重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ブログやホームページを閲覧中、文のところにポインタをあてると、
Iみたいな形になると思うんですが、
何らかの拍子にその状態でクリックするとそこに l のように入力モードのようになってしまいました。
(イメージとしては画面の文全部がアドレス欄のよう でも削除や入力はできない)

前にも同じようなことがあって、そのときは気にもしていなかったのですが、
今回また同じ症状が起こり、ウイルスではないかな?とも思って事例を検索してみたのですが特に見当たらず、
さらにシステムの復元をすると正常に戻ったため、Windowsの設定を変えてしまったのだと思います。

どうすれば簡単に直せるかを教えてください。

A 回答 (1件)

WEBページを閲覧中に文字の上でマウスポインターがIのように変わった時はそのテキストが選択できる時です。


それらの文字列の上でマウスを左クリックしてドラッグすれば青く反転してテキストのコピーが出来ます。
そのコピーした文字列はWordやExcel、その他の文字入力できるアプリでペーストすることが出来ます。
またこのようなサイトで質問や回答を書き込むテキストボックス内にポインタを持っていってもIの形に変化します。
マウスポインタは状況によって様々な形に変化します。
矢印だけではありません。その形には全て意味があるのです。
以下のような説明があります。
http://www.sharp.co.jp/support/mebius/utility/mp …

この回答への補足

説明不足で申し訳ありません。

異常状態の時は
1.I状態になる(正常時と同じ)
2.I状態でクリック
3.普通の文のところでもテキストボックス内と同じような状況になる

ということです。

マウスを動かしてもポインタはそこでl状態(テキストボックス内と同じ)で点滅しています

補足日時:2009/07/04 21:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!