
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にウィルス対策ソフトというのは、「判明しているセキュリティホール(およびそれを利用したウィルス)にしか対処しない」のです。
したがった、「新規に判明したセキュリティホール(ウィルス)」には(それようにパターンファイルなどを更新するまでは)「まったくの無力です。」
わかりやすく例えると、
セキュリティホールは「屋根の穴」、
ウィルス対策ソフトは「バケツ」
です。
雨が降って雨漏り(=ウィルス)しても、バケツを取ってくるまで床が濡れます。
これと同じようなものだと思ってください。
No.5
- 回答日時:
あれー ? 前出の回答者の方は間違った解釈をしちゃってますねぇ。
(1人を除いて)ウイルスは確かにセキュリティーホールを利用したりしますが、アンチウイルスはOSやその他のソフトのセキュリティーホールの事なんかまったく感知してません。アンチウウイルスの中にはヒューリスティックスキャンと言って、未知のウイルスにも対応できるものもあるようですが、誤検出もあるようです。したがってユーザーの対応としては、基本通り、OSやアンチウイルス、その他のソフト、仕様機器のファームウエア等を常に最新の状態に保つです。
No.4
- 回答日時:
セキュリティホール」を塞いでいない場合は、ウィルスの通り易いポートを開放しているのと同じです。
ウイルス対策ソフトは、確かにリアルタイムで、監視していますけれど、隙をついて入られてしまうケースを経験しています。
ウィルスが飛び込んできたので、ノートン先生がウィルスを駆除してくれたと思いホッとしましましたが、念の為にウィルススキャンを手動でして見ました。
そうしたら、ウィルスが、隠れていました。
ノートン先生が、駆除してくれて、難を逃れました。
ですから、何事も100%安心はありません。
メールでの、ウィルス発見駆除された時も、注意してください。
ウィルスが、潜んでいる場合が有ります。
No.2
- 回答日時:
昨年流行した「Sasserワーム」がその典型でしょう。
あれは、WindowsOSやInternetExplorerにセキュリティホールが存在していて、
それを塞がないでいて、多数の感染PCを出しました。
その前の「Blasterワーム」もセキュリティーホールをついてきます。
ですから、Microsoft社では、随時希望者に対して、
その修正プログラムが出た場合には連絡をするようにしているのです。
ですが、No1の方の説明にもあるように、新しいウィルスは、そのセキュリティホール情報が出ていて、
それをどのような形でウィルスが襲ってくるのかは不明です。
ですから、新しいウィルスが出現して、それを解析したからでないと、
ウィルス対策ソフトのプログラムを更新できません。
そのために、新しいウィルスには対抗できないと言うことなのです。
また、Webページ検索閲覧時に、チェックできないのかと言われれば、
たいていの場合には「リアルタイムでの検索」を実行している場合が多いです。
その時に、検出される場合もありますが、ウィルスに関する情報(パターン情報)が対応していないと、
ウィルスを検知できない場合が多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウィルス?どんどん勝手にメー...
-
「message.exe.」 ←これはウィ...
-
Norton Antivirus 2002 --LiveR...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
McAfee の偽ウィルス警告が右下...
-
カーソル矢印?の砂時計が点滅...
-
安全にアダルトサイトを見る方法
-
fc2で画像を見ていたら、ウイル...
-
noreply というメールはウイル...
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
画像のような物が勝手にスマホ...
-
ウィルスバスターの無料版が期...
-
Windows Update の更新状態の所...
-
突然画面に血が滴り「ぬるべ」...
-
トロイの木馬ウイルスって危険...
-
夕方になるとPCが重くなる…
-
光にするのですが、プロバイダ...
-
スキャンしたところマルウェア...
-
PC立ち上げ時の強制サイトを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「message.exe.」 ←これはウィ...
-
挙動監視ポリシー違反のポップ...
-
Vectorでウィルス出現?
-
皆さんのウィルス対策について...
-
何がどう変わるのですか?
-
ウイルス対策は何からはじめる...
-
フリーソフトの危険性は?
-
ウィルスでパスワード流失、ブ...
-
ネットが急に重くなった
-
パソコンのウイルス対策は本当...
-
ウイルス対策 啓蒙活動(笑)
-
写真をクリックすると勝手に変...
-
「ウイルス対策ソフト」と「セ...
-
レンタルの返却がめんどくさく...
-
ウィルスが欲しい?
-
IEとネスケどちらがいいの?
-
iPadのウィルス対策について。 ...
-
ウィルス対策の手軽で簡単な対...
-
RED STONEを起動するとメッセー...
-
ウイルス対策ソフトをいれてな...
おすすめ情報