dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

蚊の季節になりました。
ネコと暮らしはじめて2年半,不思議に思っていることがあります。蚊取線香をつけ忘れてぼくのほうがあちこち食われてしまったときでも,ネコには赤くなったり痒がったりする様子がありません。夜にベランダに出ていても平気です。

ネコは蚊に刺されないのでしょうか?

A 回答 (4件)

刺されなくはないけど、全身毛に覆われているから人間より刺される場所が限定されるんじゃないですか。


書いてて思い出したんですけど、ムツゴロウさんの本に“蚊が大量発生したとき犬は地面を掘ってそこに腹ばいになり腹を守り、狙われやすい鼻を体にくっつける。そうすれば蚊に食われてもせいぜい耳くらいだ”という一文が有りました。犬も猫も原理は同じでしょうから、やはり耳やお腹のような毛の少ないところが狙われるから被害が人間より少ないんでしょう。
今の子は食われた記憶ないけど、前の子は時々耳を食われてましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
たしかに「ケモノ」は刺すことができる部位が限られるので,蚊にとっては嫌な相手かもしれません。

ムツゴロウ本はいくつか読んでますが,ケンボッキ島あたりにそんな記述があったかどうか,覚えていません。もう一度読んでみます。動物行動学の人間の目にも明確に避ける行動をとっているということは,やはり大量にいると蚊も嫌な相手をもねらうのでしょう。

そういえば,ネコも体を丸くして外側を毛だけにして寝ていますから,もしかすると蚊(やアブ,ブヨ,ハチなど)を避けるためかもしれません。でも耳はやはり無防備ですか。参考になりました。

ちなみに,うちのネコはベランダでスズメを捕まえたことがありましたが,昨日はその2回目を目撃しました。スズメが低空飛行してきたとたん,ぱっと飛び上がって空中でくわえました。近くに来た蚊の一部は,こうやって彼のわずかな食料になった可能性もあるかもしれないと思いました。

お礼日時:2009/07/03 13:09

野良猫ちゃんの耳に蚊がとまっているのは何度もみましたが


猫もそういう時は耳を動かしますので、実際にはあまり被害はないようにおもえます。

運悪く刺された時は、人間と同じく痒みを催し後ろ足でカキカキするんじゃないでしょうか。

狙われるのは毛の薄い箇所。
毛の生えているところは、流石に刺そうにも刺せないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
野良猫の耳ですか。No.3の方の情報とあわせてみると,耳が弱点といえるようですね。人間とちがうのは,自由に動かせるということでしょうか。ぼくも少し耳を動かせますが(笑),ああいうふうにレーダーを回転させるようにはいきません。

>運悪く刺された時は、人間と同じく痒みを催し後ろ足でカキカキするんじゃないでしょうか。
そこを見てみたいのですが,ふつうに耳をかくのと区別がつかないのです。「うちのネコは蚊アレルギーで,夏になると転げ回ってもがく」というネコはいないものでしょうか。

この質問を書いてから,自助努力もしようとネコを夜中に観察しているのですが,蚊の羽音にはかなり敏感なようです。耳をぴくつかせて空中の一点(ぼくには蚊が見えない)をみつめ,明らかにねらいをつけた様子をします。耳の近くに飛んでくれば,寝ていてもぴくぴくしそうです(こちらも眠いのでそこまでは観察してません)。

お礼日時:2009/07/03 13:19

ウチの猫はまだ刺された経験はない(気づいてないだけかも)ですが、


刺されるらしいです。
一番の回答者さまが記載されたとおりで、かかりつけの獣医さんも、
猫も蚊に刺されてフィラリアに感染する場合があるのとの事で、
ノミ・耳ダニ駆除薬としてフィラリア・回虫にも効果ありの首の後ろに垂らす
『レボリューション6%』を勧めてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ネコもフィラリアに感染する可能性があることは,かかりつけの獣医からもらった予防接種の案内で知っています。しかし,これは可能性がきわめて低いはなしであり,獣医の熱心な営業努力とみなして無視しています。なお,耳ダニがいるので,ご指摘の薬剤はときどき使用しています。

ぼくがお聞きしたかったのは,「ネコの耳に蚊がとまって血で丸くなってるのを目撃したが,その後はれたり,足でかいたりしなかった」とか,「蚊に刺されたことが飼い主にもネコにもわからなかったが,実際にフィラリアになった」という種類の情報です。

お礼日時:2009/07/01 12:42

猫も刺されます フィラリアに感染します


迷虫といって本来なら他の種に感染する寄生虫が成長してしまう事があります フィラリアの場合犬のように数十匹まで場合は稀ですが数匹が成虫まで成長し心臓に寄生したりする場合があるというのを聞いたことがあります 当然外科手術が必要となります
気候や都市の温暖化もあって「猫にもフィラリア予防薬を」と勧める獣医師も増えている気がします 痒がっていないから大丈夫と思わずに蚊に接触させないに越した事はありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ネコもフィラリアに感染する可能性があることは,かかりつけの獣医からもらった予防接種の案内で知っています。しかし,これは可能性がきわめて低いはなしであり,獣医の熱心な営業努力とみなして無視しています。

ぼくがお聞きしたかったのは,「ネコの耳に蚊がとまって血で丸くなってるのを目撃したが,その後はれたり,足でかいたりしなかった」とか,「蚊に刺されたことが飼い主にもネコにもわからなかったが,実際にフィラリアになった」という種類の情報です。

お礼日時:2009/07/01 12:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!