dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、よろしくお願い致します。

社内で、富士登山のご来光を見ようという企画が上がりました。
予定では、本日(7/24)19:00発-21:20着の貸切バスに乗り、22時より5合目・河口湖口より登山開始です。
靴も専用のものを用意し、それなりに万全の体制で臨むつもりなのですが・・。

本日は1日雨で、静岡・山梨には大雨洪水警報まで出ています。
山登りに慣れた人も1名しかおらず、女性は私を含め5名程で残りの30名は男性です。
さらに、夜間登山ということでライトや諸々準備していますが、いかんせん初心者なので最悪の状況が想定できず、
インターネットで調べるくらいで、何を持っていったら良いのかよくわかりません。

先日も山口県で地滑りがあったり、富士登山では外人の方が亡くなったり、正直とても不安で行くのをやめたいほどです。
課長企画のものなので、今日の今日では断りにくいのですが、
経験者の方から見て、本日の夜中の登山は絶対にやめておいた方が良いでしょうか?

回答よろしくお願い致します。

A 回答 (11件中11~11件)

天気に関して言えば 半日で急変することもありますから 現時点で判断しろというのは不可能です。



それ以前に初心者の団体でいきなり富士山というのが不安です。
初心者と未経験者では意味が大きく異なりますが どちらの意味ですか?
それほどの人数になると10人以下に班をわけて経験者をそれぞれに複数付けるのが定石ですが、37人では目が行き届かないことになりかねません。
下山してバスに乗ってから「あれ?**さん どこ?」「さあ?」では困ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!