
ウィルスは、フリービクタのソフトに梱包されてたらしいです。
解凍前にウィルスチェックしたんですけど、zipは対応してないのか?検出しなかったので解凍しました。
後日、画面チラチラ点燈するようになり液晶寿命かとそのままにしてたら画面真っ黒になりました。
かすかに電灯てらすとみえる画面なので、ウィルス検査したところ、ダウンロードしたフリーソフトからウィルスを検出しました。
しかもパソコンに常駐するセキュリティソフト(ソースネクストのウィルスセキュリティZERO)も、隔離はできるけど、このウィルスには対応してないといわれました。そこで感染zipソフトを削除。解凍ソフトは、つかいづらいソフトだったので数日まえに削除。
ノートパソコンのヘルプを使い、インストまえの状態に「復元ポイント」までもどりましたが、真っ黒いまま。
症状は 電源オンにすると「こんにちわ」画面はきちんとうつるんだけど、デスクトップにきりかわると、
チラチラ点燈したのち 画面真っ黒になって、懐中電灯でてらすと、液晶の映像がかすかにみえる(^_^;)。
パソコン画面はほとんど見えない状態でウィルス駆除するにはどーすればいいんでしょう?(-"-;携帯から投稿)?
よろしくお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
チラチラ点灯で、其のうち、真っ暗だけど明るくすればかすかに見えるは、バックライトだと思います。
ご自分で交換できないなら修理で出しましょう。
もし、ウイルスであったなら、バックアップなどしないことです。果たしてどのプログラムが汚染されてるかお解かりなら、ともかく、リカバリしても同じことの繰り返しになります。
mapponewさまへ>
回答おそくなりごめんなさいm(_^_)m液晶がこわれていたようですので、でっかいディスプレイが家にあったのを思い出し、利用して接続しました。
ハードは無事ですが、あちこちガタがきてキーボードも一時的にうてなくなったりもしており、ウイルスなのかもわかりませんが、いつのまにか直りました。
みなさん適格な回答でした!どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
おそらく、液晶のバックライトがきれたんだと思いますけどね。
ウイルスは関係ないと思います。
5094229
Us-Timooさまへ>
回答おそくなりごめんなさいm(_^_)m液晶がこわれていたようですので、でっかいディスプレイが家にあったのを思い出し、利用して接続しました。
ハードは無事ですが、あちこちガタがきてキーボードも一時的にうてなくなったりもしており、ウイルスなのかもわかりませんが、いつのまにか直りました。
みなさん適格な回答でした!どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ます、セーフモードで起動して、データのバックアップを取りましょう。
そして、対策ソフトをインストールする方法もありますが、OSのサービスなどが破壊されていることも考えられるため、再インストールをお勧めします。
リカバリーディスクを使用するか、OSのCD-ROMからクリーンインストールしてください。
Aooxさまへ>
回答おそくなりごめんなさいm(_^_)m液晶がこわれていたようですので、でっかいディスプレイが家にあったのを思い出し、利用して接続しました。
ハードは無事ですが、あちこちガタがきてキーボードも一時的にうてなくなったりもしており、ウイルスなのかもわかりませんが、いつのまにか直りました。
みなさん適格な回答でした!どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
せめてパソコンの型番は書きましょう
しかしながら、液晶画面が暗いのは
普通にバックライトの故障だと思いますね
メーカーへ修理に出してください
ウイルスをばらまく人はそう言う疑心暗鬼も
利用しますからね。
この回答への補足
コメントありがとうございます。
パソコン>PCG-GRX52G/B ソニーのバイオです。
バックライトもそろそろかなとおもってたんですが、
「こんにちわ画面」はきちんとうつります。
バックライトがキレてても起動時には「こんにちわ画面」だけは、しっかりうつるんでしょうか?
ライト調整するF5を押しても、画面はあかるくなりませんでした。
手持ちの懐中電灯で画面をてらすと、画面がうっすらみえるのです。
また、ウィルスセキュリティソフトでフリーソフトのフォルダを検索したら、そこからウィルス検出されました。
両方そろってあたったんでしょうか(-"-;)。。
回答おそくなりごめんなさいm(_^_)m液晶がこわれていたようですので、でっかいディスプレイが家にあったのを思い出し、利用して接続しました。
ハードは無事ですが、あちこちガタがきてキーボードも一時的にうてなくなったりもしており、ウイルスなのかもわかりませんが、いつのまにか直りました。
みなさん適格な回答でした!どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウィルス?どんどん勝手にメー...
-
ウィルス作ってワクチン販売?
-
Norton Antivirus 2002 --LiveR...
-
「message.exe.」 ←これはウィ...
-
挙動監視ポリシー違反のポップ...
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
McAfee の偽ウィルス警告が右下...
-
安全にアダルトサイトを見る方法
-
度胸だめしってサイト。
-
fc2で画像を見ていたら、ウイル...
-
突然画面に血が滴り「ぬるべ」...
-
光にするのですが、プロバイダ...
-
画像のような物が勝手にスマホ...
-
クリックするだけで『削除しま...
-
音楽ファイルにウイルス??
-
ブラウザで変な広告が出るよう...
-
カーソル矢印?の砂時計が点滅...
-
HTML_REDIR.BGSはウィルス??
-
noreply というメールはウイル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「message.exe.」 ←これはウィ...
-
挙動監視ポリシー違反のポップ...
-
Vectorでウィルス出現?
-
皆さんのウィルス対策について...
-
何がどう変わるのですか?
-
ウイルス対策は何からはじめる...
-
フリーソフトの危険性は?
-
ウィルスでパスワード流失、ブ...
-
ネットが急に重くなった
-
パソコンのウイルス対策は本当...
-
ウイルス対策 啓蒙活動(笑)
-
写真をクリックすると勝手に変...
-
「ウイルス対策ソフト」と「セ...
-
レンタルの返却がめんどくさく...
-
ウィルスが欲しい?
-
IEとネスケどちらがいいの?
-
iPadのウィルス対策について。 ...
-
ウィルス対策の手軽で簡単な対...
-
RED STONEを起動するとメッセー...
-
ウイルス対策ソフトをいれてな...
おすすめ情報