dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すずめのひなを拾ってしまいました
コンビニの駐車場で鳴いていたすずめのひなを拾ってしめいました。
お腹をすかせているようなのですが、何を食べさせたらいいか?わかりません。
すずめのにひなって何を食べさせたらいいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ご回答にあったように、すずめと思い込んでいました。
    写真を添付しますので、何のひなか?おわかりになる方はいますか?

    「すずめのひなを拾ってしまいました コンビ」の補足画像1
      補足日時:2021/06/07 19:28

A 回答 (12件中1~10件)

大きさと、羽の白っぽい筋は雀の子で間違いないと思います。

落ちてる雛を拾わないでください、という記事が見つかりますが、拾ったものは仕方ないでしょう。
 飼い方ですが、私が50年ほど前に同じようなのを拾ってきたときのことを記したものが有りますので参考にしてください。最初は口を開けさせるのが大変なのですが、細くて固いものが嘴に当たると口を開く習性があるようです。
http://www.fuzita.org/authorspage/inforecords/in …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変参考になりました。
ありがとうございます。
コンビニの駐車場のど真ん中で鳴いていたので、おもわす拾ってしまいました。
迂闊な行為だったかもしれません。
いただい情報を参考にお世話してみます。

お礼日時:2021/06/11 12:14

ゆで卵の黄身とか、すり餌とか書いてありました。


ペットショップでヒナの餌とか、生き餌があったら生き餌あげたらどうですか。
ピンセットであげるみたいです。

ヒナは飛ぶ練習するので親が近くにいたと思いますよ。
私もたまにアパートの駐車場にいたの見ました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一時間毎に鳴いて、エサをねだってくるのですが、卵のきみを与えるとふた口すらいは食べでくれるのですが、あまりおいしくないのか?三口目を与えようとしても口開けてくれせん。
生えさは、現在取り寄せ中てす。
それを食べてくれたれいいのですが

お礼日時:2021/06/11 12:10

巣立ち直後のスズメのヒナでしょうか。

親鳥が連れていたはずですがいなくて仕方なくヒナを育てるにはお時間がある方じゃないと難しいですよ。少なくとも2~3時間に一回位口に入れて与えないといけませんから…
昆虫を与えるのは一番いいのですが、大変でしょうから市販されているすり餌の7分を練りからしぐらいに溶いて割りばしなどの先を薄く削って先ほどの間隔と要領で与えます。水を別に与える必要はありません。できるだけ一緒に昆虫も与えます。安価なミールワームは消化が悪いので頭を取ってほどほどに…
観賞魚店にあるコオロギを切って与えるのがいいような気がします。
雛鳥は特に空腹に弱いので、約半日以上口にしないと弱って死んでしまうおそれがありますのでお早めに…
    • good
    • 0

何のひなか?おわかりになる方はいますか?」←ツバメ・・



なので やはり 昆虫

蚊等が餌です
    • good
    • 0

ミミズやコオロギを小さく切り、与えて下さい。



捕まえる事が出来ないなら大きな熱帯魚屋さんに売っています。
    • good
    • 0

虫等だが  人間の手から食べるのは難しい



可哀想だが 放っとくしか無い
    • good
    • 0

鳥のヒナは拾わないでください。

巣から落ちたヒナには、親がエサを与えにきますが、近くに人がいると親が恐れて近寄れずに見捨てられてしまう琴が多いのです。ヒナの成長具合にもよりますが、放っておけば親に促されて自分で巣に戻ったり、飛べるようになるまで親が面倒をみたりします。

連れて帰ってしまった場合は、ヒナの口にくわえて飲み込めるくらいの大きさの虫を与えます。バッタ類を与えるときは、念のために後ろや羽をむしってか、与えてください。できれば柔らかいイモムシがよいと思います。爬虫類のエサ用のミルワームなどが手頃かもしれません。量は喉元の嗉嚢(そのう)が膨らむまで、昼間は1~2時間おきには与えるようにしたほうがよいようです。
体温の低下には弱いので、タオルを詰めた巣箱等を用意し、40℃くらいのぬるま湯を入れたペットボトルを一緒に入れてやるとよいかもしれません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

コンビニの駐車場で鳴いていたので、巣から落ちたのではないようです。
周りに巣はなかったので

お礼日時:2021/06/07 19:12

YouTubeで雀の雛を保護してる動画で何をあげてるか見てみるのはどうでしょうか?



真似してあげたらいいんじゃないですかね。

やっぱり素人には分からないんで自分なら他人を参考にしますかね〜
    • good
    • 1

なぜひながすずめだとわかるのですか?



すずめの大きさで、ひながどんなサイズなのか。

鳩のひなやカラスのひなすら、なかなかわかりづらいのに。

その場で検索する時間があるのにもかかわらず、呑気にインターネットでたずねているようでは、お世話は無理でしょう。

大人のすずめが人が飼うと上級者でないとすぐ命を落とすと言われているので、何のひなでも野生の鳥は長生きしないですよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご批判は、もっともだと思います。
ただ、呑気に尋ねているのではなく、検索して調べながら、もしかしたら、こちらで良い助言がいただけるか?と思い投稿しました。

お礼日時:2021/06/07 19:41

わたしもわかりません。

しかし、パンをちいさくして水にひたして柔らかくしたもの。魚釣り用のイトミミズとか。スクランブルエッグを細かくしたものとか、どうでしょうか。他の善き回答者さんを待ちましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!