No.4
- 回答日時:
大半の人(食べたら食べただけ太る、という人)は食べ物の栄養のほとんどは吸収されます(栄養吸収はおもに小腸で行われます)。
日本人の小腸は欧米人よりも長くなっており、内部に栄養を吸収する絨毛(じゅうもう)が無数にあって、その面積は何畳もの広さになるようです。ここを消化された食べ物がゆっくり進むうちに、ほとんどの栄養が吸収されます。ただし、中には栄養の吸収が十分にされない(太らない体質の)人がいます。ギャル曽根さんがその代表見本みたいなもので、まだ調査研究が完成していないようですが、小腸の絨毛に栄養吸収の微小穴があって、太らない体質の人はそれが閉じたり開いたりする、という中間成果が披露されていました(TV番組で見たことがあります)。おそらく浸透圧の作用で体内の栄養濃度が十分なときは、栄養が小腸から門脈に浸透しないようになっているのではないでしょうか。
私の娘(30代)も、むかしから幾ら食べても太りません(太れないのが彼女の悩みです)。そのような一部の恵まれた人は、カロリー吸収が自動的にコントロールされていると思われます。
ですから、カロリー摂取/消費のカロリー収支計算は、食べたら食べただけ太る人に当てはまるものです。
うらやましいギャル曽根ちゃんですが、
彼女、一日にトイレの回数はすごいですね。
もちろん、大のほうです。
吸収される前の、消化能力がよくないんだろうなぁと思っています。
それはそれで、栄養不足の原因でしょうから、うらやましいなんて思ってはいけないのかもしれないですね。
ありがとうございますた。
No.3
- 回答日時:
病気等、特殊な例を除けば
食べたものは、ほぼ100%が吸収されるはずです。
ただし、「食事をする」というその行為そのもの
咀嚼、分解、呼吸、代謝という一連の流れで、
同時に食べ物のエネルギーが体熱となって消費されます。
これをDIT(食事誘発性誘導産生)と言います。
これには個人差がありますが、だいたいカロリーの10%くらいかと。
「ロス」という言葉はどうかと思いますが、
たぶん「ロス」とはこのことでは?
ちなみに筋肉を鍛えるとDIT反応は強まります。
また「よく噛む」ことでも消費カロリーはアップします。
>病気等、特殊な例を除けば
食べたものは、ほぼ100%が吸収されるはずです。
そうですよね!
吸収のほうではロスないですよね。
消費のほうですよね
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
ダイエットの質問は回答するとやな思いすることも多く、
回答を読むだけで腹立つことが多いのであんま開かないのですが
sarasatexxさんのところは開けちゃいますね(笑)
1000食べて700だとその人毎日下痢してますね、、、
もしくは
汚い話で恐縮ですが、それだと食べて出したとき食べたものの形が
300kcal分そのままで出るんじゃないでしょうか?
排泄まで24時間あるのなら大体吸収されますよ
この回答への補足
こんばんは。
ありがとうございます!
先に質問立てていた
「-100kcal/一日 一年続ければ 約-5kgできますよね」
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3756295.html
から生じた疑問なのです。
bcaa10gxさんのご回答からすると、要するに、
吸収以前に、消化されていないってコトですね。
引用で申し訳ないですが、
先の質問の
>吸収率を見落としています。
摂取カロリーが通常時よりも減ってくると
体の側で吸収率を上げて対処しますので、
>吸収率があがるというのは、どういうことでしょうか??
例えば、ある食品のカロリーが1000kcalだとしても
体は1000kcal全てを吸収しているわけではありません。
あくまで例ですが「実際吸収するのは650kcal」とか。
その「実際に吸収する量」が増減する、という事です。
といったことは、無いということですよね?
消化されたカロリーは100%吸収されるという認識で
間違いないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
1度の食事で大量に食べた時、カロリーはどうなる?
食生活・栄養管理
-
摂取カロリー=体内に吸収されるカロリーなのか
ダイエット・食事制限
-
1日位、食べ過ぎても翌日からまた元の食事に戻せば体重は増えないのは何故ですか? 1日で5000キロカ
ダイエット・食事制限
-
-
4
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増。5日経過しても1kgしか減らないの
ダイエット・食事制限
-
5
162cmで基礎代謝平均の女が一日で10000kcal爆食してしまいました。 食べたものすべて計算し
ダイエット・食事制限
-
6
人間が一日に吸収できるカロリーの限度
ダイエット・食事制限
-
7
週一で爆食してしまいます。次の日の後悔がすごいです。だから痩せないのは分かってます。2週間に一度にし
ダイエット・食事制限
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
食パンは「みみ」の方が栄養い...
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
硬水を沸騰させると栄養価はど...
-
朝食にソイプロテインと納豆を...
-
インスタントラーメンとスナッ...
-
精液をティッシュと服を間違え...
-
さつまいもを皮どと食べても有...
-
CoCo壱番屋のカレーって身体に...
-
ほうれんそうの茎と葉どっちが...
-
牡蠣は1日何個まで?
-
入院生活で激太り、痩せるには?
-
毎日あずきバー
-
にんにくが緑色に
-
1日の摂取カロリーについて
-
お昼に食べるならどっちの方が...
-
3食のうち2食、シリアルを食...
-
カロリーメイトをお昼ご飯にし...
-
チューイングで体重か増えます...
-
消化がわるい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
食パンは「みみ」の方が栄養い...
-
朝食にソイプロテインと納豆を...
-
精液をティッシュと服を間違え...
-
チューイングした後にお腹パン...
-
おうどんはお米の代わりになり...
-
CoCo壱番屋のカレーって身体に...
-
長ネギと玉ねぎなら、どちらの...
-
カロリーメイトをお昼ご飯にし...
-
ほうれんそうの茎と葉どっちが...
-
女子みたいな体型をどうにかし...
-
ポットの中の黒いもの
-
至急!風邪の時に食べたいもの
-
ヨーグルトを1日に1000g...
-
チューイングで体重か増えます...
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
再度質問します たまごの黄身...
-
髪がサラサラしすぎなんです…。
-
インスタントラーメンとスナッ...
-
なぜおデブちゃんは肌荒れしな...
おすすめ情報