
underline では雰囲気に合わないため、border-bottomでホバー時のリンク下線を表示させています。具体的には以下のような感じです。
a {color: 青;
text-decoration: none;}
a:hover {color: 赤;
text-decoration: none;
border-bottom: dotted 1px 赤;}
これでほとんど問題ないのですが、まれにホバー時にガタッと表示がズレることがあります。よく分からないのですが、ちいさなdiv要素を連続させている部分で起こるような気がします。リンクにマウスオーバーすると、続くdiv部分が下線分?下に動く感じです。
説明がうまくできているか分かりませんが、解決策があったら教えてください。ちいさなことですが、結構気になってしまいます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> ちいさなdiv要素を連続させている部分で起こるような気がします。
これかな?
アンカーを:hover状態にすると親ブロックの高さが変化する(5.5/6.0) - Internet Explorer (Windows) CSSバグリスト
http://web.archive.org/web/20071216222842/cssbug …
# 以下、余談
IE8でborderの実験をして、borderの上下が消えるバグらしき現象を発見しました。
-------
<!DOCTYPE html PUBLIC '-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN' 'http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dt …
<html lang='ja' xml:lang='ja' xmlns='http://www.w3.org/1999/xhtml'>
<head>
<meta http-equiv='content-type' content='text/html; charset=utf-8' />
<meta http-equiv='content-style-type' content='text/css' />
<meta http-equiv='content-script-type' content='text/javascript' />
<meta name='author' content='think' />
<title>border</title>
<style type='text/css'>
#A{
background-color: #efe;
border: solid 1px black;
padding: 0.5em;
}
a {
text-decoration: none;
}
a:hover {
/*color: red; ここを加えると、「IE8でborderの上下が消える現象」を回避できる */
border: dotted 1px red;
}
</style>
</head>
<body>
<div id='A'>
<a href='#'>test</a>
</div>
</body>
</html>
-------
調べてみても同じ現象報告は見つからず。
本件とは無関係だとは思いますが、何かの折りに発現しそうなので念のため書いておきます。
関連事項までどうもありがとうございました。
Internet Explorer (Windows) CSSバグリストを読んでみましたが、わたしには上級すぎて難しく、もうひとつ<div>を挿入すればいいのかな?と思いつつも、バグ回避のために余分な要素を追加するのもどこか違和感があり、行動に移せませんでした^^;
でもでもご親切にアドバイスをどうもありがとうございました。
こんなこともあるんだな…と勉強になりました。
ちなみにいろいろやっていて、
1)小さな<div>の連続する箇所…で、
2)リンク文が長く、折り返しが発生するとき
のみこのズレ現象が生じることが分かったので、頑張ってリンク文を短くすることで対応できました。
お時間をさいてお返事くださって感謝です。
No.3
- 回答日時:
>>think49さん
あ、ほんとだIE8だと上下出ませんね。。。
ちなみにline-height:1.3;以上つけると表示しました
bodyにline-htightしてる人は気づかないかもしれませんね。
でコメントだけになってしまうので
別のリンク下線表示の方法を書きます。
a:hover{
background:url(お好みのアンダーバーの画像) repeat-x left bottom;
}
2度目のアドバイスをありがとうございます。
このバックグラウンドの方法でも、同じズレ現象が生じました(TT)
いろいろやっていて、
1)小さな<div>の連続する箇所…で、
2)リンク文が長く、折り返しが発生するとき
のみこのズレ現象が生じることが分かったので、頑張ってリンク文を短くすることで対応できました。
お時間をさいてお返事くださってありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
表示時に1回だけリロードさせ...
-
Tomcat-ApacheでHTMLを表示させ...
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
URLに「.html」の拡張子がなく...
-
直リンク禁止
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
Dreamweaverでページ全体が文字...
-
社内で利用するWebサイトを立ち...
-
どのページもすべて同じURLなの...
-
エクセルのファイルのダウンロ...
-
googleサーチコンソールで、重...
-
フレームの右側を折り返さない...
-
「MicrosoftVisualBasic6.0 行...
-
VBSでhtmlのタイトルを取得したい
-
拡張子htmlの文書を.上書き保存...
-
htmlファイルがソースで表示される
-
ZIPの拡張子のついたURLがダウ...
-
htmlファイルの中にhtmlファイ...
-
画像ボタンにフォーカスさせない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
body内にmetaタグを記述は問題...
-
textareaの一行の文字数制御
-
css ,videotタグ。ホームページ...
-
refreshタグ 自動的にジャンプ...
-
iframe内の表示を常に最新にしたい
-
HTMLファイルのインクルードで...
-
WEBページがIEだけ文字化けして...
-
HTML5での http-equiv="refresh...
-
アニメーションGIFを読み込む際...
-
html css
-
metaのcontentを使ってフォーム...
-
Aタグのmailtoでメッセージ作成...
-
表示時に1回だけリロードさせ...
-
コメント挿入は<head></head>で...
-
根号の書き方について
-
POSTしたデータの文字コードがu...
-
Tomcat-ApacheでHTMLを表示させ...
-
HTML上に貼り付けたPDFが表示さ...
-
【メディアクエリについて】 CS...
-
JSPで『圭」や『申』を表示する...
おすすめ情報