
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
急いでペットショップへ行き、(抗生物質の混ざっていない)鳩用の配合飼料を手に入れてください。
成鳥用ですので、ヒナ用があればそちらを。ヒナはどのぐらいの間、餌を口にしていませんか?12時間を超えているのなら、薬局でブドウ糖もいっしょに買ってください。
詳しいことは下に案内したサイトで。
http://www7.ocn.ne.jp/~hatogoya/hatohina.html
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/binchos/pagee …
どちらもドバトのヒナの育てかたが載っています。
ヒナが口を開けない時は、ムリヤリこじ開けてでもやってください。ヒナに餌をやるための箸のような器具がありますが、私はストローを加工してやったことがあります。安いし。
餌をやる時は、そのうに餌を溜まらせないように。雑菌の繁殖に格好の条件がそろっているからです。
もしその雛が孵化直後で、親鳥からまったく「ピジョンミルク」を与えられていないとしたら、今後は非常に厳しいでしょう。これは哺乳類の初乳と同じようなはたらきをします。もし孵化後数週間たっているようならピジョンミルクなしでも大丈夫だと聞いています。
ピーピー言わなくなったら落ちるまであっというまです。急いでくださいね。前の回答者の方には失礼ですけれど、食パンはダメです。ついでながらカモやアヒルにもだめです。
動物園や獣医師に問い合わせるというのはよい案だと思います。他には野鳥センター。
参考URL:http://www7.ocn.ne.jp/~hatogoya/hatohina.html
No.4
- 回答日時:
#2のleafです。
追加ですが、
人間のたべる食べものは塩分も高いし、絶対雛にあげないほうがいいです。
No.2
- 回答日時:
ホームセンターなど、ペット用品が売ってるところに<すり餌>というものが売っています。
<すり餌>(すりえ)を水で溶いて、それをあげます。
できれば、ゆで卵の黄身を少しいれます。固さは耳たぶぐらいです。もう少しやわらかくてもいいです。
前につばめが雛を置いていってしまって、代わりにそうやって育てていました。
でも鳥の専門医がいる動物病院(鳥)というのをタウンページで見つけて連れて行ってもいいと思います。
動物病院の中にはボランティアでそういう自然の鳥を保護している病院もあります。
野生の鳥を育てるのはかなり難しいです。頑張っても死んでしまうことが多いので、動物病院などに電話をかけて
状態を説明して適切な指示を受けてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カッコウのヒナが、仮親の子を...
-
凶暴なツバメこわい
-
生後一週間のヒナがペローシスに…
-
雀(スズメ)の巣と親鳥を駆除す...
-
カッコウのヒナ(?)を保護し...
-
ベランダに子ガラスがいます。
-
すずめのひなを拾ってしまいま...
-
鳥の赤ちゃんの呼び名について
-
小桜インコとボタンインコ
-
鳩のヒナ、餌はどうすれば?
-
今日は、朝からツバメが電線に...
-
ありえん!軒を貸しているツバ...
-
インコがギーギー鳴き続ける
-
鳩や軍鶏は飼った事ありますが...
-
スズメのヒナの育て方
-
巣から落ちて弱っていた雀の雛...
-
ツバメのヒナはテントウムシも...
-
すずめの雛の育て方
-
保護したスズメがエサを食べな...
-
死んでる
おすすめ情報