dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度友達(女性)の友達(女性)に会うことになり、メアドを聞いていたので、簡単な自己紹介ということでメールを送りました。
住んでいるところ、年齢、趣味等・・・
3月30日に返事がきたのですが、
「私もkaoyaさんと同じ○○歳です。でも早生まれだから学年が1コ上かな?」
ってことは、誕生日は3月30日(メールをくれた時間よりあと?)か3月31日ってこと?
同い年って言ったことが、ちょっとひっかかりました。
三十路を過ぎた今、1歳の違いも重要です。
3月生まれは、ぎりぎりまで若い年齢を言えるのでいいな~と思います。
逆に4月生まれは、すぐに年をとっちゃうみたいでかわいそうかな~と。
そうなると、子供を産む時期も考えなくては!なんて思ってしまいます。
くだらないことかもしれませんが、これに対して何か意見を持っている人がいたら、お願いします。
ちなみに私は、中間の9月生まれです。

A 回答 (15件中11~15件)

3月生まれの年男です。



小中高校と、4月や5月生まれの同級生とは、何の違和感もなかったように思いますね。

私自身、3月生まれはちょっと得かもしらんと思ったのは、高校3年生のとき、父親から「おまえは早生まれだから、別に浪人したってかまへん」と言われたときかな。でも、まあ、浪人しなかったし、実際には関係ありませんでしたけれどもね。

ただ、これは私だけのことだろうと思うんですが、小中高を通じての親友、3人がすべて3月生まれという。しかも、誕生日が3月5日、7日、9日。そして私が11日。私を含めて、とことん奇数の割り切れん奴ばっかりです。

そうそう。7年ほど付き合っていた彼女、同級生なんですが、少しだけ威張りよるんですな。6月生まれなものだから、ちょっとだけ偉そうに、時折、わたしめに講釈をたれました。

ですから、彼女が29歳から、あっ、30歳になるぞというとき、「30のおばちゃんになるんやなァ。30の独身女、つらいなァ」ってからかってやりました。

でも、「おまえのせいじゃ」と言い返されましたけど……。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・
>父親から「おまえは早生まれだから、別に浪人したってかまへん」
これって、他の4月や5月生まれの人より、知識が無くて当然だからってこと?
それとも、浪人しても、年が次の学年の人と変わらないから世間体にも都合がいいってこと?
↑これは、例えば大学で何歳?って聞かれた時に(まあ普通は何年生?ですが)浪人してるけど、周りの人と同じ年で言えるってこと。
女の子の場合、浪人とか言わずにその辺さらっと流しちゃったりするんですよね。

もう~考えすぎ!

お礼日時:2003/04/03 10:36

ご機嫌いかがですか?neterukunです



4月2日生まれです。学年では一番のお兄さん。
私は背が低いのでこれでよかったなって思ってますよ。
多少はリーダーシップ取りやすいですし
ある程度は頭も良かっただろうと思います
(今はみる影もないけど)
30過ぎたら1歳が重要?そうじゃなくて30過ぎたら
1歳は大して変わらないって思いますけどね。
私の考えでは西暦から1960を引いた値が自分の歳
ってくらいで、皆さん私が40オーバーですって言うとたいていは「うそぉ?」なんていわれますんで
みためのねんれいとか体の年齢って言うのは実年齢と
違う場合が多いですよね。
だから私はこの歳で独身であっても
「42(昨日から43か)です」っていうのに抵抗がないんです。
ただね、私の場合は昭和35年生まれなんで1日違いで
共通一次一期生になって大学に入りにくくなった
初っ端にあたってしまったことと、
浪人しにくいなぁって受験生のとき思いましたねぇ
浪人したらですよ、
他の2回生より先に20歳になるんやもんねぇ。

確かに小さいころは1年くらい3月生まれの方より早いわけだけどうらやましがられるほど、
それで得したってことはないですよ。
いまとなっては全然何月生まれだろうが関係ない歳になっちゃったんですけどね。

いかがなものでしょうか、⌒(*^∇゜)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お誕生日おめでとうございます(^。^)

男性の場合、4月生まれいいですね~。
同級生の女性から見て、お兄さん的存在でモテたんではないでしょうか?
女性は、いつまでも若くいたいものなので、男性に年を聞かれた時は、早生まれの方が得かな~と。
学年は一緒なのに私が「30歳です」と言って、友人が「29歳で~す」なんて言うとちょっと悔しい!と思ってしまいます。
男性から見ると29歳も30歳も同じなのかな?

蛇足ですが、韓国では1月1日にみんな一斉に1つ年をとるらしいです。
だから同じ学年の人はみんな同い年です。
そのほうがはっきりしてていいかも。

お礼日時:2003/04/03 02:32

こんばんは!4月生まれ、もうすぐ三十路ですっ(^^;)



確かに幼稚園~小学校低学年位迄は、周りから見れば
同級生の中でも知恵がついていた印象はあったかも知れません。
でも!他の同級生より一足早く大人になる優越感(!?)も
高校生までです。
20歳過ぎると、誕生日の時期には毎年ババァ扱いですよ。。。

あと、特に学生時代なんですが、4月生まれって
周囲に知られる前に誕生日を迎えることが多いので、
ちょっとさみしい感じです。

最近思うのは、転職を考える時の年齢制限ですね。
「私はもう引っかかるのに、誕生日がまだの同級生はOKなんだ~」
と思うとちょっといたたまれないかも。。。

と云う訳で、大人になってからの長い年月を考えると
早生まれの方が有利なような気がします。
『ないものねだり』なのかも知れませんが…(^_^;)

因みに、私の妹は10月生まれなのですが、
『可もなく不可もなく』と云った感じで羨ましく、
実は一番いいような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4月生まれの友人がいますが、tt0420さんと同じようなことを言ってました。
彼女は、ワーキングホリデーの年齢制限にひっかかって、希望の国に行けなかったようです。

お礼日時:2003/04/03 02:23

息子が3月生まれです。

今年小学校入学なんですが、ついこないだ6歳になったばかりです。

「3月生まれはかわいそう」と言われ続けていますよ。始めてあった人に「えー3月生まれなの?どうしてじっとして遅らせなかったの?かわいそうじゃない!」とまで言われましたよ。

3月生まれは4月生まれの子とは1年違います。小さいころの1年は大きいですよね。会社の先輩の子どもは同級生で4月生まれなんですが、息子が生まれる前から歩いていましたからね。「あーこの子と同級生なんだ」と複雑でしたね。「中学受験も影響する」って言われもしてちょっと落ち込みました。

確かに30超えるぐらいから「3月生まれ?うらやましい!」になりますね。でも小さいうちは必ず「かわいそう」と言われますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「中学受験も影響する」
え?ここまで・・・。
でも確かに小学校の頃、一番頭のいい子は4月生まれだったかも。
小さい頃は、やっぱり4月生まれの子の方が、頭も体も成長が早くていいのかもしれません。
私的には、男の子なら、4月・5月生まれ、女の子なら2月、3月生まれが後々特なのかな~なんて思っています。
そんなことを考えて、出産計画を立てようなんて私だけかしら?(でも男の子か女の子は、わからない・・・)

お礼日時:2003/04/03 02:03

たしか、4月1日生まれまでの人は、学年が1年繰り上がる(?)んですよ。


つまり、4月2日生まれだと1年生だけど、同じ年の4月1日生まれだと2年生、という風にね。
誕生日が1日違うと、学年が1年違うのです。
中学・高校になれば1年くらいの差は大したことないようなのですが、小学校入学時の1年の差は大きいですからねぇ…。
実際、そのあたりの微妙(?)な日に生まれた場合は、出生届の誕生日をごまかすこともあるようですよ。(いけないことだと思うのですが…(^^ゞ)
ちなみに私は4月4日生まれで、ず~っと「一番お姉さん」でした。
損したような得したような、妙な感覚ですね。(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
>小学校入学時の1年の差・・・
確かにそうですね。
体の大きさ、理解力など、3月生まれはちょっと不利な点がありますね。
また、男の子と女の子でも考え方が違うような気がします。
小学校の頃、好きな男の子が3月生まれだったので、9月~3月までは、私の方がお姉さんなのか(自分は妹的な存在を望んでいる)なんて思ったこともありました。
「一番お姉さん」ならいいですが、「一番おばさん」になるのは、ちょっと悲しいかな。
年齢に敏感すぎ?

お礼日時:2003/04/03 01:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!