dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

道路に落ちていた雛ですが、3匹中2匹はすでに息絶えていました。
近くに巣や親鳥の姿を見つけることができませんでした。
放っておくわけにもいかないので、残りの1匹を保護しました。

どなたか、この雛の鳥名と育て方を教えてください。

ネットでいろいろ調べて、今のところ、箱にティッシュを細かくしたものを入れて、水分補給をしました。
ただ、何の鳥か分からなくて困っています。

「この雛の鳥名と育て方を教えてください」の質問画像

A 回答 (3件)

●鶏のヒナだと思いますけど。


(家禽類でしたら飼育も可能)
もし元気になれば自分で餌を食べると思います。

保温(25℃位以上)しても元気にならず、餌を食べようと
しなければ怪我をしているかもしれませんので動物病院で
見てもらうのもいいでしょう。
獣医師にどうするか相談してみては。

鶏は種類が多いので何という名前かは特定は出来ませんが、
カラスはクチバシの小さい種類のヒナでも、
もっとクチバシが大きくて黒いですよ。

<参考に>
●↓ヒペコネラ(鶏)など黒い鶏のヒナ
http://himawalif.exblog.jp/2068598/
●または黒系の烏骨鶏(一例)
http://nsby-turiguten.com/852980.aspx

↓カラスのヒナはこんな感じ
http://homepage3.nifty.com/shibalabo/crow/buto/b …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、クチバシの様子を見るとカラスではなさそうです。
よく見ると、クチバシの根本付近に黒い筋があります。

とにかく、動物病院へ行って来ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/05 07:48

1です。

ちょうど入れ違いになったみたい。
色からするとカラス。足も黒いし。
カラスならば鳥獣保護法で保護されているから、やはり動物病院へ連れて行った方がいいと思います。
どこかに申請すれば保護飼育の許可が下りる可能性もあるけど、まだ小さいから診てもらった方が安心だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく見ると足をケガしているようにも見えます。
動物病院へ連れて行こうかと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/04 23:24

写真も雛に関する情報も何もないので鳥の種類は分りません。


鳥類保護法に抵触する可能性もあるので、動物病院に連れて行った方がいいと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!