dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。J-popで自分で曲を作らず、曲を提供してもらう歌手の方の曲で、作曲者と編曲者が違うことってあると思うのですが(もちろん、シンガーソングライターが作った曲にも言えることですが)これはなぜでしょうか?編曲をせず、作曲専門のクリエイターさんがいるのでしょうか?それとも作曲者は必ず編曲もするけど、編曲がいまいちだった場合は別の方が編曲するのでしょうか?また、編曲専門の方もいらっしゃるのですか?ご存知の方、ご回答お願いいたします。

A 回答 (2件)

>編曲をせず、作曲専門のクリエイターさんがいるのでしょうか?


います。というかそれが本来です。
>編曲専門の方もいらっしゃるのですか?
完全に100%編曲だけという人は少ないですが、ほとんど編曲専門という人はいます。
>編曲がいまいちだった場合は別の方が編曲するのでしょうか?
いまいち、というのとは違いますが、作曲者が仮アレンジをしておいて専門のアレンジャーがそれをもとに仕上げることはあります。

それより作曲と編曲の分業に疑問をもたれることのほうが不思議です。たしかにバンドやユニットでは作曲というプロセスがないことがよくあります。また近年高度な機材がアマチュアでも買えるようになると、作曲というのはバックの演奏まで含めて作るのが当たり前という“誤解”が広まっているような気がします。

本来編曲とは楽器の特性や制約、パートの組み立て方など高度な知識を要するものです。メロディを作る能力、印象に残るものを作るとかたくさん作れる能力とかありますが、とは別のものであってもおかしくはありません。名曲を生み出してきた人の多くは作曲専門です。アレンジャーにも名アレンジャーがいます。中にはストリングス専門、ストリングスだけはこの人に頼みたいといわれるような人さえいます。

作曲から編曲まで一人でやる人が目立ち始めたのはつい最近のことです。機材が入手しやすくなったので早くからそれらに習熟することが可能になったからでしょう。反面いわゆるLM楽器(手軽に手にすることができるので楽器のことが分かりやすい)中心のアレンジが目立ち、スケールが小さくなったように思えます。ストリングスやブラスが入っているとやはり専門のアレンジャーが関わっていることが多いのです。メロディの方も印象に残るような旋律が少なくなっているように思います。

要は餅は餅屋です。作曲専門の人は編曲のことはよく分からないから丸投げしているのではなく、任せているのです。

「クリエイター」という言葉をお使いのところから見ると、お若い世代でしょうか。作曲と編曲の分業を不思議に思うということは、もしかしてかなり狭いジャンルをお聞きなのかな、と失礼ながら思ってしまいました(まさか動画サイトなどネット上で活躍する“クリエイター”の作品を中心にお聴きではありませんよね。あれはまだまだ特殊な世界です)。
作曲家の癖とかアレンジャーの特徴とかが分かるようになると、楽しみが増えます。そういうところに着目して聞くのもいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご回答をありがとうございます。
すごく勉強になり、楽しみながら読ませていただきました。
編曲は高度な知識が必要なのですね。作曲よりも制約が多いということでもあるのかなと思いました。バランスが良い方もいると思いますが、性質的に作曲が得意な人と編曲が得意な人と別れそうだなと感じました。
メロディの方も印象に残るような旋律が少なくなっているように思うというのはすごくわかる気がします!
私はジャンルとして音楽を聞かないせいなのか、聞いた音楽をジャンル分けできるほど音楽を解ってないせいなのか、ジャンルのことがよくわかりません。(アバウトな分け方ならできると思いますが)
もっと音楽を楽しめるように勉強したいと思います。
また、質問した際はご回答お願いします★ありがとうございました!

お礼日時:2009/07/22 00:21

例えば「ドレドレミソミソ」という曲があったとします。


これを作る人が作曲者、これをピアノで演奏しようか、バイオリンで演奏しようかなどを決めるのが編曲者です。
ご質問にもあるように、それぞれ専門家がいるので、作曲者と編曲者が異なる場合が多いのです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます!
すみません、当初の質問よりもつっこんだ内容になってしまうのですが、気になったのでご存知でしたらお答え願います。
作曲専門の方は、「ドレドレミソミソ」という曲を作り、デモテープなどを作るときは、編曲をしないまま、「ドレドレミソミソ」というメローディをひとつの楽器で演奏したり、自分で歌うなどしてデモテープを作るのですか?それともやはり伴奏程度の多少の編曲はしてデモを作るのですか?

補足日時:2009/07/21 23:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!