dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて下さい。長さ2M50cm幅1Mの家の勝手口通路を芝はがししてもらいました。その後は平らにならしただけの処理です。
しかし、芝の根っこがかなり残っており、防犯用の砂利まじり土が10cm深さであるもようです。

通路と花壇を自分でつくりたかったので追加で(1)深さ15cmの残土砂利も含め取り去ってもらいたいのです。
(2)車止めに使用していた、穴あきブロック6つ
この(1)(2)撤去で3万1,150円税込みは高いと思っています。しかも税別だったのでショックでした。職人さんには他の仕事できてもらっています。
(3)自分で砂利や根っこを網で分別することはできますが、砂利の処分はやはり業者さんに頼まないとだめですか?ホームセンターで引き取ってくれますか?

(4)芝の根っこはしつこく、除草剤をまかなくてはダメだと言われましたが後にブルーベリーを植えたいので薬剤は心配です。

この(1)(2)(3)(4)についてご意見お願いします。

A 回答 (2件)

地域にもよりますがブロックなどのコンクリートは産廃になります、残土は地元に処理場が有れば2トン車で運んでもたかが知れていますが、産廃の処理費用は高いです。



どの程度の残土か解りませんが、そのすべてが残土と質問者は思っていますが、産廃が混じると残土として処分は違法に成りますし私も毎日仕事で見ていますが実際に見ないと判断は出来ません。

従ってすべてを一度に運べば産廃に成ると思いますし、分ければそれだけ手間が掛かる為高いかどうかは判断できかねます。

基本的に分別しないと行けないなど今では手間も掛かります、その手間賃と処理費用と考えたら・・・質問者の地区ではどうなんでしょう。

当地では行政が目を光らせていますからコンクリートなど入れば残土として処分はすぐに摘発対象です。
    • good
    • 0

> 芝の根っこはしつこく、


根っこから発芽することはありません。
地下茎が残っていると発芽しますが、通常はそんなに地面深くは走らない。
種が落ちていて、それが発芽する可能性もある。なので、根を取り除くのはあまり効果的でない。

残土処分代は、地域や残土の種類でまちまち。なので、高いかどうかは判断しかねる。
地域の不燃ごみで少しづつ処分するか、クリーンセンタに持ち込む。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!