
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
握力計でも知人やお近くの学校、フィットネスクラブなどから一時なりとも借り受けることは出来ませんか?
床なりしっかり固定されたものと握力計をタコ糸の両端に縛り、ゆっくりと切れるまで引く方向に力を入れ、切れたところで指針の示す数値を見れば、それも一回ではなく何回か同じことをやってみての平均値を取ればそこそこの値は取れるかと思いますが?
体重計や一般のバネばかりのように加重後の糸が切れたあとに針がゼロに戻ってしまうものでは計れませんよ?
以上はあなたが今もっているであろう現物についての確認方法です。
実はタコ糸と一口に言いましても、その撚り方や太さなどによりサイズや規格が数種類あり、一律ではないのです。
ですので先の説明のように現物で実際に試していただくのが一番確実なんです。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/07/11 00:31
やはり現実で器具をもって実際に測るのが一番ということですね。
ありがとうございます、近くの地区センターでも行って
借りてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この呼び名、何でしょうか?
-
落ちた縫い針を探す方法 縫い物...
-
Tシャツの裾にスカートを縫い付...
-
タコ糸で座布団(綿入り)を縫い...
-
泳がせ釣りで、針を活きアジに...
-
割って編むべきか束に編むべき...
-
ミシンの上糸が外れます><
-
着物を縫うのに針が通りません!
-
刺繍を取る方法ありますか?
-
まち針を外向きにとめる理由に...
-
かぎ針編みで、編み図より大き...
-
デニムバッグに適した手縫い用...
-
洋服・シフォン素材の糸つれ・修理
-
サビキ釣りについてです。 サビ...
-
レース針はどの号数が一番使用...
-
金の針の由来について
-
トルソーの補修をするには?
-
サテンを縫うときのコツを教え...
-
マフラーの目が増えます
-
レース針とかぎ針
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミシンの上糸が外れます><
-
糸通しが壊れた場合どうしてる?
-
アナログテスターの読み方
-
飛行機の中でできる手芸はなん...
-
落ちた縫い針を探す方法 縫い物...
-
サテンを縫うときのコツを教え...
-
海上釣堀での冷凍イワシの付け...
-
金の針の由来について
-
鮎コロガシ釣りの針の結び方
-
針が血管を流れる?!
-
穴あき模様をキレイに編みたい...
-
洋服・シフォン素材の糸つれ・修理
-
コロガシ釣りの仕掛けについて...
-
TATTOO・針を刺す深さ?
-
途中でかぎ針に変えて編むとは
-
マラボーの付け方
-
エミーグランデの太さは何番な...
-
鮎釣りの稲妻仕掛けについて
-
ミシンの上糸が下のボビンの箱...
-
ヘラブナ釣り場でオカメ禁止の...
おすすめ情報