
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#4ですが 補足の記述が気になります。
>現在、リンクの貼ってあるHTMLファイル(index000.html)と.doc(dousite.doc)は同じファイルに保存し、転送したんです。
これって、転送先サーバーのホルダーが同じの意味ですよね。
つまり、ファイル転送したときに、転送先ホルダーにindex000.htmlとdousite.docとがあって、index000.htmlの中の記述が
<A href="dousite.doc" target="_self">どうしてワードが開かないの?</A>
となっているのですよね
ちなみに、http://www.jone.com/teikei/tei_rireki.htmlでは
<a href="../download/rireki.doc">DownLoad</a>と書いてありますから
サーバーのファイル構造が
└-┬download
│ └rireki.doc
├teikei
│ └tei_rireki.html
となっていると思われますが・・・
今一度 あなたのサーバーのファイル構造を上のように書いて教えてください。差し支えない範囲で。
-----------------------------------------------
#2のところの補足
> <a href="../download/dousite.doc">どうしてワードが開かないの?</a>
いかがでしょうか?
と書かれているのも、ちょっと気になっています。
download というホルダーを作られたのですか?
---------------------------------------------
無料ページのような特殊なサーバーを使われている訳ではないですよね?
参考URL:http://tohoho.wakusei.ne.jp/html/attr/url.htm
ものすごくお返事遅れてしまいました。
ごめんなさい。
早速ですが、丁寧に教えて頂きましてありがとうございました。
問題解決です!
ホントにありがとうございました!!
No.8
- 回答日時:
>参考ページを拝見させていただきました。
>私も理想のHPを見つけました。
>http://www.jone.com/teikei/tei_rireki.html
>履歴書データのDownLoadの部分を見て下さい。
>このような感じに仕上げたいのですが、やはりタグをマネしてみましたが、開けません。
履歴書データのDownLoadの部分に行ってきました。同じようにしたいのであれば、
Word文書をいったん圧縮ファイル(lzhファイル等)にしてUpします。
それにリンクを貼れば「>履歴書データのDownLoadの部分を見て下さい。」
の用にできるようになると思います。
ちなみにWord文書の圧縮ツールはhttp://dion.excite.co.jp/search.gw?search=%88%B3 …
の下の方の +Lhaca というのをダウンロードすればいいと思います。
No.6
- 回答日時:
間違っていたらスミマセン。
<A href="dousite.doc" target="_self">の後半の部分「target="_self"」を外しても同じようにエラーになりますか?
<a href="sample.doc">サンプル</a>
でリンクを張れば、見た人のPCにワードが入っていれば、立ち上がると思うのですが…。
No.5
- 回答日時:
#2です
サンプルページがありました。 エクセルのファイルですが、下記の 人口重心(全国・都道府県別) の記述などがそれです。
ソースリストを見て 参考にして下さい。
参考URL:http://www.stat.go.jp/data/kokusei/index.htm
この回答への補足
参考ページを拝見させていただきました。
私も理想のHPを見つけました。
http://www.jone.com/teikei/tei_rireki.html
履歴書データのDownLoadの部分を見て下さい。
このような感じに仕上げたいのですが、やはりタグをマネしてみましたが、開けません。
重ね重ね、すいません。
No.4
- 回答日時:
#2です
<A href="dousite.doc" target="_self">どうしてワードが開かないの?</A>
でしたら、今ご利用のサーバーの、見ているページがあるホルダーにdousite.docを転送すれば、どうしてワードが開かないの? をクリックすればwordが起動し、dousite.docが開くと思いますが。
あなたのパソコンにwordのソフトが無くて、開かないとしたら、そこを右クリックで ファイルを保存 の表示になると思います。
この回答への補足
ありがとうございます。
それが・・・。
現在、リンクの貼ってあるHTMLファイル(index000.html)と.doc(dousite.doc)は同じファイルに保存し、転送したんです。
が、やはりエラー。
リンクの貼り方ではなく、何か別の場所を間違えている可能性もあるのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
一番無難な方法として,
Word文書を保存するときにHTML形式で保存する(やり方はわかりますよね!?)
WebではHTML文書を見れるようにして,もし印刷したければ,そのWord文書を圧縮かしてリンクを貼っておき持っていってもらうようにしてはどうでしょう?(^_^;)
No.2
- 回答日時:
あなたのパソコンでそのファイルを置いた位置と相対的に同じ位置にdocファイルを置けばよいはずです。
これは画像の指定と同じです。ただ見た人が自分のパソコンで印刷することは出来ますが、中身を書き換えて、ページに戻すことは出来ません、念のため。
ホームページビルダー7 でしたらHTMLソースも見られると思いますので、確認をして下さい。
そのページのURLを書いて頂くか、docファイルを指定したタグをお知らせ頂ければより具体的な話が出来ると思いますが。
この回答への補足
早速のお返事、ありがとうございます。
補足ですが、タグを見てみました。
ホームページビルダーで直接リンクを貼った時のタグです。
<A href="dousite.doc" target="_self">どうしてワードが開かないの?</A>
開けないので、よく分からないけれど試してみたタグです。
<a href="../download/dousite.doc">どうしてワードが開かないの?</a>
いかがでしょうか?

No.1
- 回答日時:
不可能かもね
ローカルの環境では同じハード内にアプリケーションがあるので表示はします。
WordのテキストデータをHTML書き出ししてアップする必要があります。が第三者がそれに書き込むことは当然出来ません内容をメールでやりとりするか
CGIスクリプトを組んでインタラクティブな環境にするしかないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) フォルダ内のワードファイルをPDFに一括変換するVBA 3 2023/06/09 16:51
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- その他(Microsoft Office) Wordの拡張子について Wordの拡張子、docとdocxについて写真のように書かれていた場合、d 1 2023/07/22 10:44
- PDF acrobatでwordファイルをpdfに変換すると文字化けする 3 2023/02/10 09:31
- Word(ワード) WordからPDF保存した時の目次ジャンプ機能について 1 2022/06/10 10:59
- Word(ワード) Word 大学のレポートをWordで書いて提出したんですけど、提出したものを見るとWordファイルの 4 2022/04/17 18:00
- CAD・DTP A3のWORDファイルをTIFFに変換したい 6 2022/12/15 16:00
- Word(ワード) Word 2016のマクロを Word 2021のWordでキー動作させたい 3 2023/04/12 16:14
- Facebook messengerに投稿したwordファイルはLINEに転送できませんか? 2 2023/03/26 14:54
- タブレット ワンドライブ内のWordファイルの編集について 1 2022/07/01 15:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
htmlの中にexcelが埋め込むには...
-
お気に入りのエクスポートした ...
-
yomi-searchテンプレートファイ...
-
テクトロ オシロ 拡張子 ISFフ...
-
インクルードはPHP?SSI?
-
【PHP】ディレクトリ内のフ...
-
エクセルVBAで住所録からテ...
-
Apacheで構成したローカル環境...
-
HTMLの<a href="xxx.html">~</...
-
CSSファイルへのリンクを暗号化...
-
、URL化させるにはどうしたらい...
-
フォルダ内の画像を一括でhtml...
-
フレームを使用しないフレーム...
-
レストラン、英語のメニュー表記
-
CGIでのtxtファイルの表示
-
CSSの文字コードについて2
-
HTMLの中に他のHTMLを表示する方法
-
iPhoneがメディアクエリーを認...
-
ネットスケ-プコンポ-サ-に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
社内で利用するWebサイトを立ち...
-
htmlの中にexcelが埋め込むには...
-
メールに添付されたhtmlファイ...
-
HTMLで別PCのフォルダを開く
-
htmlにtextファイルを表示させ...
-
、URL化させるにはどうしたらい...
-
input type="file"のmaxlength...
-
htmlの謎
-
JSPの中にhtmlファイルを埋め込...
-
MIMEタイプってなぜあるんですか?
-
vbでhtmlファイルを作成するに...
-
<a href=…></a>で表示されない。
-
スマホサイト url SP
-
Word文書の.docファイルをWeb上...
-
お気に入りのエクスポートした ...
-
HTMLの<a href="xxx.html">~</...
-
コマンドプロンプトでパラメー...
-
テクトロ オシロ 拡張子 ISFフ...
おすすめ情報