になりましたね。
ありがとうございます。
深い読みですね。
そう考えれば、「補助金」「お布施」みたいなものでも あとからナニガシかの見返りみたいなのにありつける・・・
ところで、そのお金を受ける側としては、
べつに「出捐金」でなく、「出資金」という表示でもいいような気がしますが・・・。
あえて「出捐金」とするのは、
「このお金によって 私たちは何も見返りあげませんから、そのつもりでいて下さいね」
と 暗に言ってるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社設立・起業・開業 やりたい事業があります。 あるWEBサービスを運営したいと思っております。 起業資金がないので、クラ 2 2022/04/17 23:01
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 国家資格(士業)の登録関係費用と年会費について 1 2023/02/02 16:13
- 会社経営 出資金は返済が必要ですか? この度店舗を、閉店する事にしました。 2年前に法人より出店依頼があり、店 3 2023/06/07 03:32
- 結婚・離婚 自分が経営している会社の開業資金として過去に使い切ったお金は、離婚の財産分与の計算に含まれますか? 3 2023/06/16 16:29
- 日本語 出資と投資の違い 2 2023/04/13 02:32
- 財務・会計・経理 国や自治体からの補助金や助成金。決算期を越えて受け取った場合はどうなる? 3 2022/11/26 21:12
- 仮想通貨(暗号通貨) 詐欺サイトかどうかわかりません。 3 2023/08/13 21:43
- 英語 【アメリカの税収】はキリスト教会からも固定資産税のような土地に対する税金を徴収している 1 2022/12/16 18:57
- 政治 今回の改造内閣では入閣した3人の議員に世界平和統一家庭連合旧統一教会側との接点が確認され 4 2022/08/10 21:21
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) クラウドファウンディングによる新製品の販売支援要求。「あれ?この商品、もう完成品じゃね?」という疑問 2 2022/08/22 12:32
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報