dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アダプターを使うんだろうなとは思うのですが、全く要領がわかりません。PCがテレビ受信可能なコネクタを有しているかなども関係してくるでしょうが、詳しく手順など教えて頂けたらと思います。OSはMEです。

A 回答 (3件)

衛星テレビというのはPerfectTVですか?



<パソコンに画像を取り込んで表示したい場合>
まずお使いのパソコンにS端子入力(ビデオなどと同じやつ)、あるいはピンコードの入力端子(黄色=画像、白&赤=音声)があるかどうかをご確認下さい。
無い場合は、パソコンの拡張スロットにビデオキャプチャーのカードをつなぎます。
そして、PerfectTVのビデオ出力を拡張したカードの入力端子につなぎます。

ビデオキャプチャーは、中にはテレビに接続するビデオカードと兼用になっているものもあります。(ちなみに私ものもそれでRADION7500 All-In-Oneというものを使っています)。
詳しくは電気屋さんなどでお聞きになると良いでしょう。

衛星がBS(WowWowも)の場合は、BSチューナーを入手して、その出力を接続します。

<単にパソコンのモニターで表示したいだけ>
・アップスキャンコンバータ
たとえば、
http://www.logitec.co.jp/products/vc/ldcrgb1.html
という代物。

・モニター切替器
お手元のモニターをパソコン側への接続と、上記のコンバータへの接続とを切り替える代物です。

以上があれば、パソコンのモニターがD端子、S端子、通常の映像入力端子付きのモニターに早変わりです。


以上でおわかりになりましたでしょうか?
    • good
    • 0

ということは、デスクトップのようですね。


それでしたら、わざわざ外付けよりも内臓の↓
http://www.iodata.jp/products/video/2001/gvbctv5 …
このようなものを使って、さらにビデオ入力端子から衛星放送を入力という形でどうでしょう。

パソコンでテレビを見ますが、衛星放送は見たことはないので、あくまでも個人的な意見ということで。
もしかしたらほかにもっといい手もあるかもしれません。
    • good
    • 0

OSが何であるかよりも、どのようなパソコンを使っているかのほうが重要です。



デスクトップの場合はテレビが見られるようにするためのキャプチャボードをつけて外部入力(素人なので間違ってたりして・・・)
ノート、またはデスクトップでも外付けがいい場合はUSBなどで接続するチューナーが必要だと思います。

まず、パソコンの機種名を!

この回答への補足

あるソフトメーカーがそのソフトの為に一式組んだ(モニタはシャープ)ノーブランドというかショップものといわれてるものです。USBのコネクタはあります。

補足日時:2003/04/02 19:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!