
こんにちは。
現在中国語ページを作成しておりますが、印刷すると日本語にある漢字と中国語のみに存在する漢字のフォントが異なっています。
日本語にある漢字or英数字・・ゴシック系
中国語のみに存在する漢字・・明朝系
印刷して配りたいので同じフォントに合わせたいのですが、 cssで指定する場合、フォント名は何にしたらよいのでしょうか?
できればゴシック系だと嬉しいです。
ちなみに今は、「"Arial", "Helvetica", "sans-serif"」と設定します。
すみませんが、よろしくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
つまり日本語と中国語の文字を同じフォントで印刷したものを作りたいということですね?
であれば、日本語と中国語の文字を両方含んだまともなフォントは私は知りませんので、似たフォントで我慢することにしましょう。
明朝であれば中国語がSimSunで日本語がMS明朝など、ゴシックであれば中国語がSimHeiで日本語がMSゴシックなどでどうでしょう。
SimHeiは小サイズの表示に難があるために表示にはふつう使われませんが、印刷ならたぶん問題ありません。
またゴシックは、「メイリオ」およびこれと似た簡体字フォント「MS YaHei」の組があります。ただしVistaと7のみですが。
なおCSSは、最初に日本語フォントを指定し次に中国語フォントを指定するとよいでしょう。
回答ありがとうございます!
お伝えいただいたように設定してみました。
画面表示は今のままにして、@media printで印刷のほうにSimHeiを設定したところ、できました!
ありがとうございます。感謝です!!
No.3
- 回答日時:
無理にがんばらなくても、文章に正しく言語属性を指定するだけで
問題なく表示するはずですけどね。たとえば
<p lang="ja">中国語クライアントの環境で漢字フォントを揃えたい</p>
<p lang="zh-cn">想在中文客户环境汇集汉字字体</p>
<p lang="ja">日本語の字体と、<span lang="zh-cn">中文字体</span>を混在させる</p>
というソースで、ブラウザのフォントの指定が日本語のsans-serif
がヒラギノ角ゴシックで中国簡体字のsans-SerifがSTHeitiな環境
なら、添付の図のように表示されます。あ、本物のソースはutf-8
で書いてあって、上記のように実体参照にはなってません。
ちなみにFirefoxです。

この回答への補足
よくよく質問を見たら、私の書き方がとてもおかしかったです。
すみませんが書き直してみました。
【質問】
「全文中国語webページを"日本語"クライアントの環境で"印刷した場合"、漢字フォントを揃えたい」
印刷するとは、以下のようにフォントが違って印刷されます。
中国語と日本語の"両方に存在する漢字"("日本"とか"株式会社"とか)・・・ゴシック系
中国語のみに存在する漢字・・明朝系
metaを以下のようにしています。
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8">
<meta http-equiv="Content-Language" content="zh-cn" />
フォントを設定したcss部分は以下の通りです。
body {font-family : Arial, Helvetica, sans-serif; color: #000000 text-decoration:none;}
回答いただき、ありがとうございます!
私の質問の仕方がおかしかったので、
お伝えいただいたことを参考に修正したのですが、うまくいかないようです。JALとかYAHOOとかの中国語版のように印刷時に同じフォントになるといいのですが・・・。(ただJALとかYAHOOは明朝系ですが)
No.2
- 回答日時:
ようするに、「中国語クライアントの環境で漢字フォントを揃えたい」ということですよね?
私なら中国語サイトのフォントをひたすら調べます。そして、そのフォントを手に入れて表示してみる。
下記URLのリンク先が参考になりそうです。
中国情報源リンク集(中国語サイト)
http://www.21ccs.jp/site_link/link_data2.html
その中にGoogleがあります。
http://www.google.com/intl/zh-CN/
ここでは
font-family: arial,sans-serif;
が指定されていますね。
sans-serifはデフォルトのゴシック体が指定されるので、中国語環境でも正常に表示されるんじゃないでしょうか。
(私の環境ではフォント崩れが起きず、正常描画されています)
# 勿論、これは一例ですし、他サイトも調べた方が万全だと思います。
この回答への補足
説明が不足していてすみません。
「"日本語"クライアントの環境で"印刷した場合"、漢字フォントを揃えたい」ということです。
表示は同じフォントで表示されるのですが、日本語環境で印刷すると
中国語は明朝系、日本語はゴシック系で印刷されるのです。
No.1
- 回答日時:
無理です。
というか、根本的な考え方が間違っています。
HTMLは、その目的が、
【引用】____________ここから
HTMLは、どんな環境からもWebの情報を利用できるようにすべきだという方針の下に開発されている。例えば、様々な解像度や色深度のグラフィックディスプレイを持つPCや、携帯電話、モバイル機器、音声入出力機器、帯域が広いコンピュータや狭いコンピュータ、等の環境である。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[Introduction to HTML 4 (ja)( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )]より
フォントを持っていなくても、適当なフォントを使用して表示、あるいは読み上げたりできるためのものです。
DTP(組版ソフト)- http://ja.wikipedia.org/wiki/DTP -やワープロとは根本的に異なる目的のものです。
★これは初心者が最も陥りやすい誤解です。★
だって本当にワープロみたいですものね。
HTML5とCSS3の組み合わせで、自分のプラットフォームにないフォントをダウンロードして表示はできるようになるでしょう(Firefox3.5なら可能)が、そもそもそのブラウザを持ってなきゃダメ。
HTMLは携帯端末(PDA)や携帯電話は無論、検索エンジン、読み上げブラウザや点字ブラウザでも利用できるというのが目的ですから・・
当然、それらも考慮して作成するべきものです。
印刷を目的にするなら、そのためのファイル形式があります。もっとも有名なものはPDF( http://ja.wikipedia.org/wiki/PDF )でしょう。
ですので、HTMLではなくPDFにして、そのファイルで使用するフォントを埋め込んでおけば、世界中の誰でも印刷したらほぼ同じに印刷できるでしょう。--ただしプリンターの違いは避けようがない---
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS Web font 会社のホームページを作成についてですが、webフォントを使用することを検討しており 4 2022/11/04 10:36
- 日本語 中国語と日本語とでは、どちらが先に漢字を廃止するでしょうか? 2 2023/01/29 13:45
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- 中国語 新しい中国語入力ソフトを発明しました 22 2023/02/06 07:13
- 日本語 漢字ひらがなカタカナと使える日本人って凄いですよね、というか日本語って凄いですよね? 中国とか韓国語 2 2022/11/11 09:22
- 中国語 中国人の漢字のふりがな 2 2022/10/07 18:25
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
- 日本語 漢字って、不便じゃないですか? 27 2022/12/06 17:44
- 日本語 中国語の漢字と日本語の漢字ってどっちが難しいのでしょうか? 3 2023/05/15 21:01
- 邦画 映画『四月物語』の題名は旧約聖書:民族の系譜を表現するとともに露国ウクライナ侵攻の結末を暗示してる? 1 2023/05/03 06:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入力規則のリストの文字の大き...
-
テーブル内の文字サイズを変更...
-
奇数のフォントサイズ指定について
-
テキストエディタmiの表示文字...
-
文字サイズ変更の方法
-
ペイント3Dのテキストサイズ変更
-
セレクトボックスの幅を指定し...
-
<pre>タグ内のフォントサイズに...
-
VBAでListViewのフォントを変更...
-
CSSです。英数字のみArial書体...
-
フォントの指定
-
IEの表示サイズと見た目
-
alertで表示させる文字サイズは...
-
HTMLでHGPゴシックEを表現する...
-
パスワード欄の"●"文字を小さく...
-
エクセルで文字が勝手に大きく...
-
WEBフォント使用時にfont-famil...
-
Macintosh OS X のプロポーショ...
-
HTMLとHTMの違い
-
CListCtrlで行の高さを指定した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テーブル内の文字サイズを変更...
-
入力規則のリストの文字の大き...
-
alertで表示させる文字サイズは...
-
CSSです。英数字のみArial書体...
-
”ヒラギノ明朝Pro”をWindowsで...
-
<pre>タグ内のフォントサイズに...
-
VBAでListViewのフォントを変更...
-
ペイント3Dのテキストサイズ変更
-
テキストエディタmiの表示文字...
-
英サイト(UTF-8)内での全角文字...
-
コピーライト記号の表示が小さい
-
奇数のフォントサイズ指定について
-
MoveWindowで位置だけ変更する...
-
【スタイルシート】 半角と全角...
-
パスワード欄の"●"文字を小さく...
-
alertで、アイコンの変更、又は...
-
セレクトボックスの幅を指定し...
-
HTMLテキストボックス内の文字...
-
CListCtrlで行の高さを指定した...
-
HTMLでHGPゴシックEを表現する...
おすすめ情報