dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヨーグルトの試食販売を単発のアルバイトでするのですがどのように声かけをするか悩んでいます。

またより取り5個300円のものを買っていただいたらキャンディのすくい取りもしてもらいます。

「いらっしゃいませ。ヨーグルトはいかがですか」
「試食だけでもしていってくださいね」

などしか思いつきません。
ちなみに販売するヨーグルトはメ○ミルクのめ○みです。

A 回答 (1件)

スーパーのレジで働いています。


しょっちゅう試食販売の方がいらっしゃいます。
ベテランさんはさすがに技術を持っていますよね!
大きな声で呼び込む方、小さな声でも特徴のあるしゃべり口調の方
「うまいなー」と感心させられています。
買ってもらうというのは内に秘めて、とにかく食べてもらうことに力を入れていて、試食された方には気持ちよく買ってもらっています。
単調口調よりも、リズムのある感じがいいみたいですよ!
「いらっしゃいませー」も棒読みではなくとにかく語尾を上げるほうがいいですね!
台詞はこんな感じでしょうか?
「いらっしゃいませ~♪メ○ミルクから発売されているヨーグルト!め○みをご紹介しております♪(商品の特徴などを入れてください)今回新たに○○が配合されとてもおいしくなりました!(お客さんが来ていたら)あっ、よろしかったら食べてみてくださいね!(間を空けず周りのお客様に向けて)いらっしゃいませー♪(食べてるお客様に)どうですか~?(商品にあったコメント)甘さ控えめで食べやすくないですか?きょうはどれでも好きな商品5個で300円といつもよりお安くなってるのでおやつとかにいかがですかね?キャンディのすくい取りもやってますよ♪あっありがとうございます♪じゃぁキャンディいっぱいすくってくださいね!(大きな声で)ありがとうございました~♪」

これは、参考の台詞なのでご自分お言葉に直されたほうがいいですよ!
でないと棒読みになりますし、感情が入りませんから。
あとは、他人のようなしゃべり口調より、お友達、ご近所さん喋りのほうがいいと思いますし、大きな声で明るく話されるといいと思います。

がんばって販売してくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
明日がアルバイトの日ですので頑張ってきますね。
緊張はしますが・・・(笑)

お礼日時:2009/07/25 18:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!