重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

VMware playerにてCentOS5.3をインストールしました。ホストOSはWindows 7 RC(英語版)です。現在、ゲストOS(CentOS)のネットワーク設定で困っています。ホストマシンのIPアドレスはグローバルIPアドレスなのですが、VMwareとゲスト側をどう設定したらよいのかよく分かりません。ネットワークにつながってくれるのでしたらNAT、Bridgeどちらでもかまわないと思っています。よろしくお願いいたします。

以下、ホストOS のWindows上から確認した情報です。

Local Area Connection
IP:13x.13x.7x.8x (伏字を使わせてもらいます)
Geteway:13x.13x.20x.1x
Subnet Mask:13x.13x.7x.7x
DNS:13x.13x.20x.9x

Local Area Connection 2 <-- vmnetcfg.exeでVMnet1に選択されています。
IP: 192.168.109.1
Subnet:255.255.255.0

Local Area Conneciton 3 <--vmnetcfg.exeでVMnet8に選択されています。
IP: 192.168.98.1
Subnet:255.255.255.0

質問2
このケースではNATとBridge、どちらがよいのでしょうか?

質問2
Local Area Connection2,3のアドレスがプライベートアドレス様なのですが、これでよいのでしょうか?いろいろなサイトで説明されている方法はルーターの下にホストマシンがあるケース(上記3つのIPが192.168で始まる)ばかりでよく分かりませんでした。このマシンは職場のマシンでしてルーターを設置して複数台のマシンを設置することは禁止されています(与えられたIPを使ったマシン内でのバーチャルマシン構築はOK。BootCampOKですので)。一応、もうひとつグローバルIPアドレスがあまっているので、それを使うことも可能です。可能ならば1つでやりたいと思っています。

質問3
ゲストOS側のネットワーク設定は?おそらく、Local Area Connection3のIPアドレスがゲストOS上のGetewayになると思うのですが、IPアドレス等はどう設定したらよいのでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんにちは。

当方VMWare workstation6.5を使用しています。
VMPlayer(バージョン?)が同じかどうかわかりませんが、VMのVirtual Network - VMnet8(NAT)にはいくつかの決まりがあります。今回、関係すると思われる決まりは、
・ホストマシンのIPアドレスは、xx.xx.xx.1である。
・NATデバイスのIPアドレスは、xx.xx.xx.2である。
・DHCPサーバのIPアドレスは、xx.xx.xx.254である。
・DHCPサーバが付与するIPアドレスは、xx.xx.xx.128~253である。
・静的付与するIPアドレスは、xx.xx.xx.3~xx.xx.xx.127で行う。
※デフォルト状態
(オンラインマニュアルhttp://www.vmware.com/pdf/ws65_manual.pdfより)

質問1?→ マシン内でバーチャルマシン構築が許されているのではれば、NAT接続の方がIP管理しなくて済む分楽だと思います。もちろんBridge接続もできます。
質問2→ ローカルエリアコネクション2,3はホストマシンに接続される仮想LANのIPアドレスなので、ローカルエリアコネクションと重複しない限り変更する必要はありません。ひょっとするとVMWare側で起動時に重複しないよう変更してるかもしれません。
質問3→ ゲストOSのネットワーク設定はDHCPまかせが良いでしょう。強いて設定するなら、上記決まりの範囲で設定します。
【手動で設定する場合】
IP 192.168.98.3
SUB.mask 255.255.255.0
Gateway 192.168.98.2
Nameserver 13x.13x.20x.9x(またはGatewayと同じ)

以上、試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅くなりすいませんでした。無事、NATでネットワークに接続することができました。DNSの設定がおかしかったようです。ご厚情に感謝いたします。

お礼日時:2009/07/08 11:27

ホストOSがインターネットへルータ無しで接続している場合はゲストOSのネットワークをNATにすべきです。


私の経験はMac OS XでのVMwareFusionですが、ルータ経由でインターネット接続しており、ブリッジモードのときルータのLAN側と同一サブネットでホストOSと別のアドレスが割り当てられました。このことから推してWAN側のIPアドレスを複数用意出来なければゲストOSはネットワーク機能を使えなくなりそうです。
ゲストOSのネットワークがNATモードであれば、ホストOSがルータの役割を果たしますので、インターネットへの接続を有効に出来ます。

この回答への補足

返信が遅くなりすいませんでした。無事、NATでネットワークに接続することができました。ご厚情に感謝いたします。

補足日時:2009/07/08 11:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!