
No.6
- 回答日時:
IEのバージョンが古いと、そうなることもありますが
IE6.0SP1でも、元々このバージョンはWin98は不安定なので偶にそうなることがあります。
対処法としては、IEを削除、修復するか、別のブラウザを使うくらいでしょう。
やはり、最終手段としてOSの再インストールしか無いでしょう。
ただし、ドライバは探せば何とかなりますが
過去のセキュリティパッチの提供が既に終わってますので
仮にOSを再インストール出来たとしても、現状と同じ更新状態には持って行くことは出来ません。
つまり、運用上良くないと言うことです。(修正ファイルが適用されないので問題がそのままになる。)
バックアップや更新ファイルを普段から保存している人なら出来るでしょうか
お話を聞いた限りでは、その様なことをしているような方では無いと思います。
1万円出せば、オークション等で中古のXPのノートパソコンくらい余裕で買えますので
買い換えた方がはやいのではないかと思います。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/setup.html …
No.5
- 回答日時:
リカバリCDというか購入時に添付されていた再セットアップ用メディアを紛失しているのであれば、そのパソコンの再生は不可能です。
IEを再インストール(修復)してみるくらいですが、リンクの手順が参考になると良いですが。
http://support.microsoft.com/kb/883026/ja
No.4
- 回答日時:
この頃だと、OSのセットアップ用データはC:\windows\options\cabsにコピーされていましたが、これはあくまでも周辺機器を増設する際にOSのディスクを都度入れる必要がある手間を省くためのもので、OSのインストール用のセットアッププログラムが含まれていないこともあります。
また、ドライバについてはHDD内に収録されていない例のほうが多いので、修復できない可能性はさらに高くなります。
当時のPCの性能は今の携帯電話並み、HDDの性能は今のUSBメモリにも劣ります。
結論としては他の皆さんと同じです。
kaz-aさん、ありがとうございます。
セットアップデータがCドライブに入っている可能性もあるのですね。
参考になりました。また調べてみます。
No.3
- 回答日時:
>リカバリCDがありません
リカバリーCDがバンドルされるようになったのは、Win Meからです。それもリカバリーCDではなくて、バックアップCDとされてものがほとんどでした。
Win98ではそのほとんどが製品版CDからで、各種ドライバーは機種ごとに対応していました。従いましてWin98やWin98Seをインストールする場合は製品版からとなり、不都合ドライバーはその都度探し出すことになります。
古くからやっている人であれば、Win98やWinSeなら複数枚所持している人もいるのではないでしょうか。
goskfurutoneさん、アドバイスありがとうございました。
リカバリーCD(バックアップCD)が付くようになったのはMeからだったんですね。
No.1
- 回答日時:
>この場合、どのようにするのが一番手っ取り早いのでしょうか?
新しいパソコンを購入する事です。
リカバリ方法が無ければシステムをクリーンな状態にする事は不可能です。
仮に、OSだけを入手出来たとしても必要なドライバーを入手するのはほぼ困難な状態なので、新規にインストールする事もできません。
HDDバックアップソフトを使って今のHDDのバックアップを作成する事は可能ですが、不具合のあるシステムのバックアップを作成して書き戻しても不具合が消える事はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 BitLocker 回復キーの入力 1 2022/10/09 15:23
- Windows 10 Lenovoのリカバリーについて… 1 2022/07/16 09:26
- InternetExplorer(IE) リカバリでエクセルの中身が消えた 1 2022/03/27 14:04
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Windows 10 Windows11 を初期状態に戻す方法について。 2 2022/11/21 20:09
- マウス・キーボード キーボードの反応が悪すぎて仕事になりません。たまに調子が良いときもありますが、キーを叩いても反応が鈍 5 2023/08/16 23:51
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードの修復について 4 2022/08/30 08:24
- その他(趣味・アウトドア・車) 中華製オートマチックチューナー ATU-100について教えて下さい。 1) この使用方法は、マイクの 1 2023/08/24 11:00
- iCloud 【iTunes】CDをiPhoneに取り込めません 2 2022/09/19 09:59
- CPU・メモリ・マザーボード 「コンピューターのメモリが不足しています」 5 2022/12/15 10:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win98 second edition のプロダ...
-
Vaio WindowsXPを初期化する方...
-
リカバリCD等がないWindows98の...
-
WIN Meをクリーンインストール...
-
起動時に
-
Windows98のパソコンをリカバリ...
-
Windows XP Service Pack 3 が...
-
GHOSTを使用せずにOSを再インス...
-
HDD無しのPCに別PCのOS入りHD...
-
windows11のUSB接続の機器がcom...
-
AL-Mail32とWindows11
-
service.mscが見つかりません。
-
発熱とメモリー不足で困っています
-
ディバスドライバー??
-
富士通ブックノートパソコン P...
-
xpがup dateできないなら、どう...
-
ノートPCオンボードのメモリ増設
-
Photoshop7.0を購...
-
パソコンの調子が悪いんです。...
-
解像度が1024×768までしか変更...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラベルのプロダクトキーとパソ...
-
HDD無しのPCに別PCのOS入りHD...
-
リカバリCD等がないWindows98の...
-
win98 second edition のプロダ...
-
Windows 2000 プロダクトキー
-
マウスコンピュータの再インス...
-
Windows2000のシリアルナンバー...
-
Win8.1のクリーンインストール...
-
Vaio WindowsXPを初期化する方...
-
Windows10勝手にダウングレード
-
システムインストールディスク...
-
クリーンインストールが出来ない
-
メーカーノートPCでも、DOS/Vの...
-
HDDが壊れました。vista、リカ...
-
Windows XPのリカバリCDの作成方法
-
Windows7新規インストールしてから
-
NECのノートパソコンについて
-
DigitalTVboxをインストールで...
-
WIN2000のプロダクトIDについて...
-
パナソニック Let's note CF-T7...
おすすめ情報