dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して17年たった夫婦です。私は平成15年に職場のストレスより重度のうつ病になり退職し、仕事はろくろくしてません。と言うよりは医者から仕事を辞めろと本年度に入って言われ、この3か月何も仕事をしていません。妻は公立高校の教諭をしています。ようするに、養ってもらっています。仕事を辞めてから急に態度が大きくなり、「私が食わしてやってる」「この家は私中心に回ってもらわなければ困る」という意識から家族(私、私の母、弟)の者を、クズ扱いし、何か自分に不利なことがあるとすぐに「離婚」という言葉を発し、まるで家族の弱い者いじめをしているような状態です。いの中のカエル状態でいばりくさっています。こちらも離婚されたら困るので、まるで奴隷のような生活をしています。うつ病にも悪影響を与えています。女に仕事をさせるとろくな事は無い、と良く言われますが全くその通りです。かなり毎日辛いです。何か良い解決方法は無いでしょうか。助けて下さい。よろしくお願い致します。

A 回答 (15件中11~15件)

辛い状況お察しします。

しかし、正社員の共働きの女として、女に仕事させるとろくな事は無いと言う考えには賛成できません。貴方も仕事上のストレスで鬱になられたのなら外で働く厳しさはご存知だと思います。奥様はまさに、それと戦いながら、1馬力で頑張ってらっしゃるのなら、相当なプレッシャーだと思います。健康でも病気でも、やはり感謝の心を忘れないで下さい。いばりくさって、とか女に仕事をさせると…と言う気持ちが表情に現れているのではないですか?もしそうだと、奥様としては面白く無いのは当たり前です。愚痴のひとつも言いたくなりますよ。貴方が感謝の気持ちを口に出して奥様に言う事によって奥様も変わって行くかもしれませんし、それによって貴方の気持ちも安定して来るのでは?家族が鬱になると本人はもちろん周りも結構辛いものがあります。身内に鬱の人がいた経験者から言わせていただきました。貴方の回復を心よりお祈りいたします。
    • good
    • 0

こんにちは。



もし質問者さんが女性なら、自分の親兄弟まで養って
くれる優しい旦那さんなんだから多少威張っても
我慢しなさいって言われるでしょうね~。

ま、そんなにイヤなら妻は追い出しなさいな。
妻だって旦那だけならともかく、姑や義弟まで養う
のは不本意ですよ。
その上控え目にしろって言われたらね~。
ましてや「女に仕事させると…」なんてね。
そのお陰で生活できてるのに、よく言えますね。

大体質問者さんの弟さんは何してるの?
弟の稼ぎで三人生活すれば良いでしょう?

最悪生活保護を申請すればって思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弟は統合失調症でまともではありません。でも仕事はできます。ちなみに今は休職中です。仕事を探しています。親戚中は皆、私が今までがんばってきたのに、病気になったから離婚、あまりにも可愛そうすぎると言っています。しばしこの奴隷状態でがんばります。病気が治ったら自営で学習塾を開こうと思っています。過去に経験あります。私が稼ぐようになれば、嫁の意識も変わってくれることを願っています。でも変わらなかったら離婚します。一生奴隷状態はさすがにきついですから。良きアドバイスうりがとうございました。

お礼日時:2009/07/07 22:16

いっそ離婚してはいかがですか。


働けないのなら生活保護もあります。
妻に頼って、惨めな思いをし続けるなら、生活保護の方が何倍も気楽なことか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですかね~やっぱり。でもそんな妻でも好きなので困ります。好きでなければ当然離婚しています。良いアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/07/07 21:51

先ずは、親戚や友人や知人の中で相談相手を探して見られることですし、その中に法律に詳しい方が居られたらなおのこと好都合でしょう。


又は、お住まいになられているご近所の民生委員の方などに相談して見られるのもいいかと思いますし、住民登録されている役所でも相談窓口を設けているかと思いますので、相談しましょう。
どちらも無理であれば、弁護士等の法律の専門家を頼るしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弁護士さんですか?親戚の人々はこの状態は知っています。でも難問に巻き込まれたくないのか、はれものに触りたくないのか、逃げていってしまいます。役所の相談窓口に行ってみます。

お礼日時:2009/07/07 21:56

>私は平成15年に職場のストレスより重度のうつ病になり退職し、仕事はろくろくしてません。

と言うよりは医者から仕事を辞めろと本年度に入って言われ、この3か月何も仕事をしていません。
 仕事休んで居ると有れば傷病手当金は出ていませんか?
 病んで仕事に行けない福利厚生の面でそれなりの保障は有るとも思います、既に退職なら精神福祉関係で精神保険関係で障害年金も該当とも思いますけど。。。。
 そちらの申請はどうですか?
 うつ病に教職者も結構折れて辞める方も多い世界ですけど、身の回りに居ないんでしょうかね・・・・
 何時自分も同じになるかです、それ位うつで休みのも教員です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在精神障害者年金の申請中です。確かうつ病をはっしてから2年間は2級、それ以降は3級という診断が出されています。あと1,2か月で精神障害者年金が過去にさかのぼってもらえることなになっています。その時どうするか判断してみます。良きアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/07/07 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!