dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IE5.5を今使っております。ウィルスの危険度が高いと聞きネスケに変更しようかと思っていますが、どちらがどうなんですか?

A 回答 (4件)

ウイルス対策は基本的にブラウザの選択でするものではないですね、やっぱり。



ただ、IEにとって影響力の多いウイルスってのは結構多いので、「どちらが」と言われれば「IEは気を付けなければ……」ということになると思います。

実際、Netscapeを入れてみると、確かに見られないページもありますから、そういう問題は両方入れておくしかないでしょう。

ただし! 今までIEを入れていて、Netscapeを後から入れるのだったら、フルセットで入れるのはやめるか、中身をよく考えてからインストールしたほうが無難ですよ。
要らないプラグインとかごっそり入れられて、おまけに関連付けやら何やら勝手に書き換えられて、修正にとんでもない手間がかかったりしますから。
    • good
    • 0

こんにちは。

itohhといいます。

わたしは、Netscape6.1とIE5.5を使用しています。
メインはNetscape6.1です。

他の方が回答しているような、見られないサイトとかは、あまりありませんね。
たまにありますが、そのときは、IE5.5を使用しています。

ただし、ノートPCがセレロン300なので結構重たいですね。
セレロン733ぐらい(家のディスクトップPC)だと重くはないのですが...
それから、Netscape6.1はまだまだ安定してくれていないようです。
ときどき、こけます。(^_^;

わたしは、マイクロソフトのブラウザもメーラも極力使用しないように
しています。やっぱり、セキュリティが怖いですからね。
    • good
    • 0

IE5,5SP2なら今のところ大丈夫ですが、IE自体いまだにセキュリティホールが多数あるとされるので確かにネスケの方が脆弱な点は少ないですね。



ただし、ネスケでは一部のページが見られない場合があるのが欠点。
ということで、両方を共有して使い分けるのが妥当かと思いますよ。使い勝手はさほど変わりませんしね。どちらでもOKサイトはネスケで、IEしかダメなサイトはIEで見ると良いかな?

ちなみに、ウィルスの危険性はウィルススキャンソフトのインターネットフィルター機能を使えば回避できる場合がほとんどです。
ただし、問題はトロイの木馬や不正侵入ですね。
これは、IEがやはり不利ですね。ファイアウォールソフトを入れていても、閲覧ソフトのセキュリティホールを使って侵入される可能性は否定できないですからね。
よほど安全性を意識するなら、使い分けをされるのが良いですよ。

後は、最新のウィルス対策ソフトの定義ファイルを定期的に更新すること。ファイアウォールソフトを導入すること。ウィルス情報や、閲覧ソフトのセキュリティFIXが出ていないか定期的にサイトでチェックすることです。

ちなみに、もしもウィルス感染した場合や不正侵入されたときの報告。セキュリティやウィルス関連情報は、IPAで最新情報を入手できます。(参考)

参考URL:http://www.ipa.go.jp/security/
    • good
    • 0

 初めまして。


私は、現在IE6.0を使用しています。

よく色々なサイトを見られるのであればIEをお勧めします。
「IE4.0以上推奨」とよく見かけませんか?
ネスケで正常に見れるサイトが少ないのも有るでしょうしね。

ウィルス対策は、基本的にIEで検疫するよりウィルスバスター等の
アプリケーションソフトの方が確実です。
私はのIE使用目的は、検疫でなくブラウザとしての機能を重視しています。
要は、目的でブラウザを選択してみては?

後、ウィルス問題ですが最近の物はアウトルックでプレビューするだけで
感染する事が多いのです、そう言うところから「IEは、比較的危ない」と
言われる要因なのかもしれません。
普及しすぎてるのが仇となりウィルスのターゲットになるのだと思います。
その為にこまめにバージョンアップを行ったりSPを更新したりして
リアルタイムで結構対応してくれています。

ネスケの知識があまり無いので比較検証できません事を理解してください。
参考になりましたでしょうか?
では、失礼します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!