
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もカナダ製で統一しようと考えて、RACEFACEのEvolveDH、Diabolusの両クランク、その他パーツを使用したことがあります。
率直な感想としては、シマノだったら良かった…です。ショップの方がおっしゃっていた剛性については要するにシャフト部分に直接チェーンリングを固定していないので、せっかくのホローテック2(RACEFACEではX-TYPEと呼んでいる)のような構造が生かせないということですね。ホローテック2ではもっとも力のかかるクランク周りが一体化しているので、負荷がかかってもずれなどが発生しません。対してX-TYPEはクランク周りとシャフト部がISISのように分離していますので、剛性の確保がISISなみでしかない。そういった意味でまずX-TYPEはシマノより劣ってるといえるのかもしれません。
個人的な感想としてはRACEFACEは非常に作りが悪いということがあります。今まで3つのクランクを扱いましたが、どうやってもクランクが斜めに固定されてしまう、チェーンリング固定用のフィキシングボルト穴がクランク回転の中心からずれているなどの致命的な欠陥がありました。しかもこれらは3つともすべてに発生しており、どうも不良ではなく仕様だとか。
同社のシートポストやステムなども使いましたが、価格なりとはとても思えない品質の物ばかりで、正直なところRACEFACEはもう二度と買う気がしません。高価いだけの不良品という感想です。
別にRACEFACEに限ったことではないのですが、工業製品の品質において日本製に及ぶ物は存在しないというのが、自転車趣味を始めてからの自分の感想です。私の現在メインの物はシマノ製の物とはあまり規格があわないので仕方なく外国製を使用していますが…。可能な限り日本製を選択したいですね。
No.1
- 回答日時:
シマノもRACEFACE、どちらのスルーアクスルタイプのクランクも使ったことがあります。
自分は剛性が問題になるレベルではないので、そちらはわかりません。
使っていたときに思ったことですが、
チェーンリング用のアームがある右クランクのほうが価格が高いため
アクスル部分を損傷した場合、交換費用がいくらか安くて済むのではないでしょうか。
逆に左クランクを損傷した場合は、アクスルまで交換ということになってしまいますが・・・。
あとはやっぱり、単にシマノと同じにしたくなかったというのが主な理由だと私も思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BBの緩みを直すには?
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
-
ロアアームボールジョイント・...
-
美味しいのに “不健康” という...
-
自転車のチェーンがゆるゆるだ...
-
ブロックチェーン技術の米国株...
-
リアディレイラーがトップに入...
-
G1/G1Xのプリセレクト機能
-
椅子などの車輪に挿す潤滑油は...
-
MS(モビルスーツ)の操縦方...
-
ノートPC、冷却ファンの回転軸...
-
自転車の後輪のベアリングにつ...
-
チャッピー50のステムベアリン...
-
自転車の注油してはいけない場...
-
ホームセンターのチェーンとア...
-
自転車のペダルに関しての質問...
-
ブロックチェーン技術を使えば...
-
ペダルレンチが使えないペダル...
-
電動キックボードの動力タイヤ ...
-
CDプレーヤ トレイのグリスアップ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BB,クランクはFSA製を避...
-
RIDEAチェーンリング取り付け
-
2008 GIANT OCR3 コンポーネン...
-
FC5700と5600コンポ 互換性
-
■SM-BBR60とMTBクランク■
-
チェーンリングの交換39Tから38T
-
シマノのカートリッジBBの寸...
-
コンパクトクランクに交換した...
-
MT車のバックの仕方を教えてく...
-
ロアアームボールジョイント・...
-
美味しいのに “不健康” という...
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
-
自転車のチェーンがゆるゆるだ...
-
さっき車の運転席でカップラー...
-
mt車について。 3速走行時にシ...
-
【自転車】折り畳んだら幅が1番...
-
ブロックチェーン技術を使えば...
-
ペダルレンチが使えないペダル...
-
自転車のペダルに関しての質問...
-
蓄圧式噴霧器のポンプシリンダ...
おすすめ情報