重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アプリケーション全般に「ファイルを別名で保存」などファイルを保存する機能があると思うのですが、保存先を設定するダイヤログ(ポップアップ)内で一覧表示かカレント表示しかなく、アイコン表示が出来ず困っています。

主にフォトショップで画像を保存する際に、保存する際にダイアログ上でどんな画像か確認したいのにカレント表示で一つ一つ見ていくのに時間がかかってしまいます。

OS は 10.4.11 です。

「ファイル保存時のサムネイル表示」の質問画像

A 回答 (11件中1~10件)

追伸その2、です。


試される場合は、Finderから行って下さい。

私の環境での、同様部分を添付させて頂きました。
添付画像は10.5のものですが、10.3当時も表示は同じでした。

現象がこちらの環境では再現出来ないので、ご参考になるかどうかも判らないのが恐縮ですが・・・

ちなみに、シンプルFinderかな、とも思って試してみましたが、違いました・・・。

あと、私に考えられるのはインストールディスクで起動して、カスタムインストールでの、Finderのみの再インストールでしょうか。
「ファイル保存時のサムネイル表示」の回答画像8
    • good
    • 0

ひとりで何度も恐縮です。


私的にも疑問を解決したくて、Apple Discussionsへ行ってきました。

10.4環境をお使いの二人の方から回答が有り、どちらも、「リスト」「カラム」のみで正常、との事でした。以下、おひとりのご投稿を引用させて頂きます。

「Tigerで確認してみました。
Save AsでのSaveする前の表示ですか?
これだとList, Columnsで問題ありません。Leopardは3つですね。」

私も、ひっかかったままだともやもやするし、と思っていたところで(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
調査いただき誠にありがとうございます。

Mac OS 10.5 ではアイコン表示ができる、という事が分かっただけでも参考になりました。
今度の OS snow leopard で乗り換えを検討しているので、
それで解決できそうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/27 14:36

他の方が書いてらっしゃいますが、10.4ではアイコン表示ボタンが元々ないとすると、私の勘違いかもしれません。


私の使っている10.5ではFinderでもアプリケーションでもツールバーには「アイコン」「リスト」「カラム」が表示されるので、以前の10.3時代の記憶の方と混同しているのかもしれません。
(先に添付させて頂いたのはアプリ上での別名保存ダイアログですので)
いずれにしましても、混乱させてしまいましたようでしたらお詫びを申し上げます。
    • good
    • 0

10.4ですが、Finderのウインドウにはちゃんとアイコン表示ボタンが出ます。


出ないのはファイル保存ウインドウです。
前々からこうだと思いますけど。
「ファイル保存時のサムネイル表示」の回答画像9
    • good
    • 0

画像拝見しました。


やはり、私の理解で、間違っていないようです。

赤丸部分には、通常、アイコン表示選択ボタンが左側に表示されているはずです。原因はよく判らないのですが、何らかの問題で、アイコン選択ボタンのみ表示されない状態になっているのではないでしょうか?

・赤丸部分をcontrol+ワンクリックする
・表示されたメニューの一番下の「ツールバーをカスタマイズする」を選択する

で、項目をカスタマイズできるダイアログが現れるはずですが、そこに、アイコン・リスト・カラムの3つが揃っているデフォルトセットは表示されませんか?
あるようでしたら、ツールバー(赤丸部分)にドラッグすれば、正常な状態に復帰すると思うのですが・・・
    • good
    • 0

私も10.4.11止まりですが、別名保存する場合はテスクトップや一時的なフォルダに仮置きして、


あとでFinderで移動しますので困らないです。
アイコン表示も最小なので判別も困難。

プレビューアイコンを作れるかどうかは個々のアプリの機能ですので、その機能のない場合は
どうしようもないです。
    • good
    • 0

Mac OS X 10.5の、保存ダイアログでは、アイコン表示、リスト表示、カラム表示の3つ、切り替えができるようになっています。



※誤解、行き違いがないよう、名称について、Appleの用語にならっております。
「ファイル保存時のサムネイル表示」の回答画像5
    • good
    • 0

すみません、追伸です。



「アイコン表示」でなく「サムネイル表示」が問題なのでしたら、Finderからツールバーの「表示メニューを表示する」を選択すると、表示メニュー中に「アイコンプレビュー」項目がありますので、チェックを入れると、ファイルのサムネイルが表示されるようになります。

併せまして、御参考までに(^^)

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
ご参考にさせていただきました。

アプリケーションの「ファイル」から「別名でファイルを保存」するとファイルを保存する場所を設定するウィンドウが表示されると思うのですが、そのウィンドウにサムネイル(アイコン)表示させるボタンがありません。

通常のファインダーの機能としてのアイコン表示は問題なく利用できております。

説明不足でお手数お掛けして申し訳ございません。
なんと言えばいいのか分からず。。

補足日時:2009/07/23 19:45
    • good
    • 0

すみません、質問意図を誤解しているようでしたら、お詫びします。



(ファイルを別名保存する際、保存先のフォルダ内の参照表示をアイコン表示に切り替えたい、というのであれば)「別名で保存」(保存でも同じですが)オプションのダイアログの表示はアプリケーションではなくOS依存のものだと思います。
現状、お使いの環境では、ツールバーにカラムとリストのみでアイコン表示の選択ボタンが現れていないということでしょうか。

表示切り替えは通常「アイコン」「リスト」「カラム」またはそれにプラスして「CoverFlow」の3つないし4つが1セットになっており、どれかひとつが欠けているというのは経験した事がありません。(私は以前は10.3で現在は10.5ですが)

ご参考になるかどうか、以下を試されては如何でしょうか。
・ツールバーのどこでも良いからcontrol+ワンクリックする
・するとメニューが表示されますので、一番下の「ツールバーをカスタマイズする」を選択する
・ツールバーに表示する項目をカスタマイズできるダイアログが現れます。
・カスタマイズしても良いのですが、デフォルトセットを(このカスタマイズダイアログがぶら下がっている、現在の)ツールバーにドラッグする

これで、工場出荷時のツールバーに戻るはずです。

お役に立てましたら幸いですが。

この回答への補足

画像を添付させていただきました!
ご確認いただければと思います。

補足日時:2009/07/23 19:56
    • good
    • 0

バージョンは何かな


”Adobeダイアログを使用” が有るバージョンなら
サムネール表示で画像みれるけど

この回答への補足

フォトショはcs3です。確認してみます。
他のアプリケーションでのサムネイル表示方法はご存じでしょうか?

補足日時:2009/07/23 13:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!