dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、会議に出席するため、書類などを揃えて、会議室に移動しようとしたら、上司に呼び止められ、「あなたは会議に出なくていいから。電話番してて。」と言われました。会議の内容は、オフィス移転計画と、新部署発足の準備について。今まで同様の会議に、毎回、出席していたので、理由を聞いたところ、「あなたには関係のない話だから。」とだけ言われ、1人とり残されました。

つまり、本来、派遣会社の営業を通して通告されるはずの、「契約打ち切り」の話を、私は、その時に知ってしまったのです。1年以上今まで、良い雰囲気の中で働いてこれたのに、こんな終わり方ですか?
新部署発足ですが、私の仕事もそのまま残るという話だったのに・・・。

会議から戻ってきた同僚は、皆、プリントを持っていました。が、誰も私の分をもらってなくて、プリントを見せてもらったら、移転後の座席図には私の席は書いてありませんでした。

人件費削減のため、今回の移転を機に、大量に派遣の契約を打ち切ったとのこと。

座席図に私の名前が無いのを見たとたん、やりきれない気持ちになって、トイレで号泣しました。

契約打ち切りが決まっていたならば、もっと違う形で、きちんと直接言ってほしかったなー。一応9月末までは契約が残っていますが、なんだか気分悪いです。派遣だからいつかは契約切られるのは承知していますが、もう少し気配りしてほしかった。会議が始まる直前に「出なくていいから」そして、プリントも配布されない。今まで、良い職場だと感じていたので、ショックも大きいです。

こんな事をいちいち気にしている私は変でしょうか?
明日から会社に行くのがつらいです。

A 回答 (5件)

どうしようもないことですね。



まだその座席表なども正式決定でなく一番可能性の高い案でしかないのではないでしょうか。
だからまだ大どんでん返しがあるかもしれない。
正式決定でないから発表も出来ない。
発表できないから、今の案に名前の乗っていないnorika37さんを会議に出すわけにもいかない。

そういうこともあります。

そういう立場で契約をして働くことを自分で決めたのですから、それに対して会社に不満を思うのは筋違いだと思いますよ。
    • good
    • 0

どうしようもないですね。

。。
気分が悪いのは理解できます。方針が決まった時点で早めに、上司から事情を説明されていれば、ショックも少なかったかもしれません。
でも、派遣は派遣です。それが嫌なら、正社員になるしかありませんね。

しかし、会社の経営もスピードが命ですから、派遣社員にそこまでナイーヴになるべきでしょうか?会社は利益を出してナンボの組織です。
特に派遣社員なのですから、特定の職場への思い入れは禁物です。

次の会社を探すか、スキルアップのための勉強でもしてみては?

あなたの経済的な状況が許すなら、あなたが会社に三下り半を突き付けるのもいいと思いますよ。どうせ、首を切られるのですから、居続ける義理もありません。理由を聞かれれば、「用済みの烙印を押されながら、会社に居続けるのは精神的につらい。」と言えばいいと思います。
「契約までは、いてもらいたい」と言われても、「会議で突然のけ者にされたことや、私のいない座席表を先に作ったのは、侮辱だ。先に話をしてほしかった。精神的に追い詰められてまで、働かされる義理はない。」と言えば良いんです。確かにあまりに突然止めるのは、会社にも迷惑をかけますが、精神的な侮辱を受けた場合は会社に責任があります。
    • good
    • 0

悲しい現実ですね。

まだまだ世間は景気は戻っておらず1週間前とか2週間前に契約打切り話を伝えている大手はいっぱいあります。
10月以降の計画にあなたの名前が無いのですよね?3ヶ月前に間接的に教えられた幸運として頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

派遣で何社か働いてきましたが、これが現実だということが分かりました。そうですね。考え方一つで少しは気持ちが軽くなりますね。励ましありがとうございます。

お礼日時:2009/07/05 21:19

お辛いですよね。


会社は営利団体です。法人となった時点で独自の人格を持ってしまいます。利益を追求しますから、安い給料で黙ってこき使われてくれる人を望みます。一方、貴女は労働者。対等な身分で接し、賃金の貯めに労働力を提供しているだけだと。雇用者と被雇用者の関係を常に意識していないと、「会社」に散々使われてポイッと簡単に捨てられた時に放心状態になってしまいますよ。それが今の貴女。けれどこのような事は社会人をやっているとリストラ、降格、左遷、解雇の様なことは皆経験します。それを乗り越えてく精神的に強くなりますから、今回のことは貴女にとって後々良い勉強になったと振り返る事ができると思います。
明日からもしっかり会社に行って、お給料分のお仕事をやってあげたらよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「明日からもしっかり会社に行って」という一言に、背中を押されたような気がします。明日休んで、派遣会社の営業さんや、相談できる所に電話しようと思っていたところですが、明日休んだら、それ以降ますます行きづらくなって契約途中でこちらから投げ出すことになってしまうので、頑張って明日は行こうと思います。でも、同僚が新しいオフィスの話とかし始めたら堪えられるか自信はないですが・・・。辛いけど、
他にも同じ思いしている人はいるんですよね。ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/05 15:51

お気の毒ですが、派遣という立場では仕方無いことだと思います。


norika37さんは派遣会社に雇用されている立場ですので、派遣先の企業がどうしようと、クレームの先は派遣会社です。
今の派遣先は気に入っておられるようですが、もっとドライになってください。派遣という雇用形態を選ばれた以上、今回のようなことは予め予測できたはずです。
もう過ぎたことを顧みても仕方ありません。次の事を考えましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!