dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

貧乏です。(´・ω・`)

業務用スーパーで油揚げ5枚が税込み54円で売っています。
油揚げ5枚全部食べるとたぶん1枚20gとして100gになると思うので
20gのタンパク質が接種できると思います。
(´・ω・`)

あと、牛乳かヨーグルトを食べれば、肉食わなくてもいい気がするんですが、

肉食わないと体壊したりしますでしょうか?
教えてくださいよろしくお願いします。
(´・ω・`)

A 回答 (9件)

タンパク質は、体重60kgだと60g必要。

不足すると筋肉が分解されて筋力が落ちる、免疫力が低下する。

きな粉は、銅・葉酸・食物繊維・鉄・マグネシウム・ビタミンB1・カリウムも豊富。一食あたり10g前後をトッピングするのがオススメ。牛乳に溶かして、きな粉ミルクもオススメ。煮干しはカルシウム・鉄・ビタミンD・DHA。するめはビタミンB12・銅・リン・ナイアシン・亜鉛・マグネシウム・ビタミンE。豚レバーは、ビタミンA・ビタミンB12・葉酸・ビタミンB2・パントテン酸・鉄・ナイアシン亜鉛・ビタミンB6・リン・ビタミンB1。ピーナッツはナイアシン・脂質・銅・マンガン・マグネシウム・パントテン酸。

このように、幅広いカテゴリーの食材を食べないと栄養不足になってしまう。

肉は高い割にタンパク質含有量は多くない。許せるのはレバーか卵ぐらい。

たんぱく質の多い食品と、たんぱく質の含有量一覧表 _ 簡単!栄養andカロリー計算
https://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/pro …

1.きな粉(豆類)35g/100g
【楽天市場】こなやの底力 業務用 きな粉 1kg きなこ:食べもんぢから。
https://item.rakuten.co.jp/tabemon-dikara/434/
2.煮干し(魚類)64g/100g
【楽天市場】ヤマキ にぼし 業務用(1kg)【ヤマキ】[おだし だし取り 大容量 お得 お味噌汁]:楽天24
https://item.rakuten.co.jp/rakuten24/49030651130 …
3.するめ(魚介類)69g/100g
【楽天市場】\今だけ ポイント10倍 / するめソーメン 500g 業務用 するめスティック チャック付き袋入り するめそうめん するめいか スルメスティック するめ スルメ スルメイカ 駄菓子 いか 業務用 メール便 送料無料:函館えさん昆布の会
https://item.rakuten.co.jp/esan-konbu/surume-so- …
4.豚レバー(肉類) 20g/100g
5.ピーナッツ(ナッツ類)25g/100g

(4) きな粉牛乳を朝食前に飲むと痩せる?ダイエット・美容や健康効果も期待できるきな粉牛乳の魔力とは?知ってよかった健康雑学 - YouTube
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

最近、食事を少しセーブしていたところ体調が落ちてきていたので
タンパク質とか栄養不足になっていたのかもしれません、

計算してチェックして改善しようと思います。
ありがとうございました
(*´ω`*)

お礼日時:2022/10/06 21:16

ふむふむ。


それを聞いて安心しました。
一気に5枚食べるのかな?
と思いとても心配しました。

そして会社設置の
サーバーで水分補給と・・基本です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
(*´ω`*)

ただし成人男性だと1日に60~65gのタンパク質の摂取が必要だから
1食の食事で20gぐらいタンパク質は摂取する必要があるんですね。
(´・ω・`)

そう考えると、主菜で衣笠丼作って4gご飯と卵と合わせて
10gのタンパク質摂取じゃちょっとたりないみたいですね。。。
(´・ω・`)

油揚げの食い過ぎにならないように他の食材を考えて
工夫してみます。ありがとうございました。
(*´ω`*)

お礼日時:2022/10/06 21:15

油が多いのと、ビタミンが不足、です。


蛋白質だけで言うと1日60g必要です。
あと40g足り無い。

60gのタンパク質を摂ろうとすると、牛ステーキ600g。
油揚げ、鶏胸肉だと300g。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
(*´ω`*)

成人男性の1日に必要なタンパク質の量は
60~65gなんですね。
Σ(´・ω・`)

日本人の食事摂取基準によると、
一日に必要なたんぱく質は、18~49歳は、
摂取エネルギーの13~20%、50~64歳は14~20%、
65歳以上は15~20%が理想とされており、推奨量は、
18~64歳の男性は一日65g、65歳以上の男性は60g

(´・ω・`) なるほど、1食の食事でタンパク質を20gとらなければ
だめなんですね、、、勘違いしてました。

まぁ、茶碗いっぱい米くっても3gぐらい
タンパク質摂取できるしそういうの積み上げていけば普通に食事して
主菜でタンパク質を含んだ食材を食べればクリアーできるですかね?
(´・ω・`)

勉強になりました
(*´ω`*)

お礼日時:2022/10/06 21:12

何処でそんな贅沢を覚えたの?


まず、油揚げは3枚にして下さい。

牛乳・・ヨーグルト?
もしかして…あなたは王族ですか?

公園で水を飲めばタダです!

贅沢するのも大概にしなさい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

Σ(´・ω・`) えっ?油揚げ一度に3枚??

王侯貴族ですか?あなた様は?
わたしは、5枚油揚げをたべると20gのタンパク質が取れるという
ために5枚食べたらと言っただけで、
一度の料理では1枚の油揚げしかつかいませんよ
(*´ω`*)

昨日の弁当の衣笠丼も油揚げ一枚にネギと卵2個と調味料で作って
ご飯にかけて丼にして弁当にいれました。
あとは、夕食の残りの黒豆の甘煮をちょっといれましたけどね。
(*´ω`*)

会社にウォーターサーバーがあるのでミネラルウォーターの
冷水とお湯が飲み放題です。
(*´ω`*)

お礼日時:2022/10/06 18:05

たまごもいいかも


とりむね肉も
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。卵もいいですね。
忘れていました。

当たり前のように食べているのでスルーしてしまいました。

油揚げとネギと卵で衣笠丼を作ったのですが、
安くてうまかったです。

調味料が白だしとかつかわなければいけなかったんで

適当に変えて、めんつゆ使って亜流のやつつくったり味噌で味つけしたりして
作って、昨日と一昨日の弁当にしました。

調味料と弁当にいれたご飯を含めても60円か70円ぐらいでつくれたと
思います。
(*´ω`*) たすかりますね。

お礼日時:2022/10/06 18:00

違う意味で体を壊しますよ。


油脂分が多いですから、高脂血症、糖尿病、肥満を助長します。
あとはビタミンですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

油揚げの油抜きや油を飛ばすような調理法を工夫すべきですね

あとはビタミンを安く摂取する方法を考えてみます
ありがとうございました。
(*´ω`*)

お礼日時:2022/10/06 17:57

タンパク質は植物と動物と性質が全く違うので、


ちゃんと肉を採らないと、健康被害を。

よく、ビーガンの人は、見た目だけでなく健康状態も
実年齢より大きく老けています。

動物性も魚と肉とでは違うのでどちらも採るべき。

健康で長生き、そして美しく有りたいなら。

しっかりと栄養を採るため、家計を見直すべき。
省くと優先度を再度見直して。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アミノ酸スコアーは大豆も唯一、肉魚と同じスコアー100ですが

それでもやはり、植物性と動物性のタンパク質で違いがあるのですかね?

タンパク質の構成や体への吸収などいろいろ調べてみます。
ありがとうございました。
(*´ω`*)

お礼日時:2022/10/06 17:56

タンパク質接種だけであれば


肉を食べない人は沢山いるので牛乳で十分
魚、乳製品、大豆製品どれでもタンパク質は摂れるので
肉を食べると胃が大きくなるので太りやすくなるのでNGです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アミノ酸スコアーというやつが
肉魚以外で唯一大豆がスコアー100なので

やはり、肉や魚の代用になるのかもしれませんね。

牛乳は大好きなのですが、飲み過ぎで乳脂肪のとりすぎを指摘されました

そう考えると、問題はやはり脂肪分への対処法ですかね?

ありがとうございました。
(*´ω`*)

お礼日時:2022/10/06 17:54

肉を食べない人はたくさんいますので大丈夫です


油揚げは脂質が高いので食べ過ぎ注意です
あとはヨーグルトと葉野菜などの食物繊維を取ればいいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

油揚げや牛乳、ヨーグルトは脂肪分が多いから
やはりそこに注意しなければだめですね。

油揚げの油抜きとか他の油をつかっていない大豆製品の豆腐とか
納豆とかそういうものが代用にならないかそちらも検討してみます。

ありがとうございました。
(*´ω`*)

お礼日時:2022/10/06 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!