dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2008 GIANT OCR3 に乗っています。
初めてのロードバイクですが、
親指シフト・トリプルクランクから卒業したく、
SHIMANO 105化を目指しています。

ショップの店員に聞いたら、
「もったいない、2台目を買う事を考えた方がいい」
と言われて、
むかついたので、
自分で通販やオークションでパーツを揃え、
自分で交換作業をしようと思っています。

揃えるパーツは、以下です。
RD-5600-S- SS
FD-5600-S
ST-5600-S
FC-5650-S コンパクト
SM-FC5600
CS-5600
CN-5600

この際、
・これらパーツは装着可能か?
 BBが合うとか、合わない とか、調べても初心者には理解困難です
・自分で交換する場合、
 どんな工具が必要か? 工具揃えるのにいくら必要か?
 (工賃払った方が安いのか比較したいため)

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

>自分で交換する場合、


> どんな工具が必要か? 工具揃えるのにいくら必要か?

まず、今ついているパーツを外すのに必要な工具。
 ・ペダルレンチ
 ・TL-FC11 コッタレス抜き
 ・TL-UN74s ボトムブラケット取り付け工具
 ・TL-CN27 チェーン切り
 ・TL-LR15 HG/IGスプロケットロックリング抜き工具
 ・フリーホイール抜き(スプロケットリムーバー)
 ・アーレンキー(六角レンチ) 5mm、8mm
 ・スパナ、ボックスレンチ又はソケットレンチ 10mm、12mm辺り
 ・モンキーレンチ(最大開口が32mm以上のもの)

新しいパーツを取り付ける時、更に必要になる工具。
 ・TL-FC32 アダプター取り付け工具
 ・TL-FC16 クランク取り付け工具
 ・ワイヤーカッター
 ・ペンチ(ワイヤーを引っ張ったり、ワイヤーのキャップを止めるのに必要)
 ・ドライバー(+でも-でもOKですが、先が小さめのもの)

全部を一から揃えると2~3万かかると思います。
    • good
    • 0

>親指シフト・トリプルクランクから卒業したく・・・


本当に改善したい点がその二つだけでしたら、全部替えるなんて勿体無い!

以下の二つと適合BBを購入するだけで改選できますよ。
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/fc/road/230 …
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/sti/road/5s …

現状でついているBBがTH 7420ST 116-68mmのようですから、シェル幅は68。
http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p …
ダブルの場合は110が適合なので
http://techdocs.shimano.com/media/techdocs/conte …
110-68の四角嵌合(シマノ)のものなら、どのグレードでもOKだと思います。

新品で買っても、パーツ代だけで3万円以下ですむと思いますよ。

あとは、工具が必要ですが、
コッタレスクランク専用工具(1番)、BB取り外し工具(8番)、
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/tool/5tl_fc …
ペダルレンチ、
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/tool/5tl_sp …
チェーンの長さの調整にチェーンカッター、
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/tool/tl_cn2 …
ワイヤーの長さの調整にケーブルカッター
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/tool/tl_ct1 …
が必要でしょうね。

更に、消耗品として
バーテープ、
http://www.cycle-yoshida.com/parts/bartape_menu. …
シフトワイヤー・ブレーキワイヤー一式、
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/cable/shift …
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/cable/brake …
コネクティングピンが必要になります。
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/cn/chainpin …

今後も整備を自分でするなら、安いと感じるかもしれませんし、
工賃を支払った方が安いと感じる人もいるでしょう。
    • good
    • 1

付くかどうかはともかく、これらを揃えるだけで、結構な金額にいきます。


また、BBを交換となると、かなりの技術と、専用工具が要ります。
これらを考えると、OCR3も悪い自転車ではないですから、そのまま取っておいて、
やはり2台目を考えに入れたほうがいいかも。
意外と、飛ばさない限りは結構トリプルクランクも重宝しますし。
ダブルだと、慣れないうち(というか、脚力が付くまで)は激坂が続くと、まず死にます。
実際グランフォンドとか走ると、トリプルの有り難味が身に染みますよ。

私は、FCRにドロップハンドルを付けて、10速化しましたが、
それだけで5万かかりました(内、工賃は1万くらいかな?。手間を考えたら、安い工賃でしたよ)。
が、確かにそれまでより速く走れるようにはなったのですが、
ポジションが上手く出せないこともあって
物足りなくなり、カーボンロードを買い足しました。
今もFCRは、練習&街乗りに乗っていますし、
これはこれで面白いなと思いながら、それでも、これで200kmは御免。と思ってしまいます。

店員に、もったいない。というのは、私も言われました。
その時は、まだ買ったばかりだし、もったいない。儲けるために言ってるんじゃないの?と思い、
手を入れましたが、結局言う通りにしておけばよかった。と思いましたよ。
今では、そのショップを信頼して、相談してます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!