dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。7/24 9:30横浜→伊東へ、7/25 11:00伊東→横浜へ車で移動します。
ルート検索をしたところ、以下のルートが結果としてでました。
7/24は、金曜日なのですが、夏休みにも入ったので、渋滞の予測がつきません。
また7/25は土曜日ということで海岸線の渋滞が気になります。
推奨ルートを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

(1)横浜→(1号線)→小田原→真鶴道路→熱海ビーチライン→伊東
(2)横浜→横浜町田IC→厚木IC→(小田原厚木道路)→(西湘バイパス)→135号線→真鶴道路→
 熱海ビーチライン→伊東
(3)横浜→横浜町田IC→沼津IC→国道136号→県道12号→伊東

A 回答 (4件)

(2)横浜→横浜町田IC→厚木IC→(小田原厚木道路)→135号線→真鶴道路→熱海ビーチライン→伊東



※西湘バイパスは特にいらないでしょう。直にR135へ。
伊東に行くのに沼津ICを利用する人は余りいません。わざわざ修善寺まで行ってさらに峠越えのr12まで使うこともないでしょう。
夏休みとはいえ平日ですので、気になるほどの渋滞にはならないと思います。因みに(1)は×

帰りもAM11時ならまだ同ルートでいいと思います。どちらもそれなりには混みます。
●混雑を少しでも回避したく、費用を余り気にされないのなら(2)でも(3)でもなく、小田原厚木⇒ターンパイク⇒伊豆スカイライン⇒亀石峠⇒r19が必須です。(帰りも!)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳細にありがとうございました。
小さな子供もいるため、小田原あたりで道路状況や天気
を判断して行ってみます。
西湘バイパスへのアドバイス、ターンパイクのルート等
助かります。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/07/23 09:07

地元民です。

今週の平日は伊豆はほとんど混んでいません。金曜日もたいしたことないでしょう。
と言うことで、普通に2のルートで十分でしょう。135号が渋滞しているようだったらターンパイクから伊豆スカイラインに逃げるという手もあることですし。
帰りも11:00に伊東を出るのなら2のルートで十分でしょう。金曜日までにたいして人が来ていないのだから午前中から混むとは考えられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
地元の方のご意見、とても助かりました。
ターンパイクから伊豆スカイラインというルートは考えてもいなかったので、
状況をみながら行ってみます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/07/23 09:03

(1)は論外として、行きは渋滞していても多分(3)でしょう。



問題は帰りで、11:00だと案外(3)は沼津周辺で引っ掛かる可能性があり
素直な(2)が結局速いような気がします。

ただ、どっちにしても途中の渋滞は織り込み済みで行かないと・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
時期だけに、途中の渋滞はあるものと思っていないとダメですね。
明日の天気、あまりよくないようなので天気や道路の状況を
考えて行ってみます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/07/23 09:10

(3)


遠回りでも時間は変わりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
明日の天気は雨のようなので、少しでも運転する人の
負担にならないルートをえらんでいきたいと思います。
その点、3は楽かもしれませんね。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/07/23 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!