重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

8月6-9日 3泊4日で北海道東部の旅行プランを考えています。
初日PM1:00女満別空港着近辺で食事後摩周湖→釧路19:00着
二日目釧路湿原→野付半島→ウトロ宿泊
三日目知床観光斜里宿泊
四日目・・・14:00女満別空港発
考えていたんですが、この頃の知床はむちゃくちゃ込み合うのでしょうか?木、金曜日を知床にして土、日を釧路のほうにしたほうが混雑を避けられるのでしょうか?
三泊4日で知床と釧路を回ること自体に無理がありますか?
考えれば考えるほど悩んできました。
第一優先は知床なのです。
お奨めのプラン、参考になるプランがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

回答番号2番です。


>道東でここだけはは行ったほうがいいという場所が
>あれば教えてください。
うーん、その人にとって北海道らしさとかいっておいたほうがいい場所と言うのは違うと思うんですよね。
質問者を見る限り質問者様は自然を見たいと考えていらっしゃるようなので自分が思う道東(根室・釧路)でおすすめの場所をいくつか出しておきます。
(本州の景観地と比べ北海道らしさや国内では他に見られないような個性が強い場所)

・開陽台、多和平
双方ともちょっとした高台にある場所ですが北海道らしい大地の広がりが遠くまで見渡せる場所です。見るのには費用も一切かからない上あまり時間をとらないので天気がよければ是非コースに入れることをオススメします。
・北太平洋シーサイドライン
恐ろしく交通量の少ない道です。
少ないときは1時間あたりに出会う車が10台無いような道です。
海の眺めは特段特徴はないのですが霧多布湿原の琵琶瀬展望台や厚岸のあやめが原やかつてムツゴロウの動物王国があった場所(道路からはほとんど見えないです)の近くを通るなどそのルートのほとんどが自然のままの場所です。
走ることが好きな方には交通量の少なさからくる快適さにおいてもおすすめです。
・野付半島、トドワラ
トドワラの風景はここならではの眺めなので是非おすすめです。
野付半島も車で走っていると両側すぐ近くに海が見えます
・神の子池
皆が薦める場所なのですが自分は地元だったせいで逆に行く機会がありませんでした。楽しむ時間帯があったり舗装されていない道路をある程度走る必要があるなど時間的条件が揃わないと行くのは難しいかもしれません。
・釧路湿原
湿原を見たことの無い方には何だかんだいってみる価値がある場所です。
自分は近すぎていつも見ていたのでその価値があまりわかっていないかと思います。
鶴居側の展望台と釧路町側の細岡展望台が有名ですがどちらかしか見られないなら細岡の展望台をオススメします。
・その他
鶴居の展望台から鶴居村市街へ向かう途中に鶴が見られる場所があります。季節などによっても違いますが鶴をかなり近くで見ることが出来ます。運がよければ畑などにいる鶴が車から見られることもあります。
鶴が確実に見たければ空港近くの鶴公園で動物園のように見る方法もあります。
他には鶴居村や釧路町周辺は十勝川温泉と同じタイプの茶褐色のモールタイプの温泉がたくさんあります。かけ流しの日帰り入浴も簡単に出来るので興味がある方にはオススメします。
他にも屈斜路湖や摩周湖、納沙布岬や硫黄山やオンネトーなどたくさんありますがガイドブックなどを見たらわかるので割愛します。

知床については遊覧船もそうですがカムイワッカの滝や知床五湖など有名どころを回るだけでも結構時間を使います。
こちらについてもガイドブックを参考にされたほうが詳しいと思います。

おそらく知床に時間を使えば質問者様が他に時間を使える場所は限られてくると思います。
今考えられているコースの場合ですと質問者様が見ることが出来るのは摩周湖周辺や開陽台・多和平、野付半島と釧路湿原の東側ぐらいかと思います。
もし他の場所を見ようと思うならやはり何かを削るなり宿泊場所を工夫するなりの変更や調整が必要です。

個人的には今のコースで悪くないと思います。
日程的にあまり欲張ってもいけるところと観光に使える時間は限られていますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明をありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/07/29 06:05

1日目は摩周湖を見て釧路入り。

摩周湖を見て何処を通って釧路入りですか。女満別INが午前中なら摩周湖の後は阿寒湖経由で釧路入りができて理想的なのですが。
 と言いますのも、摩周湖~弟子屈~塘路~細岡(展望台)~釧路では、翌日釧路湿原観光を予定していることコースがダブるからです。
 もっとも、釧路湿原は湖の反対側の空港寄りの北斗にある、湿原展望台から温根内までの湿原散策路を歩くこともできなすけれど。
 もし、1日目におおよその湿原観光を済ませられれば、2日目は釧路~R44で根室方向に向かい、市内から13キロ地点で左折、R272のミルクロードを走ります。野付半島に船で行く場合は、途中R243でべつかい町を抜け尾岱沼に行きます。陸路を行く場合は272でますぐ中標津(開陽台はカット)~標津~野付半島と走ります。
 1日目に湿原を見ておくとこうした走りで、知床観光の時間にゆとりが出ます。そうすると、三日目の泊が知床連泊でたっぷり時間があ取れますが、それほど時間を費やすこともないかと思いますので、三日目のホテルは網走まで足を延ばしたほうがよいかなと思います。もちろん流氷館や監獄博物館、大空町のメルヘンのお間などの観光がなければ、知床でゆっくりか最初の貴方の案で結構かと思います。回る道順も。

参考URL:http://time-n-rd.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/07/29 06:06

まだ宿泊先の予約が確定してないようなら知床から行ったほうがいいかもです。


やはり観光地としては知床のほうが混みますし道路も少ないですので余裕を持った観光を希望するなら知床を先にして釧路をあとにしたほうがいいと思います。
最終日も釧路を早めに出れば摩周湖を観光して女満別空港へ余裕を持っていくことが出来ます。
釧路の港祭りは中心部の交通制限や混雑などが発生しますのでもし北大通り付近の宿に泊まる場合は早めに車を持ってきておかないと面倒になる場合があるのでご注意を。
あと予算などもあると思いますが知床観光をしっかりとしたいのならばウトロで2泊の方がいいかと。
斜里の町からウトロまではそれなりに距離があり道も1本なので移動に時間がかかることがあります。
それとこの時期の道東は午後7時の時点では真っ暗です。
風景を見るなら5時ぐらい、遅くとも6時が限界かと思います。
場所によっては6時でも見るレベルで無い暗さです。

参考コース
初日PM1:00女満別空港着近辺で食事後知床観光ウトロ泊
二日目知床観光斜ウトロ泊
三日目ウトロ→野付半島→釧路宿泊
四日目釧路-摩周湖-14:00女満別空港発

・3日目はかなり余裕があると思います。この日に開陽台や多和平などを回ることも可能ですし摩周湖・屈斜路湖方面に行くことも出来ます。

この回答への補足

知床では4時間近くかかる観光船の観光をしたいと思っていますが、それ以外にここは絶対見てたほうがいいという場所を教えていただけないでしょうか?
北海道は最初で最後という気がしますので、お薦めの場所を教えていただけるとありがたいです。
また、道東でここだけはは行ったほうがいいという場所があれば教えてください。
よろしくお願いします。

補足日時:2009/07/03 20:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局飛行機の予約が釧路着女満別発しかとれなくて北上するようになりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/29 06:08

こんにちは。



混むといっても、時間帯によって、
五湖の駐車場で少々空き待ちになる程度で、
「むちゃくちゃ」ということはないでしょう。
あとは昼食の時間をピークを避けるようにするとかすれば、
特に問題ないように思います。

釧路は7・8・9日と港祭りなので、
市内泊なら、寧ろ多少活気のある日の方が良いかも知れません。
普段の平日は、あまりに活気がないので・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報をありがとうございました。

お礼日時:2009/07/29 06:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!