
CB1300に乗り始めて2回目の夏を迎えようとしています。
そこで気になることが1つ。
今の時期でもファンが回りだす108℃まであっという間という事もあり、最悪すぐに温度上昇を止められずに110℃までいってから下がってくる事も今年1度ありました。
そこでラジエターキャップを1.1か1.3kのものに交換しようとかんがえました。
ここからが質問なんですが、OKWaveの過去ログを調べてみるとラジエターキャップの交換は水温の沸点を上げてオーバーヒートしにくくするという事。
これはラジエターキャップ交換自体で水温を下げるという意味ではないという捕らえ方でいいんですね?
また、圧力が高くなる為にホースの寿命を縮めるという回答もありましたがどの程度ですか?
ちなみに新車購入後1年2ヶ月で15000m走行の車体です。
ファンが回れば問題無いんでしょうが、私の寿命が縮まりそうなので・・・(汗
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>水温を下げるという意味ではないという捕らえ方でいいんですね?
その捕らえた方で大丈夫と思います。
沸騰寸前になると、気泡が出て冷却性能が激減します。
それの上限を伸ばすと言う考えになるかと。
>圧力が高くなる為にホースの寿命を縮める
圧力は、ラジエターキャップの数値分だけ高くなるかと。
ホース寿命は何とも言えません…
>新車購入後1年2ヶ月
ラジエター周りの点検してますか?
コアが潰れてないかとか。
LLCが減ってないかとか、錆びてないかとか、汚れてないかとか。
LLCの交換(+洗浄)である程度回復するようにも思えます。
回答ありがとうございます。
ラジエターキャップは水温そのものを下げる効果は無いと言うことで了解しました。
てっきり水温を下げてオーバーヒートを防ぐものと勘違いして認識していました。
この水温は納車直後からの状態です。
普段走っているときはは80℃前半で安定しているので特に問題はありません。

No.3
- 回答日時:
ファンをマニュアル作動させるスイッチを付ければいいんじゃないでしょうか。
900ニンジャでよくやる方法です。
どこにスイッチを割り込ませるかで悩むのですが。
(ニンジャに関しては最近は専用キットも出ていますね)
回答ありがとうございます。
No.2の方と同様にその様な対処方法は考えておりません。
ファンが効かずにオーバーヒート気味とあれば有効な手段かもしれないですね。
余談ですが、どちらも新車時の私のCB1300と知り合いのCBR1000が一緒に走り、信号で停まったときに水温計を見たら私のバイクのほうが15℃位高かったです。
排気量の分だけ冷却系は苦しいのかもしれません。
No.2
- 回答日時:
どうしても心配ならラジエターファンのモーターに1本+配線を追加してスイッチを付けちゃえば?水温計見てやばいと思ったら自動で回り出す前にスイッチ入れちゃえばいいんだから。
先日もオーバーヒート気味のミニに応急処置でおんなじ事したけど不具合無く絶好調です。ターボ車のインタークーラーにもファンをつけて同じ事してる人もいるし。まあ保証が効かなくなるだろうから保証が切れてからでもやってみては?回答ありがとうございます。
ファンが回ればサクサク水温は下がるので、手間を掛けて改造とまでは考えていません。
手動でスイッチを入れてファンを回すのではなく、回りだす温度自体を下げられればいいのですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 パワステ 冷間時に重く音がする インプレッサGH-GDB 鷹目 2 2022/11/12 14:33
- 車検・修理・メンテナンス オイル交換をしたら燃費が1km落ちました、原因はなんでしょうか? 13 2022/12/05 15:15
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンがかかりにくい 2 2023/01/25 03:04
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
- 車検・修理・メンテナンス エンジンオイル交換 フィット2代目 1年1万キロ? 6 2022/04/01 00:24
- 工学 冷凍機 凝縮器 凝縮温度について 2 2022/09/29 23:06
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- 貨物自動車・業務用車両 トラックに詳しい方 某メーカーの4トン中型トラックを数年前に新古車でディーラーから購入 買うタイミン 2 2022/08/07 13:33
- リフォーム・リノベーション マンション専有部の給排水管交換について 2 2023/01/19 10:59
- リフォーム・リノベーション 14年目の電気温水器(一戸建て)のエラー表示と修理について 1 2023/01/23 21:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20系ヴェルファイアでメーター...
-
フォルツァmf08でエンジンがか...
-
室内灯がドアの開閉で点灯しま...
-
新型ルーミーのパワースライド...
-
日野レンジャー26年式のES...
-
ホーネット250CCライトの故障
-
FITの車内ライトを自動点灯させ...
-
発泡スチロールのカット
-
RPGツクールVXのアイテムイベン...
-
パワーウィンドウのスイッチユ...
-
草刈り機 停止ボタン新品に交...
-
車掌スイッチについて
-
Z400GPのHID
-
パワーシートのスイッチ回路図
-
ハザードの機能をつけたい
-
ワゴンR MH21S 外気内...
-
タクトスイッチのツマミについて
-
ハザードスイッチが、操作の妨...
-
ウィンカーリレーの故障
-
後付の社外フォグランプについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日野レンジャー26年式のES...
-
20系ヴェルファイアでメーター...
-
新型ルーミーのパワースライド...
-
HSAの調整
-
電動アシスト自転車 配線 手元...
-
FITの車内ライトを自動点灯させ...
-
バイク(マジェスティC)のスイ...
-
単相モーター 正転 逆転 切...
-
ハイラックスサーフ185系に詳し...
-
定格電圧AC125V、AC250V...
-
純正ホ-ンとヤンキ-ホ-ンの...
-
片切スイッチについて・・アン...
-
三菱ミニキャブ セルが回らない。
-
キーONで水温に関係なく電動フ...
-
バイクのセルが回らない
-
エンジンが掛からないことがあ...
-
フォルツァmf08でエンジンがか...
-
CBR250R(MC19)に手動の強制フ...
-
「又入」って何ですか?
-
ミニクーパーSコンバーチブルの...
おすすめ情報