
No.1
- 回答日時:
これがどのくらい新しいのか知らないけれど
C言語の仕様を
http://en.wikipedia.org/wiki/C_%28programming_la …
のReference の2番目 ISO/IEC 9899:TC3のPDFの6.4.4.2 Floating Constants(浮動小数点数の定数)
に
>>An unsuffixed floating constant has type double. If suffixed by the letter f or F, it has
type float. If suffixed by the letter l or L, it has type long double.
>接尾辞が付かない浮動小数点数はdouble型である。接頭辞fもしくはF
が付いているときはfloat型である。接頭辞lもしくはLがついているときはlong double型である
と書かれています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プログラムでの数字につく”f”の...
-
C 開放してるのにエラー(doubl...
-
int とdoubleの比較
-
浮動小数点の扱い
-
1円、2円、3円・・・と貯金...
-
浮動小数点の誤差のあわせ方
-
2分法で方程式の複数の解を自...
-
doubleは常に%lfとするべきなのか
-
至急です! マクロ定義で #defi...
-
difftime()について
-
0から1までの乱数(実数値)を発...
-
C言語について(三角形の面積・d...
-
doubleの変数にintとintの割り...
-
Aの値からBの値を除するとは??
-
信頼区間の1.96や1.65ってどこ...
-
20'(角度)の計算がわかりま...
-
「指定されたキャストは有効で...
-
独立係数について教えて下さい。
-
「Aに対するBの割合」と「Aに対...
-
scanfの入力をgets関数で読み捨...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プログラムでの数字につく”f”の...
-
C 開放してるのにエラー(doubl...
-
至急です! マクロ定義で #defi...
-
C言語を実行すると-infが出てき...
-
C言語の型による処理速度の違い
-
c言語で、繰り返し文の中で、0....
-
C言語 関数プロトタイプ宣言の...
-
doubleの変数にintとintの割り...
-
float型とdouble型の変数の違い...
-
-1.#IND00と出てしまうのですが...
-
c言語のプログラミングについて...
-
C言語で台形公式を使った二重積...
-
C言語でdouble型の小数点の引き...
-
C言語のプログラムで#include<m...
-
2次方程式の解を求めるプログ...
-
C言語の複素数についてです。
-
doubleは常に%lfとするべきなのか
-
関数におけるif文とreturn文に...
-
difftime()について
-
int とdoubleの比較
おすすめ情報