dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。
You Tubeからダウンロードした動画をアップロードする方法を教えて下さい。

私はReal PlayerとYou Tube動画をダウンロードするURL変換サイト(GOMのプレイヤーにダウンロードされる)でYou Tubeから動画をダウンロードしてパソコン内に保存しているのですが、元の動画がYou Tubeから消えたので私がダウンロードした動画をYou Tubeにアップロードしようと思ったのですが、この私が保存している動画をアップロードする方法が解からなくて困っています。

You Tubeからダウンロードした動画をYou Tubeにアップロードした経験がある方がいましたら教えて下さい。

ちなみに、私はWindousムービーメーカーを使ってパソコン内に保存している音楽を画像付きにしてYou Tubeにアップロードした経験が一度あります。
ですので、保存している動画をWindousムービーメーカーで使える状態にできればアップロードできると思います。
http://jp.real.com/
http://www.area61.net/youtube.html

A 回答 (4件)

http://www.gomplayer.jp/encoder/
ゴムエンコーダーの方が簡単で良さそうです^^;
ここのサイトにすべて説明が載っています。
最初からこのソフトをご紹介すればよかった^^;
すみませんm(- -)mおそらくFLVは変換できます。

この回答への補足

774x様、大変お世話になりました。
改めてお礼を申し上げます。

実は、You Tubeの「動画ファイルをアップロードのページ」の右にAVSビデオコンバーターの広告があったので、試しにAVSビデオコンバーターをパソコンにダウンロードして動画ファイル形式の変換をしてみたところ、AVSビデオコンバーターで変換した動画もYou Tubeにアップロードすることができました。

また、774x様に教えていただいたゴムエンコーダーで変換した動画は、You Tubeにはアップロードできるのですが、どういうわけか字幕インでは見ることができず、そのため残念ながらゴムエンコーダーで変換した動画で字幕作品を作ることができませんでした。

一方、AVSビデオコンバーターで変換した動画は、字幕インで見ることができましたので、AVSビデオコンバーターで変換した動画で字幕作品を作ることになりました。
一応ご報告させていただきます。

補足日時:2009/07/17 01:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

You Tubeからダウンロードした動画をアップロードすることができました!

ゴムエンコーダーのロゴが右上に付き、画質もやや劣化するようですがアップロードできて感激しています。
これも全て774x様のおかげです。

深夜から早朝にかけて四たびにわたり迅速かつ丁重で大変解かり易く非常に親切なご回答をいただきまして誠にありがとうございました。
動画をアップロードできた事以上に、私は774x様のご厚意にとても感激しています。

実は、私はYou Tubeの外国の動画に字幕を付けて字幕作品を作る字幕インというサイトで字幕作品を作ったのですが、字幕インで私が字幕を付けたYou Tubeの動画が見れなくなり、私が完成させた字幕作品が字幕インで見れなくなってしまいました。

そこで、You Tubeからダウンロードした同じ動画を自分でYou Tubeにアップロードして同じ字幕作品を再び作り直そうと思って、このような質問をさせていただいた次第です。
字幕インではこのようなYou Tubeの動画が見れなくなるという不具合がよく起こり、そのため字幕インでは完成後に見れなくなった字幕作品がいくつかあります。

つまり、正確には元の動画は現在もYou Tubeに存在しています。

774x様のおかげでYou Tubeからダウンロードした動画をアップロードすることができました。本当にどうもありがとうございました。
それではこれで失礼いたします。

http://www.youtube.com/watch?v=zTF6PFituyI
http://www.youtube.com/watch?v=kteYfpbews8

お礼日時:2009/07/16 10:27

3度目の正直、774xです^^


ではファイルの中に動画が
有ったのですね~!安心しました!
簡単な変換の方法を伝授します!
携帯動画変換君をDLします↓
http://mobilehackerz.jp/contents/3GPConv
ダウンロードの所をクリックして、
保存を選択してください。
その後、ご自分の決めた保存先を開き
3GP_Converter034(チャックのイメージの)
を右クリックしてすべて展開をクリック。
次に、展開したフォルダ
(普通のフォルダの方・同じ名前)
をダブルクリックしてまた次の
フォルダもダブルクリックします。
次に、Setupをダブルクリック。
「MP4ファイル、H.264(MPEG4/AVC)PC向け一般設定」
をダブルクリックして、新しいウィンドウが出ます。
あとは動画のあるファイルを開き、
そのウィンドウを表示して動画ファイルの上で
左ボタンを押したままホールドして
「ここにファイルをドラッグ&ドロップ」
の下の白い部分にカーソルを左ボタンをホールド
しながら持っていき白い部分で離します。
それで、処理のバーが消えれば終了です。
出力先ディレクトリで出力先をビデオにする事を
推奨します! あの~なんですが、
質問者さんのチャンネル教えていただけませんか?
UP出来たのを見てみたいと思いまして・・!
それにメッセージでご質問にもお答え出来ますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

三たびご回答をいただきまして誠にありがとうございます。

教えていただいた通りにしたのですが、動画ファイルをドラッグ&ドロップする事ができません。

ご指示されたように、動画ファイルの上で左ボタンを押したままホールドして新しいウィンドウの「ここにファイルをドラッグ&ドロップ」の下の白い部分にカーソルを左ボタンをホールドしながら持っていき、白い部分で離そうとするのですが、新しいウィンドウの所までホールドした半透明状のファイルを移動させようとすると、新しいウィンドウの入口(境界線?)の所に半透明状のファイル入った所で半透明状のファイルが消えてしまいドラッグ&ドロップができません。
これはどうしてなのでしょうか?

また、念の為お聞きしますが
 >あとは動画のあるファイルを開き、
とは「ファイルを開いて映像を再生する」という意味ではなく「動画ファイルが保存してあるビデオのリアルプレーヤーのベージを開く」という意味で間違いないでしょうか?

また、
 >それで、処理のバーが消えれば終了です。
とは 「『ここにファイルをドラッグ&ドロップ』の下の白い部分が消える」という意味でしょうか?あるいは「新しいウィンドウ全体が消える」という意味でしょうか?

たびたび申し訳ありません。

お礼日時:2009/07/16 06:53

774xです。


先程は失礼いたしました^^;
リアルプレイヤーは確か、
ビデオの所にリアルプレイヤーの
ファイルがあると思います。
そこにDLが完了した動画が自動的に
そのファイルに入っている筈です。
(動画をDL→処理が終了→そのファイルに自動的に保存)
変換サイトでDLした物の形式には
ムービーメーカーは対応していません。
また、YouTubeにそれをUPしてダメだった
場合は先程の参考サイトの形式に
変換したほうがいいですね。
ですが変換は面倒なのでリアルプレイヤーで
DLした動画(入っている筈の動画)をUPしましょう!

ではここからUPまでの手順を紹介します。
・リアルプレイヤーでDLした動画をUP
YouTubeにログイン→動画をアップロードする
→動画ファイルをアップロード
画面の指示に従い、ビデオ→リアルプレイヤー
→UPしたい動画を選択これで出来ます。
(質問者さんは
ちなみに、私はWindousムービーメーカーを使って
パソコン内に保存している音楽を画像付きにして
You Tubeにアップロードした経験が一度あります。
とおっしゃっているので、UP自体の方法はご存じかと。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答をいただきまして誠にありがとうございます。

ビデオの所にリアルプレーヤーのファイルがあるとは気づきませんでした。

早速教えていただいた方法でYou Tubeにアップロードを試みたのですが「アップロードに失敗しました (動画ファイルを変換できません)」という表示が出てアップロードに失敗しました。
http://www.google.com/support/youtube/bin/answer …

You Tubeのヘルプに
「現在の動画のファイル形式が YouTube に認識されないと思われる場合は、ファイルを MP3 オーディオを含む MPEG4 動画に変換することをお勧めします」
と書いてあったのですが 、動画のファイル形式を変換しなければいけないのでしょうか?
http://www.google.com/support/youtube/bin/answer …

私がYou Tubeアップロードしようとしたビデオのリアルプレーヤーの動画ファイルのアイコン(?)にはFLVと書いてありました。

ちなみに、私のパソコン内のビデオのリアルプレーヤーのファイルには、FLVと書いてあるものの他に、MP4 METAと書いてある別の動画ファイルもあります。

試しに、このMP4、METAと書いてある別の動画ファイルもYou Tubeにアップロードしてみましたが、同じく「アップロードに失敗しました (動画ファイルを変換できません)」という表示が出て、アップロードに失敗しました。

ファイル形式の変換以外の方法がないのでしょうか?

もし、ファイル形式の変換以外に方法がない場合は、変換の方法を教えていただければ幸いですが、変換の方法が複雑で初心者に教えにくいようでしたら教えていただかなくても構いません。

たびたび申し訳ありません。

お礼日時:2009/07/16 05:02

こんばんは。

某YouTubeユーザーです^^
YouTubeは多形式に対応していますから、
DLしたものも、そのままUP出来ると思います。
参考サイトに最適な動画形式を載せておきます。
※DLした物をUPする場合は転載と書いたほうが
 よろしいかと思われます。

参考URL:http://www.google.com/support/youtube/bin/answer …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただきどうもありがとうございます。

私はパソコン初心者の者ですので、できればYou Tubeからダウンロードした動画をYou Tubeにアップロードする方法を「こうして、こうして、こうすればできる」という感じで具体的に教えていただければありがたく存じます。

私は、You Tubeからダウンロードした動画をパソコン内のファイルに保存しているのですが、Real Player(無料版)でYou Tubeからダウンロードした動画の場合は、自分のパソコン内のファイルに動画を保存する方法が解かりません。

また、You Tube動画をダウンロードするURL変換サイトでダウンロードした動画の場合は、パソコン内のファイルに保存する事はできるのですが、その動画ファイルをYou Tubeにアップロードしようとすると「アップロードに失敗しました (動画ファイルを変換できません)」という表示が出てアップロードに失敗してしまいました。

また、You Tube動画をダウンロードするURL変換サイトでダウンロードした動画の場合は、Windowsムービーメーカーを使用しようとしても「ファイルの再生に必要なコーデックがコンピュータにインストールされていないためファイルを読み込むことができません」という表示が出て読み込む事ができず、コーデックパックというものをインストールして再度試みましたがダメでした。
http://www.gigafree.net/faq/codec.html

お礼日時:2009/07/16 02:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!