
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
『鶏の赤ちゃんはひよこですよね』←ここで既に思考の呪縛に掛かってる。
『ひよこ』の語源は、『わんこ』や『にゃんこ』と成り立ちが同じ。
そもそも正式名称ではなかったのです。
古人の表現で、ひよひよ鳴く可愛い雛を『ひよこ』と呼んだに過ぎません。
ですから、鳥の子供は鶏も鴨も雀も雛と呼ぶのが正式。
『ひよこ』は愛称。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
横槍ですが
>愛称ならどの鳥の赤ちゃんも「ひよこ」ってよんでもいいんですね。
いえNo1の方の回答はそういうことではないと思いますよ
>鳥の子供は鶏も鴨も雀も雛と呼ぶのが正式。
とあるように、どの鳥の赤ちゃんも「ヒナ(雛)」と呼ぶのが普通で
例外的にニワトリのヒナに対し「ひよこ」という愛称がある
と考えるほうが妥当です
No1の方も「古人の表現」と書かれているように
現代日本で、あひるのヒナに対し「ひよこ」と呼んだり
フクロウのヒナが木から落ちているのを見つけて
「フクロウのひよこが落ちてる」と表現するのは明らかにおかしいです
国語辞典では
「ひよこ」
(1)鳥、特に、ニワトリのひな。ひよっこ。
とありますので、「厳密」に言えば、スズメのヒナに対し「ひよこ」
と呼ぶのはあながち間違いではないですが、
ちょっとおかしなことを言う人と思われるのは確実です
質問の答えとしては
>>赤ちゃん全般をヒナと呼ぶんでしょうか?
「ヒナ」で正解です
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/26 19:04
ご指摘ありがとうございます。われながらなんて馬鹿な事を質問したのかと笑ってしまいます。実際燕の赤ちゃんをひよことは呼ばないですもんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カッコウのヒナが、仮親の子を...
-
凶暴なツバメこわい
-
生後一週間のヒナがペローシスに…
-
雀(スズメ)の巣と親鳥を駆除す...
-
カッコウのヒナ(?)を保護し...
-
ベランダに子ガラスがいます。
-
すずめのひなを拾ってしまいま...
-
鳥の赤ちゃんの呼び名について
-
小桜インコとボタンインコ
-
鳩のヒナ、餌はどうすれば?
-
今日は、朝からツバメが電線に...
-
ありえん!軒を貸しているツバ...
-
インコがギーギー鳴き続ける
-
鳩や軍鶏は飼った事ありますが...
-
スズメのヒナの育て方
-
巣から落ちて弱っていた雀の雛...
-
ツバメのヒナはテントウムシも...
-
すずめの雛の育て方
-
保護したスズメがエサを食べな...
-
死んでる
おすすめ情報